Help us improve your experience.

Let us know what you think.

Do you have time for a two-minute survey?

 
 

今すぐ始める

まず、Apstraソフトウェアをインストールして設定します。次に、SSL 証明と既定のパスワードを置き換えて、セキュリティを強化します。その後、物理ネットワークの要素の構築を開始できます。設計の複雑さによっては、この一般的なワークフローに含まれるタスクに加えて、他のタスクが必要になる場合があります。

Apstraソフトウェアのインストール

サポートされているハイパーバイザーの1つにApstraソフトウェアをインストールして設定します

ESXiハイパーバイザーにインストールする場合は、ESXiのみに焦点を当てた 『Apstraソフトウェアのインストールクイックスタートガイド』を参照してください。

設計

  1. 論理デバイス(Design > Logical Devices)は、物理デバイスを抽象化したものです。特定のベンダーのハードウェアを選択する前に、デバイスの機能を指定することができます。論理デバイス設計 (グローバル) カタログで、要件を満たすものがないか確認してください。必要に応じて作成します。
  2. インターフェイスマップ(Design > Interface Maps)は、デバイスプロファイルと論理デバイスを組み合わせます。インターフェイスマップデザイン(グローバル)カタログで、要件を満たすものを確認してください。必要に応じて作成します。
  3. ラックタイプ(設計>ラックタイプ)は、ラックを論理的に表現したものです。ラック・タイプ設計 (グローバル) カタログで、要件を満たすものがないか確認してください。必要に応じて作成します。
  4. テンプレート(設計>テンプレート)は、ラック設計(設計図)を構築するために使用されます。テンプレートデザイン(グローバル)カタログで、要件を満たすカタログを確認してください。必要に応じて作成します。

リソース

ネットワークのリソースプール(ASNIPv4アドレス、必要に応じて IPv6アドレス )を作成します。ブループリントにリソースを割り当てる準備ができたら、リソース プールを指定すると、そのプールからリソースが自動的に割り当てられます。

デバイス

ブループリントでデバイスを割り当てる必要がある前に、いつでもデバイスをセットアップできます。
Apstra GUIにアクセスし、デバイスを準備します。
  1. デバイスプロファイル(デバイス>デバイスプロファイル)は、ネットワーク内の物理デバイスを表します。多くのデバイスプロファイルは、あらかじめ定義されています。リストを確認し、必要なリストが含まれていない場合は、作成できます。
  2. Apstra環境で管理するデバイスを追加します
詳細については、『 Apstraを使用したデータセンタースイッチの導入 』クイックスタートガイドをご覧ください。

青写真

  1. 設計カタログのテンプレートの 1 つから設計図を作成します
  2. リソース、デバイスプロファイルデバイス(S/N)を割り当ててネットワークを構築します(ブループリント> >ステージング>物理>構築)
  3. 計算されたケーブルマップ(物理>リンク>ステージングされたブループリント> >確認し、マップに従って物理デバイスをケーブル接続します。事前にケーブル接続されたスイッチがある場合は、計算されたケーブルが実際のケーブル接続と一致するように、実際のケーブル配線に従ってインターフェイスマップが設定されていることを確認してください。
  4. ネットワークの構築が完了したら、ブループリントをコミットします(ブループリント > > 未コミット)。ブループリントをコミットすると、インテントに基づいた作業が開始され、割り当てられたデバイスに設定変更がプッシュされて、ネットワーク上で実現されます。
  5. ブループリント ダッシュボード (ブループリント > ダッシュボード) で異常を確認します。ケーブル配線に異常がある場合、計算されたケーブル配線と実際の配線の不一致が原因として考えられます。スイッチをケーブル接続し直すか、適切なインターフェイスマップでブループリントを再作成するか、Apstra-CLIユーティリティを使用して、ブループリント内のケーブルが検出されたケーブルで上書きされます。

次のステップ

デプロイを実行した後、必要に応じて、 仮想ネットワークルーティング ゾーンを含む仮想環境を構築できます。