例:ELSをサポートするQFXシリーズおよびEXシリーズスイッチでのイーサネットリング保護スイッチングの設定
接続されたEXシリーズまたはQFXシリーズスイッチでERPS(イーサネットリング保護スイッチング)を設定して、致命的なループがネットワークを破壊するのを防ぐことができます。ERPSはスパニングツリープロトコルに似ていますが、ERPSはリングトポロジー向けにカスタマイズされているため、より効率的です。リングを形成するには、少なくとも 3 台のスイッチを接続して設定する必要があります。
この例では、ELS をサポートする 4 台のスイッチでイーサネット リング保護スイッチングを設定し、リング トポロジの専用リンク上で相互に接続する方法を示しています。ERPS リングには、ELS サポートの有無にかかわらず、さまざまなタイプのスイッチを含めることができます。EX シリーズ スイッチのいずれかが ELS をサポートしていないソフトウェアを実行している場合は、次の設定方法を使用します。例:EX シリーズ スイッチでのイーサネット リング保護スイッチングの設定. ELS の詳細については、 を参照してください 拡張レイヤー 2 ソフトウェア CLI の使用。
要件
この例では、次のハードウェアおよびソフトウェア コンポーネントを使用します。
4 台の接続された EX シリーズ スイッチまたは QFX シリーズ スイッチ。ELS(拡張レイヤー 2 ソフトウェア)をサポートし、リング トポロジのノードとして機能します。QFXシリーズスイッチは、いずれも使用できます。QFX5100、QFX5200、QFX10000。この設定は、EX4300、EX4600、EX2300、EX3400 スイッチで動作する拡張レイヤー 2 ソフトウェア(ELS)設定スタイルをサポートする EX シリーズ スイッチにも適用されます。
EX シリーズ スイッチ向け Junos OS リリース 13.2X50-D10 以降。
QFX5100 スイッチ用 Junos OS リリース 14.1X53-D10 以降。QFX5200およびQFX10000スイッチのJunos OSリリース15.1X53-D30以降。
開始する前に、次のことを確認してください。
4 台の各スイッチに 2 つのトランク インターフェイスを設定しました。この例で使用されているインターフェイス名のリストについては、を参照してください 表 1 。
4 つのスイッチすべてで VLAN(名前
erp-control-vlan-1
と ID100
)を設定し、VLAN を持つ 4 台の各スイッチから 2 つのネットワーク インターフェイスを関連付けます。「QFX シリーズの VLAN の設定」または「ELS サポートを使用した EX シリーズ スイッチの VLAN の設定(CLI プロシージャ)」を参照してください。この例で使用されているインターフェイス名のリストについては、を参照してください 表 1 。4 つのスイッチすべてで、さらに 2 つの VLAN(名前
erp-data-1
と vlan ID101
を持つerp-data-2
VLAN と 2 つ目の VLAN)を102
設定し、各スイッチの東インターフェイスと西インターフェイスの両方に関連付けます。
概要とトポロジー
ERPS は、すべてのスイッチ間でトランク ポート用の制御 VLAN を含む専用の物理リンクを使用して、アクティブ なリンクを保護します。ERPS VLAN はすべてこのリンク上にあり、デフォルトでブロックされます。スイッチ間のトラフィックが問題なく流れる場合、アクティブなリンクはすべてのトラフィックを管理します。データリンクのいずれかでエラーが発生した場合にのみ、ERPS制御チャネルがトラフィックを引き継ぎ、転送を開始します。
スイッチのトランク ポートは、VLAN を使用して ERPS の個々の制御チャネルを作成します。1 つのリングに対して複数の ERPS インスタンスが設定されている場合、ERPS リンクには複数の RPL(リング保護リンク)と RPL オーナーが存在し、インスタンスごとに異なるチャネルがブロックされます。非トランク ポートは、コントロール チャネルおよびプロトコル データ ユニット(PDU)がタグなしで、パケット内の VLAN 情報がないため、物理リンクを使用します。
この例では、に示 図 1すように、トランク ポートでリングに接続された 4 台のスイッチで erp1 という名前の保護リング(ノード リングと呼ばれる)を 1 つ作成します。リンクはトランク ポートであるため、ERP1 トラフィックには VLAN 100 が使用されます。各スイッチの東インターフェイスは、隣接するスイッチの西インターフェイスと接続されています。Cobia は RPL オーナーで、インターフェイス ge-0/0/0 は RPL エンド インターフェイスとして設定されています。Jas5-esc のインターフェイス ge-0/0/0 は、RPL ネイバー インターフェイスとして設定されています。アイドル状態では、RPLエンドは、この特定のERPインスタンスの制御VLANとデータチャネルVLANをブロックします。Cobiaのブロックされたポートには、 のスター 図 1マークが付いています。

この例では、4 つのスイッチを、and 図 1 で示されたインターフェイスで設定します 表 1。
インターフェイス |
コビア |
Jas5-esc |
Jas6-esc |
ヘアテール |
---|---|---|---|---|
東 |
ge-0/0/0 |
ge-0/0/10 |
ge-0/0/30 |
ge-0/0/20 |
西 |
ge-0/0/20 |
ge-0/0/0 |
ge-0/0/20 |
ge-0/0/10 |
3 番目 |
ge-0/0/10 |
ge-0/0/20 |
ge-0/0/0 |
ge-0/0/0 |
設定
RPLオーナーノード、コビアでのERPSの設定
CLI クイック設定
Cobia を迅速に設定するには、次のコマンドをコピーしてテキスト ファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に一致するために必要な詳細情報を変更してから、コマンドを階層レベルで [edit]
CLI にコピー アンド ペーストします。
スパニングツリープロトコルが設定されている場合、ERPSはインターフェイス上で設定できません。(RSTP はデフォルトで設定されています。したがって、この例では、ERPS を設定する前に、各リング ポートで RSTP が無効になっています。スパニングツリープロトコルは、実行しているJunos OSのバージョンに応じて、2つの異なる方法で無効になります。したがって、この例の最初の 2 つのステートメントは、以下の点で異なります。Junos リリース 15.1 以降では、1 つのコマンドを使用して RSTP および 15.1 より前の Junos リリースをオフにし、別のコマンドを使用します。
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/0 disable Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/20 disable Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/0 Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/20 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 ring-protection-link-owner set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 101 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 102 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 control-vlan 100 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/0.0 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface ring-protection-link-end set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/20.0 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel vlan 100 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel vlan 100
手順
Cobia で ERPS を設定するには、以下の手順に基づいて行います。
ERPS インターフェイスで現在設定されているスパニングツリー プロトコルを無効にします。RSTP、VSTP、MSTP はすべて、スパニング ツリー プロトコルとして利用できます。RSTP はデフォルト設定で有効になっているため、この例では RSTP の無効化を示しています。スパニングツリープロトコルは、実行しているJunos OSのバージョンに応じて、2つの異なる方法で無効になります。
Junos リリース 15.1 以降を実行している場合は、これらのコマンドを使用してスパニング ツリー プロトコルを無効にします。RSTP を無効にするには、以下の手順にしてください。
[edit protocols] user@switch# set rstp interface ge-0/0/0 disable user@switch# set rstp interface ge-0/0/20 disable
15.1より前のJunosリリースを実行している場合は、これらのコマンドを使用してスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTP を無効にするには、以下の手順にしてください。
[edit protocols] user@switch# delete rstp interface ge-0/0/0 user@switch# delete rstp interface ge-0/0/20
erp1 という名前のノード リングを作成します。
[edit protocols] user@switch# set protection-group ethernet-ring erp1
Cobia を RPL オーナー ノードとして指定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set ring-protection-link-owner
VLAN 101 および 102 をデータ チャネルとして設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set data-channel 101 user@switch# set data-channel 102
トランク インターフェイス上で、この ERPS インスタンスの制御 vlan 100 を設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set control-vlan 100
制御チャネル ge-0/0/0.0 を使用してノード リング erp1 の東インターフェイスを設定し、この特定のリング保護リンクがここで終了することを示します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set east-interface control-channel ge-0/0/0.0 user@switch# set east-interface ring-protection-link-end
制御チャネル ge-0/0/20.0 を使用してノード リング erp1 の西インターフェイスを設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set west-interface control-channel ge-0/0/20.0
トランク ポート上のすべてのリング インスタンスには、ERP パケットが通過する 1 つの制御 VLAN があります。また、データ VLAN が設定されている場合は、コントロール VLAN によってデータ VLAN も制御されます。100 を両方のインターフェイスの制御 VLAN として割り当てます。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set west-interface control-channel vlan 100 user@switch# set east-interface control-channel
Jas5-esc での ERPS の設定
CLI クイック設定
Jas5-esc を迅速に設定するには、次のコマンドをコピーしてテキスト ファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に一致するために必要な詳細情報を変更してから、コマンドを階層レベルで [edit]
CLI にコピーアンドペーストします。
スパニング ツリー プロトコルが設定されている場合、ERPS はインターフェイス上で設定できません。(RSTP はデフォルトで設定されています。したがって、この例では、ERPS を設定する前に、各リング ポートで RSTP が無効になっています。スパニング ツリーは、実行している Junos OS のバージョンによって異なる 2 つの方法で無効化されます。したがって、最初の 2 つのステートメントは異なります。Junos リリース 15.1 以降では、1 つのコマンドを使用して RSTP および 15.1 より前の Junos リリースをオフにし、別のコマンドを使用します。
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/10 disable Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/0 disable Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/10 Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/0 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 101 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 102 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 control-vlan 100 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/10.0 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel vlan 100 ge-0/0/0.0 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel ge-0/0/20.0 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel vlan 100 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel vlan 100
手順
Jas5-esc で ERPS を設定するには、以下の手順に基づいて行います。
ERPS インターフェイスで現在設定されているスパニングツリー プロトコルを無効にします。RSTP、VSTP、MSTP はすべて、スパニング ツリー プロトコルとして利用できます。RSTP はデフォルト設定で有効になっているため、この例では RSTP の無効化を示しています。スパニングツリープロトコルは、実行しているJunos OSのバージョンに応じて、2つの異なる方法で無効になります。
Junos リリース 15.1 以降を実行している場合は、これらのコマンドを使用してスパニング ツリー プロトコルを無効にします。RSTP を無効にするには、以下の手順にしてください。
[edit protocols] user@switch# set rstp interface ge-0/0/10 disable user@switch# set rstp interface ge-0/0/0 disable
15.1より前にJunosリリースを実行している場合は、これらのコマンドを使用してスパニングツリープロトコルのバージョンを無効にします。RSTP を無効にするには、以下の手順にしてください。
[edit protocols] user@switch# delete rstp interface ge-0/0/10 user@switch# delete rstp interface ge-0/0/0
erp1 という名前のノード リングを作成します。
[edit protocols] user@switch# set protection-group ethernet-ring erp1
リング インスタンスに属する VLAN ID のセットを定義するには、erp-data-1 と erp-data-2 という名前の 2 つのデータ チャネルを設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set data-channel vlan 101 user@switch# set data-channel vlan 102
ノード リング erp1 の ID 100 を使用して制御 VLAN を設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set control-vlan 100
制御チャネル ge-0/0/10.0 を使用してノード リング erp1 の東インターフェイスを設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set east-interface control-channel ge-0/0/10.0
制御チャネル ge-0/0/0.0 vlan 100 を使用して、ノード リング erp1 の西インターフェイスを設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set west-interface control-channel ge-0/0/0.0
トランク ポート上のすべてのリング インスタンスには、ERP パケットが通過する 1 つの制御 VLAN があります。また、データ VLAN が設定されている場合は、コントロール VLAN によってデータ VLAN も制御されます。vlan # 100 を制御 VLAN として割り当てます。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set west-interface control-channel vlan 100 user@switch# set east-interface control-channel vlan 100
ヘアテールでのERPSの設定
CLI クイック設定
Hairtail を迅速に設定するには、次のコマンドをコピーしてテキスト ファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に一致するために必要な詳細情報を変更してから、コマンドを階層レベルで [edit]
CLI にコピー アンド ペーストします。
スパニング ツリー プロトコルが設定されている場合、ERPS はインターフェイス上で設定できません。(RSTP はデフォルトで設定されています。したがって、この例では、ERPS を設定する前に、各リング ポートで RSTP が無効になっています。スパニング ツリーは、実行している Junos OS のバージョンによって異なる 2 つの方法で無効化されます。したがって、最初の 2 つのステートメントは異なります。Junos リリース 15.1 以降では、1 つのコマンドを使用して RSTP および 15.1 より前の Junos リリースをオフにし、別のコマンドを使用します。
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/10 disable Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/20 disable Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/10 Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/20 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 101 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 102 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 control-vlan 100 Set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/0.0 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/20.0 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel vlan 100 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel vlan 100
手順
ヘアテールで ERPS を設定するには、以下の手順に基づいて行います。
ERPS インターフェイスで現在設定されているスパニングツリー プロトコルを無効にします。RSTP、VSTP、MSTP はすべて、スパニング ツリー プロトコルとして利用できます。RSTP はデフォルト設定で有効になっているため、この例では RSTP の無効化を示しています。スパニングツリープロトコルは、実行しているJunos OSのバージョンに応じて、2つの異なる方法で無効になります。
Junos リリース 15.1 以降を実行している場合は、これらのコマンドを使用してスパニング ツリー プロトコルを無効にします。RSTP を無効にするには、以下の手順にしてください。
[edit protocols] user@switch# set rstp interface ge-0/0/10 disable user@switch# set rstp interface ge-0/0/20 disable
15.1より前のJunosリリースを実行している場合は、これらのコマンドを使用してスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTP を無効にするには、以下の手順にしてください。
[edit protocols] user@switch# delete rstp interface ge-0/0/10 user@switch# delete rstp interface ge-0/0/20
erp1 という名前のノード リングを作成します。
[edit protocols] user@switch# set protection-group ethernet-ring erp1
ノード リング erp1 の制御 VLAN 100 を設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set control-vlan 100
リング インスタンスに属する VLAN ID のセットを定義するには、101 と 102 の番号が付いた 2 つのデータ チャネルを設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set data-channel vlan 101 user@switch# set data-channel vlan 102
制御チャネル ge-0/0/20.0 を使用してノード リング erp1 の東インターフェイスを設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set east-interface control-channel ge-0/0/20.0
制御チャネル ge-0/0/10.0 を使用してノード リング erp1 の西インターフェイスを設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set west-interface control-channel ge-0/0/10.0
トランク ポート上のすべてのリング インスタンスには、ERP パケットが通過する 1 つの制御 VLAN があります。また、データ VLAN が設定されている場合は、コントロール VLAN によってデータ VLAN も制御されます。100 を制御 VLAN として割り当てます。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set west-interface control-channel vlan 100 user@switch# set east-interface control-channel vlan 100
Jas6-esc での ERPS の設定
CLI クイック設定
Jas6-esc を迅速に設定するには、次のコマンドをコピーしてテキスト ファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に一致するために必要な詳細情報を変更してから、コマンドを階層レベルで [edit]
CLI にコピーアンドペーストします。
スパニング ツリー プロトコルが設定されている場合、ERPS はインターフェイス上で設定できません。(RSTP はデフォルトで設定されています。したがって、この例では、ERPS を設定する前に、各リング ポートで RSTP が無効になっています。スパニング ツリーは、実行している Junos OS のバージョンによって異なる 2 つの方法で無効化されます。したがって、最初の 2 つのステートメントは異なります。Junos リリース 15.1 以降では、1 つのコマンドを使用して RSTP および 15.1 より前の Junos リリースをオフにし、別のコマンドを使用します。
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/30 disable Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/20 disable Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/30 Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/20 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 101 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 102 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 control-vlan 100 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/30.0 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel ge-0/0/20.0 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel vlan 100 set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel vlan 100
手順
Jas6-esc で ERPS を設定するには、以下の手順に基づいて行います。
ERPS インターフェイスで現在設定されているスパニングツリー プロトコルを無効にします。RSTP、VSTP、MSTP はすべて、スパニング ツリー プロトコルとして利用できます。RSTP はデフォルト設定で有効になっているため、この例では RSTP の無効化を示しています。スパニングツリープロトコルは、実行しているJunos OSのバージョンに応じて、2つの異なる方法で無効になります。
Junos リリース 15.1 以降を実行している場合は、これらのコマンドを使用してスパニング ツリー プロトコルを無効にします。RSTP を無効にするには、以下の手順にしてください。
[edit protocols] user@switch# set rstp interface ge-0/0/30 disable user@switch# set rstp interface ge-0/0/20 disable
15.1より前のJunosリリースを実行している場合は、これらのコマンドを使用してスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTP を無効にするには、以下の手順にしてください。
[edit protocols] user@switch# delete rstp interface ge-0/0/30 user@switch# delete rstp interface ge-0/0/20
erp1 という名前のノード リングを作成します。
[edit protocols] user@switch# set protection-group ethernet-ring erp1
ノード リング erp1 の制御 VLAN 100 を設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set control-vlan 100
リング インスタンスに属する VLAN ID を定義するには、101 と 102 の番号が付いた 2 つのデータ チャネルを設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set data-channel 101 user@switch# set data-channel 102
ノードリングerp1の東インターフェイスを制御チャネルge-0/0/30.0で設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set east-interface control-channel ge-0/0/30.0
制御チャネル ge-0/0/20.0 を使用してノード リング erp1 の西インターフェイスを設定します。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set west-interface control-channel ge-0/0/20.0
トランク ポート上のすべてのリング インスタンスには、ERP パケットが通過する 1 つの制御 VLAN があります。また、データ VLAN が設定されている場合は、コントロール VLAN によってデータ VLAN も制御されます。VLAN 番号 100 を制御 VLAN として割り当てます。
[edit protocols protection-group ethernet-ring erp1] user@switch# set west-interface control-channel vlan 100 user@switch# set east-interface control-channel vlan 100