物理インターフェイスでのポートミラーリングの設定
物理インターフェイスにおけるレイヤー 2 ポート ミラーリングの複数レベルの優先度
さまざまなレイヤー 2 ポート ミラーリング プロパティ(グローバル インスタンスと 1 つ以上の名前付きインスタンス)を、MX シリーズ ルーターまたは EX シリーズ スイッチ シャーシのさまざまなレベル(シャーシ レベル、FPC レベル、PIC レベル)でバインドできます。そのため、1 つの物理インターフェイス グループを複数のレイヤー 2 ポート ミラーリング定義にバインドできます。
ポートのグループ(または、MX960ルーターでのPICレベルバインディングの場合、単一のポート)が複数のレイヤー2ポートミラーリング定義にバインドされている場合、ルーター(またはスイッチ)は、以下のようにレイヤー2ポートミラーリングプロパティをこれらのポートに適用します。
シャーシレベルのポートミラーリングプロパティは、シャーシ内のすべてのポートに暗黙的に適用されます。MXシリーズルーターまたはEXシリーズスイッチがグローバルポートミラーリングインスタンスで設定されている場合、これらのポートミラーリングプロパティはすべてのポートに適用されます。レイヤー2ポートミラーリングのグローバルインスタンスの設定を参照してください。
FPCレベルのポートミラーリングプロパティは、シャーシレベルのプロパティを上書きします。DPCまたはFPCがポートミラーリングの名前付きインスタンスにバインドされている場合、これらのポートミラーリングプロパティは、そのDPCまたはFPCに関連付けられたすべてのポートに適用され、シャーシレベルでバインドされたポートミラーリングプロパティをすべて上書きします。FPCレベルでグループ化されたポートへのレイヤー2ポートミラーリングのバインディングを参照してください。
PIC レベルのポートミラーリング プロパティは、FPC レベルのプロパティを上書きします。パケット転送エンジンまたはPICがポートミラーリングの名前付きインスタンスにバインドされている場合、これらのポートミラーリングプロパティは、パケット転送エンジンまたはPICに関連付けられたすべてのポートに適用され、FPCレベルでこれらのポートにバインドされたポートミラーリングプロパティをすべて上書きします。PICレベルでグループ化されたポートへのレイヤー2ポートミラーリングのバインディングを参照してください。
FPCレベルでグループ化されたポートへのレイヤー2ポートミラーリングのバインディング
MXシリーズルーターおよびEXシリーズスイッチでは、レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスを、特定のDPCまたはルーター(またはスイッチ)シャーシ内の特定のFPCにバインドできます。これは、ルーター(またはスイッチ)シャーシの FPCレベルでの レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスのバインディングと呼ばれます。指定されたインスタンスで指定されたポートミラーリングプロパティは、指定されたDPCまたはFPC上のすべてのパケット転送エンジンに関連付けられたすべての物理ポートに適用されます。
また、ルーター(またはスイッチ)シャーシ内のDPCまたはFPC上の特定のパケット転送エンジンに、レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスをバインドすることもできます。
レイヤー2ポートミラーリングでサポートされているパケットタイプファミリーの場合
特定のDPCまたはFPCにバインドされたポートミラーリングプロパティは、グローバルレベルで設定されたポートミラーリングプロパティを上書きします。
特定のパケット転送エンジンにバインドされたポートミラーリング プロパティは、DPC または FPC レベルで設定されたポートミラーリング プロパティを上書きします。
ルーター(またはスイッチ)シャーシ内の同じポートグループに、レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスを最大2つまで適用できます。2つの異なるポートミラーリングインスタンスを同じDPCまたはFPCに適用することで、2つの異なるレイヤー2ポートミラーリング仕様を1つのポートグループにバインドできます。
開始する前に、以下のタスクを完了します。
レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスを定義します。レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスの定義を参照してください。
MX シリーズ ルーターおよび EX シリーズ スイッチ内の DPC または FPC の数とタイプ、各パケット転送エンジンの数、パケット転送エンジンごとのポート数とタイプに関する情報を表示します。
レイヤー 2 ポート ミラーリングの名前付きインスタンスを DPC または FPC とそのパケット転送エンジンにバインドするには、
PIC レベルでグループ化されたポートへのレイヤー 2 ポート ミラーリングのバインディング
MXシリーズルーターとEXシリーズスイッチでは、レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスを、特定のパケット転送エンジン(DPC上)に関連付けられたポートまたは特定のPICに関連付けられたポート(FPCにインストールされている)にバインドできます。これは、ルーター(またはスイッチ)シャーシの PICレベルでの レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスのバインディングと呼ばれます。指定されたインスタンスで指定されたポートミラーリングプロパティは、指定されたパケット転送エンジンに関連付けられたすべての物理ポートに適用されます。
また、レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスを、ルーター(またはスイッチ)シャーシ内の特定のDPCまたはFPCにバインドすることもできます。
レイヤー2ポートミラーリングでサポートされているパケットタイプファミリーの場合:
特定のパケット転送エンジンにバインドされたポートミラーリング プロパティは、DPC または FPC レベルで設定されたポートミラーリング プロパティを上書きします。
特定のDPCまたはFPCにバインドされたポートミラーリングプロパティは、グローバルレベルで設定されたポートミラーリングプロパティを上書きします。
ルーター(またはスイッチ)シャーシ内の同じポートグループに、レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスを最大2つまで適用できます。2 つの異なるポートミラーリング インスタンスを同じパケット転送エンジンまたは PIC に適用することで、2 つの異なるレイヤー 2 ポート ミラーリング仕様を 1 つのポート グループにバインドできます。
MX960ルーターでは、パケット転送エンジンをイーサネットポートに1対1でマッピングします。そのため、MX960ルーターでのみ、インスタンスをポートに関連付けられたパケット転送エンジンにバインドすることで、レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスを 特定のポート にバインドできます。
開始する前に、以下のタスクを完了します。
レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスを定義します。レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスの定義を参照してください。
MXシリーズルーターまたはEXシリーズスイッチ内のDPCの数とタイプ、各DPC上のパケット転送エンジンの数、およびパケット転送エンジンごとのポート数とタイプに関する情報を表示します。
レイヤー 2 ポート ミラーリングの名前付きインスタンスをパケット転送エンジンにバインドするには、
例:シャーシの複数レベルでのレイヤー 2 ポート ミラーリング
MXシリーズルーターまたはEXシリーズスイッチでは、シャーシのFPCまたはDPCレベルまたはシャーシのPICレベルで、レイヤー2ポートミラーリングの名前付きインスタンスを適用できます。ただし、レイヤー2ポートミラーリングのグローバルインスタンスをシャーシ全体に1つだけ設定(そして暗黙的に適用)できます。
FPC レベルでのレイヤー 2 ポート ミラーリング
MXシリーズルーターまたはEXシリーズスイッチシャーシの設定例では、レイヤー2ポートミラーリング(pm1)の名前付きインスタンスは、FPCレベルでグループ化された物理ポートにバインドされます。
[edit] chassis { fpc 2 { port-mirror-instance pm1; } }
これは完全な設定ではありません。スロット2のFPCまたはDPCに関連付けられた物理インターフェイスは、 [edit interfaces]
階層レベルで設定する必要があります。レイヤー 2 ポート ミラーリングの名前付きインスタンス pm1 は、 階層レベルで設定する [edit forwarding-options port-mirroring instance]
必要があります。
PIC レベルでのレイヤー 2 ポート ミラーリング
MXシリーズルーターまたはEXシリーズスイッチシャーシのこの設定例では、レイヤー2ポートミラーリング(pm2)の名前付きインスタンスは、PICレベルでグループ化された物理ポートにバインドされます。
[edit] chassis { fpc 2 { pic 0 { port-mirror-instance pm2; } } }
これは完全な設定ではありません。スロット2のFPCまたはDPCに関連付けられた物理インターフェイスは、 [edit interfaces]
階層レベルで設定する必要があります。レイヤー 2 ポート ミラーリングの名前付きインスタンス pm2 は、 階層レベルで設定する [edit forwarding-options port-mirroring instance]
必要があります。
FPC および PIC レベルでのレイヤー 2 ポート ミラーリング
MXシリーズルーターシャーシまたはEXシリーズスイッチの設定例では、レイヤー2ポートミラーリング()の名前付きインスタンスの1つが、ルーター(pm1またはスイッチ)シャーシのFPCレベルで適用されます。PIC レベルで 2 つ目の名前付きインスタンス(pm2)が適用されます。
[edit] chassis { fpc 2 { port-mirror-instance pm1; pic 0 { port-mirror-instance pm2; } } }
これは完全な設定ではありません。スロット2のFPCまたはDPCに関連付けられた物理インターフェイス(に関連付けられた pic 0物理インターフェイスを含む)は、 [edit interfaces]
階層レベルで設定する必要があります。名前付きインスタンス pm1 をミラーリングするレイヤー2ポートであり、 pm2 階層レベルで設定する [edit forwarding-options port-mirroring instance]
必要があります。
GREインターフェイス上のレイヤー2ポートミラーリングの設定
ポートミラーリングとは、ルーターがパケットのコピーを外部ホストアドレスまたはパケットアナライザに送信して分析する機能です。ポートミラーリング用のアプリケーションの1つが、仮想トンネルに重複したパケットを送信します。その後、この重複したパケットのコピーを複数のインターフェイスに転送するようにネクストホップ グループを設定できます。Junos OSは、GREインターフェイスを介してリモートコレクターへのレイヤー2ポートミラーリングをサポートしています。
GRE インターフェイス上でレイヤー 2 ポートミラーリングを設定するには、次の手順に従います。
関連項目
例:GREインターフェイス上でのレイヤー2ポートミラーリングの設定
この例では、GRE インターフェイス上でレイヤー 2 ポート ミラーリングを設定して分析する方法を示します。
要件
この例では、以下のハードウェアとソフトウェアのコンポーネントを使用しています。
1台のMXシリーズルーター
すべてのデバイスで Junos OS リリース 16.1 以降が実行されている
概要
ポートミラーリングとは、ルーターがパケットのコピーを外部ホストアドレスまたはパケットアナライザに送信して分析する機能です。ポートミラーリング用のアプリケーションの1つが、仮想トンネルに重複したパケットを送信します。その後、この重複したパケットのコピーを複数のインターフェイスに転送するようにネクストホップ グループを設定できます。Junos OSリリース16.1以降、GREインターフェイスを介したリモートコレクターへのレイヤー2ポートミラーリングがサポートされています。
トポロジ
図 1 は、GREインターフェイス上で設定されたポートミラーリングを示しています。インターフェイス gr-4/0/0 はファミリー ブリッジとして設定されています。ファイアウォールファミリーブリッジフィルターf1は、ポートミラーとして設定されています。ミラーリング宛先は gr-4/0/0 として設定されます。ファイアウォールファミリーブリッジフィルターf1は、宛先gr-4/0/0をミラーリングするためにパケットをミラーリングするxe-3/2/5.0インターフェイスのイングレスおよびエグレスに適用されます。

設定
CLI クイックコンフィギュレーション
この例を迅速に設定するには、以下のコマンドをコピーしてテキスト ファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に一致させる必要がある詳細情報を変更し、コマンドを 階層レベルの [edit] CLI にコピー アンド ペーストして、設定モードから を入力 commit
します。
R0
set chassis fpc4 pic0 tunnel-services bandwidth 10g set chassis network-services enhanced-ip set interfaces xe-3/2/5 flexible-vlan-tagging set interfaces xe-3/2/5 encapsulation flexible-ethernet-services set interfaces xe-3/2/5 unit 0 encapsulation vlan-bridge set interfaces xe-3/2/5 unit 0 vlan-id 100 set interfaces xe-3/2/5 unit 0 family bridge filter input f1 set interfaces xe-3/2/5 unit 0 family bridge filter output f1 set interfaces xe-3/2/9 flexible-vlan-tagging set interfaces xe-3/2/9 encapsulation flexible-ethernet-services set interfaces xe-3/2/9 unit 0 encapsulation vlan-bridge set interfaces xe-3/2/9 unit 0 vlan-id 100 set interfaces gr-4/0/0 unit 0 tunnel source 10.1.1.1 set interfaces gr-4/0/0 unit 0 tunnel destination 10.1.1.2 set interfaces gr-4/0/0 unit 0 family bridge interface-mode trunk set interfaces gr-4/0/0 unit 0 family bridge vlan-id 100 set forwarding-options port-mirroring input rate 1 set forwarding-options family vpls output interface gr-4/0/0.0 set firewall family bridge filter f1 term t then count c set firewall family bridge filter f1 term t then port-mirror set bridge-domains b vlan-id 100 set bridge-domains b interface xe-3/2/5.0 set bridge-domains b interface xe-3/2/9.0
R0の設定
手順
次の例では、設定階層内のさまざまなレベルに移動する必要があります。CLIのナビゲーションについては、 Junos OS CLIユーザーガイドの「Using the CLI Editor in Configuration Mode」を参照してください。
デバイスR0を設定するには:
シャーシの柔軟なPICコンセントレータパラメータを設定します。
[edit chassis] user@R0# set fpc4 pic0 tunnel-services bandwidth 10g user@R0# set network-services enhanced-ip
シャーシの拡張 IP ネットワーク サービスを設定します。
[edit chassis] user@R0# set network-services enhanced-ip
インターフェイスを設定します。
[edit interfaces] user@R0# set xe-3/2/5 flexible-vlan-tagging user@R0# set xe-3/2/5 encapsulation flexible-ethernet-services user@R0# set xe-3/2/5 unit 0 encapsulation vlan-bridge user@R0# set xe-3/2/5 unit 0 vlan-id 100 user@R0# set xe-3/2/5 unit 0 family bridge filter input f1 user@R0# set xe-3/2/5 unit 0 family bridge filter output f1 user@R0# set xe-3/2/9 flexible-vlan-tagging user@R0# set xe-3/2/9 encapsulation flexible-ethernet-services user@R0# set xe-3/2/9 unit 0 encapsulation vlan-bridge user@R0# set xe-3/2/9 unit 0 vlan-id 100 user@R0# set gr-4/0/0 unit 0 tunnel source 10.1.1.1 user@R0# set gr-4/0/0 unit 0 tunnel destination 10.1.1.2 user@R0# set gr-4/0/0 unit 0 family bridge interface-mode trunk user@R0# set gr-4/0/0 unit 0 family bridge vlan-id 100
サンプルされる入力パケットのレートを設定します。
[edit forwarding-options] user@R0# set port-mirroring input rate 1
ミラーリングするパケットのVPLSアドレスファミリーの出力インターフェイスを設定します。
[edit forwarding-options] user@R0# set family vpls output interface gr-4/0/0.0
ファイアウォールフィルターのプロトコルファミリーブリッジを設定します。
[edit firewall] user@R0# set family bridge filter f1 term t then count c user@R0# set family bridge filter f1 term t then port-mirror
ブリッジ ドメインの VLAN ID を設定します。
[edit bridge-domains] user@R0# set b vlan-id 100 user@R0# set b interface xe-3/2/5.0 user@R0# set b interface xe-3/2/9.0
ブリッジ ドメインのインターフェイスを設定します。
[edit bridge-domains] user@R0# set b interface xe-3/2/5.0 user@R0# set b interface xe-3/2/9.0
結果
設定モードから、 、show firewallshow chassisshow forwarding-optionsおよび のコマンドをshow bridge-domains入力して、設定をshow interfaces確認します。出力結果に意図した設定が表示されない場合は、この例の手順を繰り返して設定を修正します。
user@R0# show chassis fpc 4 { pic 0 { tunnel-services { bandwidth 10g; } } } network-services enhanced-ip;
user@R0# show interfaces } xe-3/2/5 { flexible-vlan-tagging; encapsulation flexible-ethernet-services; unit 0 { encapsulation vlan-bridge; vlan-id 100; family bridge { filter { input f1; output f1; } } } } xe-3/2/9 { flexible-vlan-tagging; encapsulation flexible-ethernet-services; unit 0 { encapsulation vlan-bridge; vlan-id 100; } } gr-4/0/0 { unit 0 { tunnel { source 10.1.1.1; destination 10.1.1.2; } family bridge { interface-mode trunk; vlan-id 100; } } }
user@R0# show forwarding-options port-mirroring { input { rate 1; } family vpls { output { interface gr-4/0/0.0; } } }
user@R0# show firewall family bridge { filter f1 { term t { then { count c; port-mirror; } } } }
user@R0# show bridge-domains b { vlan-id 100; interface xe-3/2/5.0; interface xe-3/2/9.0; }
検証
設定が正しく機能していることを確認します。
トラフィックのポートミラーリングの検証
目的
トラフィック情報のポート ミラーリングを表示します。
対処
デバイスR0で、運用モードから コマンドを show forwarding-options port-mirroring
実行して、トラフィック情報のポートミラーリングを表示します。
user@R0> show forwarding-options port-mirroring
Instance Name: & globalinstance
Instance Id: 1
Input parameters:
Rate : 1
Run-length : 0
Maximum-packet-length : 0
Output parameters:
Family State Destination Next-hop
vpls up gr-4/0/0.0
Instance Name: pm_instance
Instance Id: 2
Input parameters:
Rate : 10
Run-length : 0
Maximum-packet-length : 0
Output parameters:
Family State Destination Next-hop
vpls up gr-4/0/0.0
意味
出力は、トラフィック情報のポートミラーリングを示しています。