擬似ランダムバイナリシーケンス(PRBS)テストを使用して、リンクとトランシーバーを検証する
擬似ランダムバイナリシーケンス(PRBS)テストを使用してリンクとトランシーバーを検証し、リモートループバックで双方向診断を実行する方法を説明します。インターフェイスの統計情報を効果的にクリアするための重要な手順を確認します。
リンクおよびトランシーバー検証に疑似ランダム バイナリ シーケンス(PRBS)テストを使用する方法
擬似ランダム バイナリ シーケンス(PRBS)テストを使用すると、リンクの品質とトランシーバーの動作を検証できます。診断シナリオは 2 つあります。
-
双方向検証: テストシーケンスはローカルエンドから始まり、リモートエンドはループバックで設定されます。両端のテストパターンを分析します。
-
一方向検証: テストシーケンスはローカルエンドから始まり、リモートエンドがテストパターンを分析します。
最初のケースでは、双方向検証にはリモートエンドでのループバックサポートが必要です。
MICタイプ |
PRBS テスト エンジン |
説明 |
---|---|---|
JNP10003-LC2103 |
パケット転送エンジン(PFE) |
JNP10003-LC2103向けPFEは、ジュニパーネットワークスJNP10003システム向けの高性能なパケット転送、ルーティング、トラフィック管理を処理するために設計された特殊なハードウェアモジュールです。 |
JNP-MIC1 |
パケット転送エンジン(PFE) |
JNP-MIC1向けPFEは、パケット転送を管理および高速化するために設計されたハードウェアモジュールで、ジュニパーネットワークスJNPシリーズのモジュラーインターフェイスカード(MIC)の高速データ処理とルーティングを可能にします。 |
JNP-MIC1-MACSEC |
外部物理層(PHY)デバイス |
外部物理層(PHY)デバイスは、パケット転送エンジンから発信された PRBS パターンを通過させることができません。そのため、PRBS テストは外部物理層(PHY)デバイスで有効になります。 |
インターフェイスタイプ |
インターフェース名 |
インターフェイス レーンの特性 |
説明 |
---|---|---|---|
10ギガビットイーサネットインターフェイス |
xe |
インターフェイスは、10Gbps速度の1レーンでサポートされています |
PRBS テストは、サポートされている各レーンで実行されます。したがって、 |
40ギガビットイーサネットインターフェイス |
et |
インターフェイスは、10Gbps速度の4レーンでサポートされています。 |
PRBS テストは、サポートされている各レーンで実行されます。したがって、 |
100ギガビットイーサネットインターフェイス |
et |
インターフェイスは、25Gbps速度の4レーンでサポートされています。 |
PRBS テストは、サポートされている各レーンで実行されます。したがって、 |
単方向診断の設定
-
リンクの一方の端(TX)で擬似ランダム バイナリ シーケンス パターンの送信を有効にし、もう一方の端(RX)で監視を有効にします。
-
受信側の PRBS 統計情報レポートは、リンク品質を反映しています。
-
PRBS 統計情報を収集して表示します。
以下のコマンドを発行して、TX (方向 0) を開始します。
[edit ] user@host1> test interface et-0/1/2 prbs-test-start pattern-type 31 direction 0 flip 0
次のコマンドを実行して、リンクのステータスを確認します show interfaces terse et-0/1/*。
Interface Admin Link Proto Local Remote et-0/1/2 up down
以下のコマンドを発行して、RX (方向 1) を開始します。
[edit ] user@host2> test interface et-1/1/4 prbs-test-start pattern-type 31 direction 1 flip 0
次のコマンドを実行して、リンクのステータスを確認します show interfaces terse et-1/1/4。
Interface Admin Link Proto Local Remote et-1/1/4 up down
以下のコマンドを発行することにより、RX で収集された統計情報を表示します。
[edit ] user@host2> show interfaces interface-name prbs-stats
たとえば、以下のように表示されます。
RX での PRBS 統計情報の確認:
user@host2> show interfaces et-1/1/4 prbs-stats PRBS Statistics : Enabled Lane 0 : State : Pass, Error count : 0 Lane 1 : State : Pass, Error count : 0 Lane 2 : State : Pass, Error count : 0 Lane 3 : State : Pass, Error count : 0
状態がエラーカウント 0 で合格の場合、PRBS テストは成功です。
次のコマンドを発行して、PRBS 統計の収集を停止します。
user@host2> test interface interface-name prbs-test-stop direction 1 user@host1> test interface interface-name prbs-test-stop direction 0
たとえば、以下のように表示されます。
RX で PRBS を停止するには、次の手順に従います。
user@host2> test interface et-1/1/4 prbs-test-stop direction 1
以下のコマンドを実行して、TX での統計情報を確認します。
show interfaces et-0/1/2 prbs-stats PRBS Statistics : Disabled
TX で PRBS を停止するには、次の手順に従います。
user@host1> test interface et-0/1/2 prbs-test-stop direction 0
コマンドを実行した後、 show interfaces terse et-1/1/4コマンドを実行することでRXでのリンク状態を確認できます。
Interface Admin Link Proto Local Remote et-1/1/4 up up
TX でのリンク ステータスを確認するには、次のコマンド show interfaces terse et-0/1/2を実行します。
Interface Admin Link Proto Local Remote et-0/1/2 up up
このコマンドは、統計情報の収集を使用不可にするだけで、収集された統計情報の消去は行いません。収集された統計をクリアするには、
clear interfaces statistics
コマンドを発行します。user@host1> clear interfaces statistics et-0/1/2
リモートループバックによる双方向診断の設定
リンクのリモートエンドでループバックを設定します。テストパターンの生成と分析はローカルエンドで実行されます。
受信側の PRBS 統計情報レポートは、リンク品質を反映しています。
次に、PRBS 統計情報を収集して表示する手順を示します。
行動 |
JNP-MIC1-MACSEC MIC |
JNP-MIC1 MIC |
---|---|---|
PRBS信号へのRXラッチ |
RX が PRBS 信号にラッチしていない場合、 show interfaces interface-name prbs-stats の状態は [Disabled] と表示され、Error count は 0 と表示されます。 user@host> test interface et-0/1/10 prbs-test-start pattern-type 31 direction 1 flip 0 user@host> show interfaces et-0/1/10 prbs-stats PRBS Statistics : Enabled Lane 0 : State : Disabled, Error count : 0 Lane 1 : State : Disabled, Error count : 0 Lane 2 : State : Disabled, Error count : 0 Lane 3 : State : Disabled, Error count : 0 |
RX が PRBS 信号にラッチされていない場合、 show interfaces interface-name prbs-stats の [State] は failed with MAX error count と表示されます。 user@host> test interface et-0/0/1 prbs-test-start pattern-type 31 direction 1 flip 0 user@host> show interfaces et-0/0/1 prbs-stats PRBS Statistics : Enabled Lane 0 : State : Fail, Error count : 4294967295 Lane 1 : State : Fail, Error count : 4294967295 Lane 2 : State : Fail, Error count : 4294967295 Lane 3 : State : Fail, Error count : 4294967295 |
パターンの不一致 |
パターンの不一致と TX と RX 間のフリップ(フリップサポート)の「無効」状態を表示します。 |
TX フリップと RX フリップ間のパターン不一致による最大エラー数(フリップはサポートされていません)。 |
TX の中断 |
RXはエラーカウント0で「無効」と表示されます。TXの再起動時にRXを再起動する必要はありません。 |
RX はエラー数とともに失敗状態を示します。TX が再起動した場合は、RX を再起動する必要があります。 |
連続スタート |
以前の実行を停止せずにTXまたはRXを連続して起動した場合、JNP-MIC1 MICとは異なる動作をします。 |
以前の実行を停止せずに TX または RX を連続して開始すると、明確な動作を示します。 |
DFEのチューニング |
DFE(Decision Feedback Equalization)チューニングは必要ありません。 |
DFEチューニングが必要です。以前の実行を停止せずに PRBS が再起動すると、エラーが表示されます。 |
転送エラー訂正(FEC) |
FEC設定に関する具体的な言及はありません。 |
ループバックがリモートエンドで設定されている場合、FECを無効にする必要があります。 user@host> show interfaces et-1/1/1 | display set set interfaces et-1/1/1 gigether-options loopback-remote set interfaces et-1/1/1 gigether-options fec none |
インターフェイス統計情報をクリアする
clear interface statistics
コマンドはエラーカウンターのみをクリアし、ステータスはクリアせず、RXは正しいステータスを取得するために再起動する必要があります。
次に、インターフェイス統計情報をクリアする手順を示します。