cSRXコンテナファイアウォールの要件
このセクションでは、cSRXコンテナファイアウォールインスタンスを展開するための要件と、cSRXでのJunos OS機能サポートの概要を説明します。
cSRXコンテナファイアウォールでサポートされているSRXシリーズファイアウォール機能
表1 は、cSRXでサポートされている機能カテゴリと機能に関する考慮事項の概要を示しています。
cSRXでサポートされているJunos OSの機能を確認するには、Webベースのアプリケーションであるジュニパーネットワークス機能エクスプローラーを使用してください。このエクスプローラは、Junos OSの機能情報を調べて比較し、ネットワークに適したソフトウェアリリースとハードウェアプラットフォームを見つけるのに役立ちます。 詳細については、Feature Explorerを参照してください。
特徴 |
考慮 事項 |
---|---|
アプリケーション ファイアウォール(AppFW) |
|
アプリケーション識別(AppID) |
|
アプリケーション追跡(AppTrack) |
|
基本的なファイアウォールポリシー |
|
総当たり攻撃緩和 |
|
一元管理 |
CLI のみ。J-Webをサポートしていません。 |
DDoS防御 |
|
DoS 防御 |
|
インターフェイス |
cSRXコンテナは、17のインターフェイスをサポートします。
|
侵入検出と防御(IDP) |
SRXシリーズファイアウォールIPS設定の詳細については、以下を参照してください。 |
IPv4 および IPv6 |
|
ジャンボフレーム |
|
異常パケット攻撃防御 |
|
ネットワークアドレス変換(NAT) |
cSRXプラットフォーム上の以下のすべてのNAT機能のサポートが含まれます。
SRXシリーズファイアウォールNAT設定の詳細については、以下を参照してください。 |
ルーティング |
VLAN を使用した基本的なレイヤー 3 転送。 レイヤー 2 から 3 のフォワーディング機能:セキュア ワイヤ フォワーディングまたはスタティック ルーティング フォワーディング |
Syn Cookie 防御 |
|
システムログとリアルタイムログ |
Junos OS リリース 20.1R1 以降、システム ログと RTlog を使用してトラフィックを監視できます。 |
ユーザー ファイアウォール |
cSRXプラットフォーム上のすべてのユーザー ファイアウォール機能に対するサポートが含まれます。次のような機能が含まれます。
SRXシリーズファイアウォールユーザー ファイアウォール設定の詳細については、以下を参照してください。 |
コンテンツセキュリティ |
cSRXプラットフォーム上の以下のすべてのコンテンツセキュリティ機能のサポートが含まれます。
SRXシリーズファイアウォールコンテンツセキュリティ設定の詳細については、以下を参照してください。 SRXシリーズファイアウォールコンテンツセキュリティアンチスパム設定の詳細については、以下を参照してください。 |
ゾーンおよびゾーンベース IPスプーフィング |
|
ATP Cloud |
|
SSLプロキシー |
|
セキュリティ インテリジェンス(SecIntel)、ドメイン生成アルゴリズム(DNS)、ETI |
|
Juniper Identity Management Service(JIMS) |
特徴 |
cSRXでのサポート |
|
---|---|---|
IKE 機能 |
事前共有キー |
はい |
証明書の認証 |
はい |
|
IKEv1(メインモード/アグレッシブモード) |
いいえ |
|
IKEv2 |
はい |
|
ルートベース VPN |
はい |
|
サイトツーサイトVPN |
はい |
|
自動 VPN |
はい |
|
動的エンドポイント VPN |
はい |
|
ポイントツーポイント トンネル インターフェイス |
はい |
|
ポイントツーマルチポイント トンネル インターフェイス |
いいえ |
|
番号付きトンネル インターフェイス |
いいえ |
|
番号なしトンネル インターフェイス |
はい |
|
サイトツーサイト VPN のハブアンドスポーク シナリオ |
はい |
|
ユニキャストの静的および動的(RIP、OSPF、BGP)ルーティングovert st0インターフェイス |
いいえ |
|
仮想ルーター |
いいえ |
|
IKED クラッシュ・リカバリー |
はい |
|
シャーシ クラスタ |
いいえ |
|
HAリンク暗号化 |
いいえ |
|
ローカルアドレスの選択 |
はい |
|
ループバック アドレスの終端 |
いいえ |
|
IKEゲートウェイアドレスとしてのDNS名 |
はい |
|
IPv4 IKE ピアの NAT-T(NAT トラバーサル) |
はい |
|
デッドピア検出(DPD) |
はい |
|
IPv4 および IPv6 の汎用プロポーザルとポリシー |
はい |
|
一般的な IKE ID |
はい |
|
1 つのプロキシ ID ペア |
いいえ |
|
複数のトラフィック セレクター ペア |
はい |
|
単一の物理インターフェイスを介したデュアルスタック(パラレルIPv4およびIPv6トンネル) |
はい |
|
認証アルゴリズム - md5、sha1、sha-256、sha-384、sha-512 |
はい |
|
暗号化アルゴリズム - des-cbc、3des-cbc、aes-128-cbc、aes-128-gcm、aes-192-cbc、aes-256-cbc、aes-256-gcm |
はい |
|
IKE プロポーザルセット - basic、compatible、standard、prime-128、prime-256、suiteb-gcm-128、suiteb-gcm-256 |
はい |
|
DHグループ - 1、2、5、14、15、16、19、20、21、24 |
はい |
|
ローカルID - 識別名、ホスト名、IPv4/v6アドレス、ホスト名にあるユーザー、キーID |
はい |
|
リモートID - 識別名、ホスト名、IPv4/v6アドレス、ホスト名にあるユーザー、キーID |
はい |
|
IKE 再認証(イニシエーターとレスポンダー) |
はい |
|
構成ペイロード |
いいえ |
|
EAPの |
いいえ |
|
リモートアクセス:NCP/ライセンス |
いいえ |
|
トンネル確立 - 即時、トラフィック上、レスポンダのみ、レスポンダのみの鍵更新なしモード |
はい |
|
ディストリビューションプロファイル |
いいえ |
|
トンネルの再分配 |
いいえ |
|
IKEv2 フラグメント化 |
はい |
|
SNMP MIB |
いいえ |
|
統計、ログ、トンネル単位のデバッグ |
はい |
|
lo0 インターフェイスでの IKE 終端 |
いいえ |
|
IPsecとデータプレーンの機能 |
ESP および AH トンネル モード |
はい |
拡張シーケンス番号 |
はい |
|
IKE または IPsec SA の有効期間(秒) |
はい |
|
暗号化アルゴリズム – des-cbc、3des-cbc、aes-128-cbc、aes-192-cbc、aes-256-cbc、aes-gcm-128、aes-gcm-256 はい |
はい |
|
認証アルゴリズム - hmac-sha1-96、hmac-md5-96、hmac-sha-256-128、hmac-sha-384、hmac-sha-512 |
はい |
|
Don't Fragment ビット |
はい |
|
IPv6 拡張ヘッダー |
はい |
|
IPsecのフラグメント化と再アセンブリ |
はい |
|
セッション アフィニティ |
いいえ |
|
電源モード IPsec |
はい |
|
設定可能なアンチリプレイ ウィンドウ |
はい |
|
DSCPコピー |
はい |
|
鍵更新済みアウトバウンド SA の設定可能な遅延インストール |
はい |
|
st0のCos |
いいえ |
cSRXコンテナファイアウォールでサポートされていないSRXシリーズファイアウォール機能
表3 は、コンテナ化された環境に適用されないSRXシリーズファイアウォール機能、現在サポートされていない機能、またはcSRXで認定サポートされている機能を示しています。
SRXシリーズファイアウォール機能 | cSRXコンテナファイアウォールに関する注意事項 |
---|---|
アプリケーション層ゲートウェイ | アバイア H.323 |
ICシリーズデバイスによる認証 | UAC 展開におけるレイヤー 2 の適用
手記:
UAC-IDP と UAC-Content Security もサポートされていません。 |
サービス クラス | SPC の高優先度キュー |
トンネル |
|
データプレーンセキュリティログメッセージ(ストリームモード) | TLSプロトコル |
診断ツール | フロー監視 cflowd バージョン 9 |
Ping イーサネット(CFM) |
|
トレースルートイーサネット(CFM) |
|
DNS プロキシー | ダイナミックDNS |
イーサネット リンク アグリゲーション | スタンドアロンまたはシャーシ クラスタ モードの LACP |
ルーテッドポート上のレイヤー3 LAG |
|
スタンドアロンまたはシャーシクラスタモードの静的LAG |
|
イーサネットリンク障害管理 | 物理インターフェイス(カプセル化) |
|
|
|
|
インターフェース ファミリー |
|
|
|
|
|
フローベースとパケットベースの処理 | エンドツーエンドのパケットデバッグ |
ネットワーク・プロセッサーのバンドル |
|
サービスのオフロード |
|
インターフェイス | 集合型イーサネットインターフェイス |
IEEE 802.1X ダイナミック VLAN 割り当て |
|
IEEE 802.1X MAC バイパス |
|
IEEE 802.1Xポートベースの認証制御とマルチサプリカントのサポート |
|
MLFRを使用したインターリーブ |
|
PoE |
|
PPP インターフェイス |
|
PPPoE ベースの無線からルーターへのプロトコル |
|
PPPoE インターフェイス |
|
インターフェイス上の無作為検出モード |
|
VPN | Acadia - クライアントレスVPN |
DVPN |
|
AutoVPN のマルチキャスト |
|
IPv6 サポート | DS-Liteコンセントレータ(AFTRとも呼ばれます) |
DS-Lite イニシエーター(B4 とも呼ばれます) |
|
システム(コントロールプレーン)ログのログファイル形式 | バイナリ形式 (バイナリ) |
ウェルフ |
|
雑 | AppQoS |
シャーシ クラスタ |
|
GPRSの |
|
ハードウェアアクセラレーション |
|
高可用性 |
|
J-Webの |
|
論理システム |
|
MPLS |
|
アウトバウンド SSH |
|
リモート・インスタンス・アクセス |
|
RESTCONF |
|
SNMP |
|
Spotlight Secureの統合 |
|
USBモデム |
|
無線LAN |
|
MPLS | CCCとTCC |
イーサネット接続用のレイヤー2VPN |
|
ネットワークアドレス変換 | 永続的なNATバインディングの最大化 |
入力します | 入力します
手記:
物理インターフェイスおよびトンネルインターフェイス( gr、 ip、 st0など)でのみサポートされます。パケットキャプチャは、冗長イーサネットインターフェイス(reth)ではサポートされていません。 |
ルーティング | IPv6のBGP拡張 |
BGP Flowspec |
|
BGP ルート リフレクタ |
|
BGPのBidirectional Forwarding Detection(BFD) |
|
CRTPの |
|
切り替え | レイヤー3Q-in-Q VLANタギング |
サポートされていないシステムログとリアルタイムログ機能 |
cSRXは、CPUパワーとディスク容量が制限されているため、他のSRXシリーズファイアウォールまたはvSRX仮想ファイアウォールインスタンスでサポートされているすべてのログ機能をサポートしているわけではありません。 cSRXでサポートされていないシステムログとリアルタイムログ機能は次のとおりです。
|
透過モード | コンテンツセキュリティ |
コンテンツセキュリティ | エクスプレスAV |
カスペルスキーAV |
|
アップグレードと再起動 | 自動リカバリー |
ブート インスタンスの構成 |
|
ブート インスタンスの回復 |
|
デュアルルート パーティショニング |
|
OSロールバック |
|
ユーザーインターフェイス | NSM(エヌエスエム |
SRCアプリケーション |
|
Junos Space Virtual Director |
|
マルチノードの高可用性 | 未対応 |
cSRX DPDKドライバは、以下のNICをサポートしています
cSRXコンテナファイアウォールでサポートされているNIcとインターフェイス
NICとインターフェイス | の仕様 | Junos OS リリース |
---|---|---|
cSRX DPDKドライバは、以下のNICをサポートしています |
Intel 82599 シリーズ上の SR-IOV |
Junos OS リリース 23.2R1 |
Intel X710/XL710 上の SR-IOV |
||
PCIパススルー Intel 82599シリーズ |
||
Intel X710/XL710シリーズ上のPCIパススルー | ||
インテル
|
Junos OS リリース 24.4R1 |
|
ベス ドライバーモード
|
||
|
||
cSRXポーリングモードは、以下のインターフェイスタイプをサポートしています | カーネル ブリッジ インターフェイス |
|
DPDK 23.11 バージョン c |
サポートされるcSRXフレーバー
|
Junos OS リリース 24.4R1 |
サポートされているオペレーティングシステム(OS)
|