必要なサーバーリソース
ApstraサーバーVMのリソース要件は、ネットワークのサイズ(ブループリント)、オフボックスエージェントのスケーリング、インテントベース分析(IBA)の使用状況に基づきます。1つのVMではニーズに不十分な場合は、 Apstra VMクラスターを使用してワーカーノードを追加することで容量を増やすことができます。コントローラーノードと各ワーカーノードの両方で、最大 25 個のオフボックスエージェントがサポートされます。
ApstraサーバーVMは、推奨よりも少ないリソースで動作する可能性がありますが、ネットワークのサイズによっては、CPUとRAMの割り当てが不十分な場合があります。システムでエラーまたは重大な「セグメンテーション障害」(コアダンプ)が発生する可能性があります。この場合は、VM を削除し、追加のリソースと共に再デプロイします。
リソースの | 推奨事項 |
---|---|
メモリ | 64 GB RAM + インストールされているオフボックスエージェントごとに 500 MB* |
Cpu | 8 vCPU |
ディスク | 160 GB** |
ネットワーク | 1 つのネットワーク アダプター (最初に DHCP で構成) |
* コンテナのメモリ使用量は、有効になっている IBA コレクターの数によって異なります。少なくとも、Juniperオフボックスエージェントの アプリケーションの重みは 、インストールが完了し、Apstra環境で変更する必要があります。
** Apstraイメージには、デフォルトで80GBのディスクが付属しています。Apstraバージョン4.1.2以降、ESXiイメージには2つ目の「空の」ディスクが付属しています。初回起動時に、 Apstra が自動的に実行aos_extend_disk
され、空き容量があれば、 、/var
/var/log
および /var/log/aos/db
を新しいディスクまで拡張/(root)
します。(160 GB ではなく 80 GB のディスクで出荷すると、イメージ サイズが妥当に保たれます)。
Linux KVM QCOW2 または Microsoft Hyper-V VHDX を展開する場合、2 番目のディスクは含まれていないため、既定値は 80 GB です。ディスクは手動で追加できます。自分で実行aos_extend_disk/var
/var/log
、および/var/log/aos/db
を新しいディスクに拡張/(root)
します。詳細については、ジュニパーサポートナレッジベース記事KB37699を参照してください。