冗長トランクグループ
冗長トランクリンクについて (レガシー RTG 構成)
流通およびアクセスレイヤーで構成される典型的なエンタープライズネットワークでは、冗長トランクリンクにより、スイッチ上のトランクポートがダウンした場合に、ネットワークの復旧のためのシンプルなソリューションを提供します。その場合、トラフィックは別のトランクポートにルーティングされるため、ネットワークの集約時間を最小限に抑えることができます。
Q イン Q のサポートとリンク保護での lag を含む冗長トランクリンク構成の詳細については、リンク保護付きの Lag を使用した、冗長トランクリンクに関するQ イン q のサポートを参照してください。
冗長トランクリンクを構成するには、冗長トランクグループを作成します。冗長トランクグループはアクセススイッチ上で設定され、2つのリンクで構成されています。プライマリまたはアクティブなリンクとセカンダリリンクアクティブなリンクに障害が発生した場合、セカンダリリンクは、通常のスパニングツリープロトコルコンバージェンスを待たずに、自動的にデータトラフィックの転送を開始します。
データトラフィックは、アクティブなリンク上でのみ転送されます。運用モードのコマンドshow interfaces interface-name extensiveを発行すると、セカンダリリンク上のデータトラフィックがドロップされ、ドロップパケットとして示されるようになります。
データトラフィックがセカンダリリンクでブロックされていても、レイヤー2制御トラフィックは許可されています。たとえば、セカンダリリンク上の2つのスイッチ間で LLDP セッションを実行することができます。
高速スパニングツリープロトコル (RSTP) は、デフォルトではループなしのトポロジを作成するためにスイッチ上で有効になっていますが、インターフェイスは冗長トランクグループと、スパニングツリープロトコルトポロジの両方に同時に設定することはできません。インターフェイスで冗長トランクグループが設定されている場合は、インターフェイスで RSTP を無効にする必要があります。たとえば図 1、スイッチ3インターフェイスで RSTP を無効にするだけでなく、スイッチ1およびスイッチ3に接続されたスイッチ2インターフェイスの RSTP も無効にする必要があります。ただし、スパニングツリープロトコルは、スイッチ1とスイッチ2の間のリンク—上など、これらのスイッチ上の他のインターフェイスで引き続き動作できます。
図 1基本的なトポロジーに3つのスイッチを表示して、冗長トランクリンクを実現します。スイッチ1とスイッチ2はディストリビューションレイヤーを構成し、スイッチ3はアクセスレイヤーを構成します。スイッチ3は、トランクポート、0/0/9.0 (Link 1) および ge-0/0/10.0 (Link 2) を介してディストリビューションレイヤーに接続されます。リンク1とリンク2は「group1」という冗長トランクグループに含まれています。リンク1はプライマリリンクとして指定されています。トラフィックフローは、アクセスレイヤーのスイッチ3と、リンク1を通して、配布レイヤーのスイッチ1の間で行われます。リンク1がアクティブになっている間、Link 2 はトラフィックをブロックします。

図 2は、プライマリリンクがダウンした場合に、冗長トランクリンクトポロジーがどのように機能するかを示しています。

スイッチ1とスイッチ3間のリンク1がダウンした場合、Link 2 はアクティブリンクとして引き継ぎます。その後、アクセスレイヤーとディストリビューションレイヤー間のトラフィックは、スイッチ3とスイッチ2の間のリンク2に自動的に切り替わります。
EX シリーズスイッチでの高速リカバリのための冗長トランクリンクの構成
EX シリーズスイッチ上にプライマリリンクとセカンダリリンクの両方を設定することで、ネットワークコンバージェンスを管理できます。これは、「冗長トランクグループ (RTG)」と呼ばれます。冗長トランクグループのプライマリリンクに障害が発生した場合、その既知の MAC アドレスの場所がセカンダリリンクに渡されます。これにより、自動的に処理が引き継いでいます。ほとんどのスタンドアロンスイッチまたはバーチャルシャーシ上で、最大16個の冗長トランクグループを構成できます。しかし、EX8200 スイッチと EX8200 バーチャルシャーシは、最大254の冗長トランクグループをサポートしています。
通常、冗長トランクグループを構成するには、1つのプライマリリンク (およびそのインターフェイス) と、1つの未指定リンク (およびそのインターフェイス) をセカンダリリンクとして機能するように設定します。2番目のタイプの冗長トランクグループは、このトピックの手順には示されていませんが、2つの未指定のリンク (およびそのインターフェイス) から成ります。この場合、リンクはどちらもプライマリではありません。この2つ目のケースでは、2つのリンクのポート番号を比較し、上位のポート番号でリンクをアクティブ化することで、アクティブなリンクを選択します。ここでは、冗長トランクグループのプライマリ/未指定構成を構成する方法について説明しています。これにより、より多くの制御が可能になり、より一般的に使用されるようになります。
RSTP (EX シリーズスイッチでは、高速スパニングツリープロトコル) がデフォルトで有効になっており、ループなしのトポロジを作成していますが、インターフェイスは、冗長トランクグループと、スパニングツリープロトコルトポロジの両方に同時に使用することはできません。
プライマリリンクは、可能な場合には常に引き継いでいます。しかし、プライマリリンク’s のプリエンプトオーバーカットタイマーを構成することで、プライマリリンクが制御を再確立するまでの秒数を変更することができます。
スイッチ上で冗長トランクグループを構成する前に、以下のことを確認してください。
冗長トランクグループにリンクされるすべてのスイッチで RSTP が無効になっています。
ポートモードが設定されたインターフェイスを2つ以上構成して trunk;これら2つのインターフェイスが既存の RTG の一部になっていないことを確認してください。「ギガビットイーサネットインターフェイス (CLI 手続き) の構成」を参照してください。
スイッチ上で冗長トランクグループを構成するには、次のようにします。
- RSTP をオフにする:
[edit]
user@switch# set protocols rstp disable - 冗長トランクグループに名前を指定し、1つのプライマリおよび未指定のトランクインターフェイスを構成します。
- ナ再有効化されたプライマリリンクがアクティブなセカンダリリンクからの引き継ぎを待つ時間の長さを (デフォルトの1秒から) 変更します。
[edit ethernet-switching-options]
set redundant-trunk-group group name preempt-cutover-timer seconds
例:ELS サポートでデバイスの迅速なリカバリを実現するための冗長トランクリンクの構成
この例では、EX シリーズスイッチの Junos OS を使用し、ELS (Enhanced Layer 2 Software) 設定スタイルをサポートする QFX シリーズにしています。. ELS の詳細については、「Using the Enhanced Layer 2 Software CLI」を参照してください。
スイッチ上でプライマリリンクとセカンダリリンクの両方を設定することで、ネットワークコンバージェンスを管理できます。これは、「冗長トランクグループ (RTG)」と呼ばれます。冗長トランクグループ内のプライマリリンクに障害が発生した場合、既知の MAC アドレスの場所がセカンダリリンクに渡されます。これにより、1分後に自動的に処理を引き継ぐことができます。
この例では、プライマリおよびセカンダリリンクを持つ冗長トランクグループを作成する方法について説明します。
要件
この例では、以下のハードウェアとソフトウェアのコンポーネントを使用しています。
EX シリーズまたは QFX シリーズ分散型スイッチ2台
EX シリーズまたは QFX シリーズアクセススイッチ1台
貴社のプラットフォームに適したソフトウェアリリース:
EX シリーズスイッチの場合: Junos OS リリース 13.2 X50-D10 またはそれ以降
QFX シリーズの場合: Junos OS リリース 13.2 X50-D15 またはそれ以降
冗長トランクを構成する前に、アクセス/配信スイッチ上にリンクネットワークを設定しておく必要があります。
構成済みインターフェイス、スイッチ3、トランクインターフェイスとしては、アクセススイッチで x 0/0/9 および ge-0/0/10 が設定されています。
各ディストリビューションスイッチで1つのトランクインターフェイスを構成します。スイッチ1およびスイッチ2です。
この例ではトポロジーに示されているように3つ図 3のスイッチを接続しました (を参照)。
概要とトポロジー
流通およびアクセスレイヤーで構成される典型的なエンタープライズネットワークでは、冗長トランクリンクによって、トランクインターフェイスネットワークの復旧のためのシンプルなソリューションを提供します。トランクインターフェイスに障害が発生した場合、データトラフィックは1分後に別のトランクインターフェイスにルーティングされるため、ネットワーク集約時間を最小限に抑えることができます。
この例は、セカンダリリンクとして機能する1つのプライマリリンク (およびそのインターフェイス) と、1つの未指定リンク (およびそのインターフェイス) を含む冗長トランクグループの構成を示しています。
2番目のタイプの冗長トランクグループは、この例では示されていませんが、2つの未指定のリンク (とそのインターフェイス) で構成しています。この場合、リンクはどちらもプライマリではありません。アクティブなリンクを選択するには、2つのリンクのポート番号を比較し、上位ポート番号へのリンクをアクティブ化します。たとえば、2つのリンクインタフェースでインターフェイス x 0/1/0 と ge-0/1/1 を使用しているとします。(インターフェイス名では、最終的な番号はポート番号です)。
冗長トランクグループ内の2つのリンクは、通常、プライマリ/未指定または未指定/未指定のどちらとして設定されているかにかかわらず、同じように動作します。データトラフィックは最初はアクティブリンクを通過しますが、非アクティブなリンクではブロックされます。データトラフィックはセカンダリリンクでブロックされていますが、リンクがアクティブな場合でもレイヤー2制御トラフィックは許可されていることに注意してください。たとえば、セカンダリリンク上の2つのスイッチ間で LLDP セッションを実行することができます。アクティブなリンクが停止したり、管理できなくなったりすると、既知の MAC アドレスのリストをデータトラフィックにブロードキャストします。もう一方のリンクは即座に選択され、MAC アドレスがアドレステーブルに追加され、アクティブになり、転送トラフィックが開始します。
2種類の冗長トランクグループ間の運用における1つの違いは、プライマリリンクがアクティブになり、障害が発生してセカンダリリンクで置換された後、再びアクティブになる場合です。セカンダリリンクがアクティブになっているときにプライマリリンクが再び有効になると、プライマリリンクは1秒待機します (ネットワークに対応するために、プリエンプトオーバーカットタイマーを使用して時間間隔を変更できます)。その後、アクティブなリンクとして引き継ぎます。つまり、プライマリリンクは優先度があり、利用可能な場合は常にアクティブになっています。これは、2つの指定されていないリンクの挙動とは異なります。どちらも等しいという働きをします。指定されていないリンクは同じであるため、アクティブなリンクは、停止するか、管理者が無効にするまでアクティブな状態を維持します。その他の未指定のリンクが MAC アドレスを学習し、即座にアクティブになるのは、このときだけです。
この例では、冗長なトランクグループのプライマリ/未指定構成について説明しています。これにより、より多くの制御が可能になり、より一般的に使用されるようになります。
高速スパニングツリープロトコル (RSTP) は、デフォルトではループなしのトポロジを作成するためにスイッチ上で有効になっていますが、インターフェイスは冗長トランクグループと、スパニングツリープロトコルトポロジの両方に同時に設定することはできません。この例では、スイッチ1とスイッチ2の2つのディストリビューションスイッチで RSTP を無効にする必要があります。ただし、スパニングツリープロトコルは、ディストリビューションスイッチ間や、ディストリビューションスイッチとエンタープライズ—コア間のリンクなど、ネットワークの他の部分で継続して運用できます。
図 33つのスイッチを含むトポロジの例を示します。スイッチ 1 とスイッチ 2 はディストリビューションレイヤーを構成し、スイッチ 3 はアクセスレイヤーを構成します。スイッチ 3 は、トランクインターフェイス、0/0/9.0 (link 1) および ge-0/0/10.0 (リンク 2) の分散レイヤーに接続されています。
表 1この冗長トランクグループで使用されるコンポーネントをリストします。
RSTP と RTGs はスイッチ上で同時に動作できないため、1つ目の構成タスクでスイッチ1とスイッチ2の RSTP を無効にし、2つ目のタスクでスイッチ3の RSTP を無効にします。
2つ目の構成タスクでは、スイッチ3の example 1 という冗長なトランクグループが作成されます。トランクインターフェイスは、1つ目の構成タスクで設定された2つのリンクです。このうち、0/0/9.0 と、ge-0/0/10.0 としています。トランクインターフェイスの 0/0/9.0 をプライマリリンクとして設定します。トランクインターフェイス ge-0/0/10.0 は、デフォルトでセカンダリリンクとなる未指定のリンクとして構成します。

表 1: 冗長トランクリンクトポロジーのコンポーネント
プロパティ | 設定 |
---|---|
スイッチハードウェア |
|
トランクインターフェイス | スイッチ 3 (アクセススイッチ): ge-0/0/9.0 および ge-0/0/10.0 |
冗長トランクグループ | rtg0 |
スイッチ1および2で RSTP を無効にする
スイッチ1とスイッチ2の RSTP を無効にするには、各スイッチ上でこの作業を実行します。
CLI 簡単構成
スイッチ1とスイッチ2の RSTP を迅速に無効にするには、以下のコマンドをコピーし、各スイッチ端末ウィンドウに貼り付けます。
[edit]
set protocols rstp disable
ステップごとの手順
スイッチ1とスイッチ2で RSTP を無効にするには、次のようにします。
- スイッチ1とスイッチ2で RSTP を無効にします。
[edit]
user@switch# set protocols rstp disable
結果
構成の結果を確認します。
結果
スイッチ上での冗長トランクリンクの構成3
スイッチ3で余分なトランクリンクを設定するには、このタスクを実行します。
CLI 簡単構成
スイッチ3で rtg0 の冗長トランクグループを迅速に設定するには、以下のコマンドをコピーしてスイッチ端末ウィンドウに貼り付けます。
[edit]
set protocols rstp disable
set switch-options redundant-trunk-group group
rtg0 interface ge-0/0/9.0 primary
set switch-options redundant-trunk-group group
rtg0 interface ge-0/0/10.0
set redundant-trunk-group group rtg0 preempt-cutover-timer
60
ステップごとの手順
スイッチ3の冗長トランクグループ rtg0 を構成します。
- RSTP をオフにする:
[edit]
user@switch# set protocols rstp disable - Rtg0 は、冗長トランクグループに名前を付けて、トランクインターフェイスの 0/0/9.0 をプライマリリンクとして設定し、ge 0/0/10 をセカンダリリンクとして機能するための未指定のリンクとして指定します。
[edit switch-options]
user@switch# set redundant-trunk-group group rtg0 interface ge-0/0/9.0 primary
user@switch# set redundant-trunk-group group rtg0 interface ge-0/0/10.0 - ナ再有効化されたプライマリリンクがアクティブなセカンダリリンクの引き継ぎを待機する時間間隔をデフォルトの1秒から変更します。
[edit switch-options]
user@switch# set switch-options redundant-trunk-group group rtg0 preempt-cutover-timer 60
結果
構成の結果を確認します。
rstp {
検証
構成が正しく設定されていることを確認するには、以下のタスクを実行します。
冗長トランクグループが作成されたことを確認します。
目的
冗長トランクグループ rtg0 がスイッチ1で作成され、トランク・インタフェースが冗長トランク・グループのメンバーであることを確認します。
アクション
スイッチ上で構成されているすべての冗長トランクグループをリストします。
user@switch> show redundant-trunk-group
Group Interface State Time of last flap Flap name count rtg0 ge-0/0/9.0 Up/Pri Never 0 ge-0/0/10.0 Up Never 0
意味
このshow redundant-trunk-groupコマンドは、スイッチ上で構成されているすべての冗長トランクグループと、インターフェイス名とその現在の状態 (未指定のリンクの場合は上向きまたは下向き、プライマリリンクの場合は上向き/下向き、プライマリ) をリストします。この設定例では、冗長トランクグループ rtg0 がスイッチ上で構成されていることを示しています。インターフェイスUpの横にあるのは、両方のリンクケーブルが物理的に接続されていることを示しています。Pri隣接するトランクインターフェイス ge-0/0/9.0 は、プライマリリンクとして設定されていることを示します。
例:EX シリーズスイッチでの高速リカバリのための冗長トランクリンクの構成
この例では、拡張レイヤー2ソフトウェア (ELS) 構成スタイルをサポートしていない EX シリーズスイッチに Junos OS を使用しています。お使いのスイッチが、ELS をサポートするソフトウェアを実行する場合は、次の例を参照してください。Example: Configuring Redundant Trunk Links for Faster Recovery on Devices with ELS Supportにより、デバイスの迅速な回復のための冗長トランクリンクを構成します。ELS の詳細については、「Using the Enhanced Layer 2 Software CLI」を参照してください。
スイッチ上でプライマリリンクとセカンダリリンクの両方を設定することで、ネットワークコンバージェンスを管理できます。これは、「冗長トランクグループ (RTG)」と呼ばれます。冗長トランクグループ内のプライマリリンクに障害が発生した場合、既知の MAC アドレスの場所がセカンダリリンクに渡されます。これにより、1分後に自動的に処理を引き継ぐことができます。
この例では、プライマリおよびセカンダリリンクを持つ冗長トランクグループを作成する方法について説明します。
要件
この例では、以下のハードウェアとソフトウェアのコンポーネントを使用しています。
EX シリーズ配送スイッチ x 2
EX シリーズアクセススイッチ x 1
EX シリーズスイッチの Junos OS リリース10.4 以降
冗長トランクを構成する前に、アクセス/配信スイッチ上にリンクネットワークを設定しておく必要があります。
構成されたインターフェイス ge-0/0/9および ge-0/0/10アクセススイッチでは、スイッチ3はトランクインターフェイスとして利用できます。「ギガビットイーサネットインターフェイス (CLI 手続き) の構成」を参照してください。
各ディストリビューションスイッチで1つのトランクインターフェイスを構成します。スイッチ1およびスイッチ2です。
この例ではトポロジーに示されているように3つ図 4のスイッチを接続しました (を参照)。
概要とトポロジー
流通およびアクセスレイヤーで構成される典型的なエンタープライズネットワークでは、冗長トランクリンクによって、トランクインターフェイスネットワークの復旧のためのシンプルなソリューションを提供します。トランクインターフェイスに障害が発生した場合、データトラフィックは1分後に別のトランクインターフェイスにルーティングされるため、ネットワーク集約時間を最小限に抑えることができます。
この例は、セカンダリリンクとして機能する1つのプライマリリンク (およびそのインターフェイス) と、1つの未指定リンク (およびそのインターフェイス) を含む冗長トランクグループの構成を示しています。
2番目のタイプの冗長トランクグループは、この例では示されていませんが、2つの未指定のリンク (とそのインターフェイス) で構成しています。この場合、リンクはどちらもプライマリではありません。この2つ目のケースでは、2つのリンクのポート番号を比較し、上位のポート番号でリンクをアクティブ化することで、アクティブなリンクを選択します。たとえば、2つのリンクインターフェイスがインターフェイスを使用している場合 ge-0/1/0および ge-0/1/1、ソフトウェアがアクティブ化します。 ge-0/1/1.(インターフェイス名では、最終的な番号はポート番号です)。
冗長トランクグループ内の2つのリンクは、通常、プライマリ/未指定または未指定/未指定のどちらとして設定されているかにかかわらず、同じように動作します。データトラフィックは最初はアクティブリンクを通過しますが、非アクティブなリンクではブロックされます。データトラフィックはセカンダリリンクでブロックされていますが、リンクがアクティブな場合でもレイヤー2制御トラフィックは許可されていることに注意してください。たとえば、セカンダリリンク上の2つのスイッチ間で LLDP セッションを実行することができます。アクティブなリンクが停止したり、管理できなくなったりすると、既知の MAC アドレスのリストをデータトラフィックにブロードキャストします。もう一方のリンクは即座に選択され、MAC アドレスがアドレステーブルに追加され、アクティブになり、転送トラフィックが開始します。
2種類の冗長トランクグループ間の運用における1つの違いは、プライマリリンクがアクティブになり、障害が発生してセカンダリリンクで置換された後、再びアクティブになる場合です。セカンダリリンクがアクティブになっているときにプライマリリンクが再び有効になると、プライマリリンクは1秒待機します (ネットワークに対応するために、プリエンプトオーバーカットタイマーを使用して時間の長さを変更できます)。その後、アクティブなリンクとして引き継ぎます。つまり、プライマリリンクは優先度があり、利用可能な場合は常にアクティブになっています。これは、2つの未指定のリンクの挙動とは異なり、「等しい」として機能します。指定されていないリンクは同じであるため、アクティブなリンクは、停止するか、管理者が無効にするまでアクティブな状態を維持します。その他の未指定のリンクが MAC アドレスを学習し、即座にアクティブになるのは、このときだけです。
この例では、冗長なトランクグループのプライマリ/未指定構成について説明しています。これにより、より多くの制御が可能になり、より一般的に使用されるようになります。
RSTP (EX シリーズスイッチでは、高速スパニングツリープロトコル) がデフォルトで有効になっており、ループなしのトポロジを作成していますが、インターフェイスは、冗長トランクグループと、スパニングツリープロトコルトポロジの両方に同時に使用することはできません。この例では、スイッチ1とスイッチ2の2つのディストリビューションスイッチで RSTP を無効にする必要があります。ただし、スパニングツリープロトコルは、ディストリビューションスイッチ間や、ディストリビューションスイッチとエンタープライズ—コア間のリンクなど、ネットワークの他の部分で継続して運用できます。
図 43つのスイッチを含むトポロジの例を示します。スイッチ 1 とスイッチ 2 はディストリビューションレイヤーを構成し、スイッチ 3 はアクセスレイヤーを構成します。スイッチ 3 は、トランクインターフェイス経由で分散レイヤーに接続されています。 ge-0/0/9.0(リンク 1) と ge-0/0/10.0(Link 2)。
表 2この冗長トランクグループで使用されるコンポーネントをリストします。
RSTP と RTGs はスイッチ上で同時に動作できないため、1つ目の構成タスクでスイッチ1とスイッチ2の RSTP を無効にし、2つ目のタスクでスイッチ3の RSTP を無効にします。
2つ目の構成タスクは、次のような名前の付いたトランクグループを作成します。 example 1スイッチ3にあります。トランクインターフェイス ge-0/0/9.0および ge-0/0/10.02つ目の構成タスクで構成されています。トランクインターフェイスを構成する ge-0/0/9.0プライマリリンクとして。トランクインターフェイスを構成する ge-0/0/10.0デフォルトでは、未指定のリンクがセカンダリリンクになります。

表 2: 冗長トランクリンクトポロジーのコンポーネント
プロパティ | 設定 |
---|---|
スイッチハードウェア |
|
トランクインターフェイス | スイッチ 3 (アクセススイッチ): ge-0/0/9.0および ge-0/0/10.0 |
冗長トランクグループ | example1 |
スイッチ1および2で RSTP を無効にする
スイッチ1とスイッチ2の RSTP を無効にするには、各スイッチ上でこの作業を実行します。
CLI 簡単構成
スイッチ1とスイッチ2の RSTP を迅速に無効にするには、以下のコマンドをコピーし、各スイッチ端末ウィンドウに貼り付けます。
[edit]
set protocols rstp disable
ステップごとの手順
スイッチ1とスイッチ2で RSTP を無効にするには、次のようにします。
- スイッチ1とスイッチ2で RSTP を無効にします。
[edit]
user@switch# set protocols rstp disable
結果
構成の結果を確認します。
結果
スイッチ上での冗長トランクリンクの構成3
スイッチ3で余分なトランクリンクを設定するには、このタスクを実行します。
CLI 簡単構成
冗長トランクグループを迅速に構成するには example1スイッチ3で、以下のコマンドをコピーしてスイッチ端末ウィンドウに貼り付けます。
[edit]
set protocols rstp disable
set ethernet-switching-options redundant-trunk-group
group example1 interface ge-0/0/9.0 primary
set ethernet-switching-options redundant-trunk-group
group example1 interface ge-0/0/10.0
set ethernet-switching-options redundant-trunk-group
group example1 preempt-cutover-timer 60
ステップごとの手順
冗長トランクグループの構成 example1スイッチ3にあります。
- RSTP をオフにする:
[edit]
user@switch# set protocols rstp disable - トランクインターフェイスの設定時に冗長トランクグループに example1 という名前を指定 ge-0/0/9.0としてのプライマリリンクと ge-0/0/10はセカンダリリンクとして機能するように指定されていないリンクです。
[edit ethernet-switching-options]
user@switch# set redundant-trunk-group group example1 interface ge-0/0/9.0 primary
user@switch# set redundant-trunk-group group example1 interface ge-0/0/10.0 - ナ再有効化されたプライマリリンクがアクティブなセカンダリリンクの引き継ぎを待機する時間の長さを (デフォルトの1秒から) 変更します。
[edit ethernet-switching-options]
user@switch# set redundant-trunk-group group example1 preempt-cutover-timer 60
結果
構成の結果を確認します。
rstp {
検証
構成が正しく設定されていることを確認するには、以下のタスクを実行します。
冗長トランクグループが作成されたことを確認します。
目的
冗長トランクグループがあることを確認します。 example1はスイッチ1で作成されており、トランク・インターフェースは冗長トランク・グループのメンバーになっています。
アクション
スイッチ上で構成されているすべての冗長トランクグループをリストします。
user@switch> show redundant-trunk-group
Group Interface State Time of last flap Flap name count example1 ge-0/0/9.0 Up/Pri Never 0 ge-0/0/10.0 Up Never 0
意味
このshow redundant-trunk-groupコマンドは、スイッチ上で構成されているすべての’冗長トランクグループを表示し’ます。また、リンクインターフェイスアドレスとリンクの現在の状態 (未指定のリンクの場合は up または down、プライマリリンクの場合はアップ/ダウンとプライマリ) の両方を示しています。この設定例では、冗長トランクグループが出力されることを示しています。 example1は、スイッチ上で設定されています。こちらの するインターフェイスの横には、両方のリンクケーブルが物理的に接続されていることを示しています。こちらの 度トランクインターフェイスの横 ge-0/0/9.0プライマリリンクとして設定されていることを示します。