静的ページについて
現在地: ネットワーク > NAT >静的
静的NATを設定するには、tisページを使用します。
実行できるタスク
このページから、次のタスクを実行できます。
静的ルール セットとそのルールを追加します。「 静的ルール セットの追加」を参照してください。
静的ルールセットとそのルールを編集します。 「静的ルール セットの編集」を参照してください。
静的ルール セットとそのルールを削除します。 静的ルールセットの削除を参照してください。
ルール テーブル内のルールを移動します。これを行うには、移動するルールを選択し、選択に応じて次のオプションを選択します。
[上へ移動(P)] - ルールをリスト内で上へ移動できます。
[下へ移動(Move Down)]:ルールをリスト内で下に移動できます。
[先頭に移動] - ルールをリストの一番上に移動できます。
[一番下へ移動(Move To Bottom)] - ルールをリストの一番下に移動できます
フィールドの説明
表 1 に、[静的] ページのフィールドを示します。
フィールド |
説明 |
---|---|
静的NATルールセット | |
差出人 |
パケットが流れる宛先NATソートオプションを表示します。 使用可能なオプションは次のとおりです。
|
フィルター |
フィルター オプションを表示します。 |
名前 |
静的NATルールセットの名前が表示されます。 |
差出人 |
パケットが流れるルーティングインスタンス、ゾーン、またはインターフェイスの名前を表示します。 |
ルール |
選択した静的 NAT ルールセット内のルールの名前が表示されます。 |
説明 |
静的 NAT ルール セットの説明を表示します。 |
選択したルールセット内のルール | |
ルール名 |
パケットが流れるルーティングインスタンス、ゾーン、またはインターフェイスの名前を表示します。 |
送信元アドレス |
ルールに一致する送信元アドレスを表示します。 |
送信元ポート |
送信元ポート番号を表示します。 |
宛先アドレス |
ルールに一致する宛先アドレスを表示します。 |
宛先ポート |
宛先ポート番号を表示します。 |
プレフィックス |
静的 IP アドレス プレフィックスを表示します。 |
マップされたポート |
静的NATがポートをマッピングできるようにする宛先ポートまたはポート範囲を表示します。 |
上限しきい値 |
SNMP トラップがトリガーされた の上限しきい値を表示します。 |
下限しきい値 |
SNMP トラップがトリガーされた の下限しきい値を表示します。 |
説明 |
選択した静的 NAT ルールセット内のルールの説明が表示されます。 |