レイヤー 2 インターワーキング インターフェイスを使用してレイヤー 2 回線をレイヤー 2 VPN に相互接続する
レイヤー 2 回線から受信したパケットをループするために物理トンネル PIC を使用する代わりに、レイヤー 2 インターワーキング インターフェイスは Junos OS を使用して両方のレイヤー 2 VPN ルートをつなぎ合わせています。
相互運用インターフェイスを設定するには、 iw0 ステートメントを含めます。 iw0 ステートメントは 、[edit interfaces] 階層レベルで設定されます。これは、2 つの論理インターフェイス間のピアリングを指定します。この設定は、論理トンネル インターフェイスの設定と似ています。論理インターフェイスは、レイヤー 2 回線およびレイヤー 2 VPN 接続のエンドポイントに関連付ける必要があります。
[edit interfaces] iw0 { unit 0 { peer-unit 1; } unit 1 { peer-unit 0; } }
ステートメントを階層レベルに含め、and iw0
インターフェイスをl2circuit
[edit protocols]
指定して、レイヤー 2 回線プロトコルをneighbor
設定します。
[edit protocols] l2circuit { neighbor 192.0.2.0 { interface iw0.0; } }
ステートメントを階層レベルに[edit routing-instances]
含め、オプションをrouting-instance-name
指定して、レイヤー 2 VPN 接続を設定しますinstance-type l2vpn
。
[edit routing-instances] routing-instance-name { instance-type l2vpn; interface iw0.1; ... protocols { l2vpn { <l2vpn configuration>; } } }
インターフェイス設定 iw0
に加えて、レイヤー 2 インターワーキング プロトコルも l2iw
有効にする必要があります。 l2iw
設定を行わないと、 l2iw
インターフェイスが存在するかどうか iw
に関係なく、ルートは形成されません。l2iw プロトコル内では、標準の方法で設定できるのはトレース オプションのみです。機能を機能させるために必要な最小構成を以下に示します。
[edit] protocols { l2iw; }