show arp
構文
show arp <expiration-time> <hostname host-name> <interface interface-name> <logical-system logical-system-name> <no-resolve> <reference-count count> <tenant name> <state state> <vpn vpn-name>
説明
アドレス解決プロトコル(ARP)テーブル内のすべてのエントリーを表示します。特定の論理システムのエントリーのみを表示するには、まずコマンドを入力してから、 set cli logical-system logical-system-name
コマンドを入力 show arp
します。
Junos OS リリース 14.2 で、コマンドの出力に次の拡張機能が追加 show arp interfaces
されました。
IRB(統合型ルーティングおよびブリッジング)インターフェイスでは、コマンドの出力に、出力のインターフェイス フィールドに IRB インターフェイス名が表示され、レイヤー 2 インターフェイス識別子は、IRB 名の後に角括弧で指定されます。
show arp
リリース 14.1 以前までは、レイヤー 2 インターフェイス名のみ、IRB 名ではないが表示されました。リリース 14.2 より、コマンドを使用してインターフェイスのサブインターフェイスまたは論理ユニットを指定しない場合は、エラー メッセージが
show arp interface interface-name
表示されます。リリース 14.1 以前までは、物理インターフェイスのサブインターフェイスを指定していない場合、システムは、サブインターフェイス 0 用に指定されたコマンドとみなされ、出力が表示されました。たとえば、ge-2/2/5 と入力した場合、ge-2/2/5.0 としてシステムによって処理されました。IRB インターフェイスが設定されている場合、およびシステムで未設定のインターフェイス名を指定しようとすると、特定のインターフェイスがシステムで定義されていないというエラー メッセージが表示されます。リリース 14.1 以前までは、存在しないインターフェイス名にも関連のない不正確なエントリーが表示されました。
リリース 14.2 から、IRB 名を持つ コマンドを入力し、IRB インターフェイスの統計詳細
show arp interface
を取得できます。この機能は以前は使用していけられません。ただし、以前は、レイヤー 2 インターフェイスが設定されている IRB インターフェイスの ARP 詳細を取得できます。
Junos OS リリース 16.1 より、コマンドは、[シャーシ ネットワーク サービスの編集] 階層レベルで階層レベルのステートメントが宛先インターフェイス show arp no-resolve
enhanced-convergence
[edit irb unit unit-number
enhanced-ip
IRB に設定されている場合、基礎となる ifl 情報は表示されません。
オプション
なし | ARPテーブルにエントリーを表示します。 |
有効期限 | (オプション)各ARPエントリーが期限切れになるまでの時間(秒)を表示します。 |
ホスト host-name | (オプション)ホスト名を表示します。 |
インターフェイス interface-name | (オプション)指定された論理インターフェイスのARPに関する情報を表示します |
論理システム logical-system-name | (オプション)指定された論理システムのARPエントリーを表示します。メインルーターコンテキストでのみ使用可能です。 |
解決しない | (オプション)IPアドレスに対応するホスト名を決定しようとする必要はありません。 |
参照カウント count | (オプション)ネクストホップ リファレンス数を表示します。 |
状態 state | (オプション)ネクスト ホップの現在の状態を表示します。 |
テナント name | (オプション)指定されたテナントの ARP エントリーを表示します。メイン ルーターのコンテキストでのみ使用できます。 |
Vpn vpn-name | (オプション)指定された VPN(仮想プライベート ネットワーク)パケットの ARP テーブル内のエントリーをルーティング テーブル。
注:
|
必須の権限レベル
ビュー
出力フィールド
表 1 は、 コマンドの出力フィールドを示 show arp
しています。出力フィールドは、概して表示される順序で一覧表示されます。
フィールド名 |
フィールドの説明 |
---|---|
MAC アドレス |
IPアドレスに対応するMAC(メディアアクセス制御)アドレス。 |
アドレス |
ホスト名に対応するIPアドレス。 |
名前 |
ホスト。 |
インターフェイス |
インターフェイス名。 |
フラグ |
|
Tte |
( |
出力例
show arp
user@host> show arp MAC Address Address Name Interface 00:e0:81:22:fd:74 192.168.64.10 firewall.my.net fxp0.0 00:04:5a:65:78:e1 192.168.65.13 lab.my net fxp0.0
show arp no-resolve
user@host> show arp no-resolve MAC Address Address Interface Flags 00:90:69:96:00:01 10.10.45.5 fe-0/0/1.0 none 00:00:00:00:00:01 200.200.200.1 fe-0/0/0.0 permanent published 00:00:00:00:00:02 200.200.200.2 fe-0/0/0.0 permanent 00:90:69:91:b0:00 200.200.200.3 fe-0/0/0.0 none Total entries: 4
show arp no-resolve
user@host> show arp no-resolve (QFX Series)
コマンドは.local インターフェイスを使用してMACおよびMAC-IPルートがプログラミングされ表示されています。
MAC Address Address Interface Flags 00:00:10:00:11:00 10.0.1.1 irb.100 [.local..5] permanent remote 00:00:10:00:22:00 10.0.1.2 irb.100 [.local..5] permanent remote 00:00:10:00:33:00 10.0.1.3 irb.100 [.local..5] permanent remote 00:00:10:00:44:00 10.0.1.4 irb.100 [.local..5] permanent remote 00:00:10:11:22:00 10.0.1.12 irb.100 [.local..5] permanent remote 00:00:10:11:33:00 10.0.1.13 irb.100 [.local..5] permanent remote 00:00:10:11:44:00 10.0.1.14 irb.100 [.local..5] permanent remote 00:00:10:11:66:00 10.0.1.16 irb.100 [.local..5] permanent remote 40:00:10:11:11:00 10.0.1.254 irb.100 permanent published gateway 00:00:10:00:11:01 10.0.2.1 irb.200 [.local..5] permanent remote 00:00:10:00:22:01 10.0.2.2 irb.200 [.local..5] permanent remote 00:00:10:00:33:01 10.0.2.3 irb.200 [.local..5] permanent remote 00:00:10:00:44:01 10.0.2.4 irb.200 [.local..5] permanent remote 00:00:10:11:22:01 10.0.2.12 irb.200 [.local..5] permanent remote 00:00:10:11:33:01 10.0.2.13 irb.200 [.local..5] permanent remote 00:00:10:11:44:01 10.0.2.14 irb.200 [.local..5] permanent remote 00:00:10:11:66:01 10.0.2.16 irb.200 [.local..5] permanent remote Total entries: 26
command-name
user@host> show arp no-resolve
ステートメントとステートメントが設定されていない場合に、基礎となるl2 ifl enhanced-convergence
情報を enhanced-ip
表示するコマンド。
show arp no-resolve MAC Address Address Interface Flags 02:01:00:00:00:05 10.0.0.5 em1.0 none 00:00:5e:00:01:1b 91.91.91.50 irb.0[xe-2/1/0.0] none >>> underlying l2 ifl associated 02:01:00:00:00:05 128.0.0.5 em1.0 none 02:01:00:00:00:05 128.0.0.6 em1.0 none 02:00:00:00:00:12 128.0.0.18 em0.0 none 00:26:88:6a:c6:80 192.168.237.126 fxp0.0 none Total entries: 6
ステートメントとステートメントが設定されている場合、コマンドは基礎となるl2 ifl enhanced-convergence
情報 enhanced-ip
を表示しない。
MAC Address Address Interface Flags 02:01:00:00:00:05 10.0.0.5 em1.0 none 00:00:5e:00:01:1b 91.91.91.50 irb.0 none >>> underlying l2 ifl association is removed. 02:01:00:00:00:05 128.0.0.5 em1.0 none 02:01:00:00:00:05 128.0.0.6 em1.0 none 02:00:00:00:00:12 128.0.0.18 em0.0 none 00:26:88:6a:c6:80 192.168.237.126 fxp0.0 none Total entries: 6
show arp 有効期限
user@host> show arp expiration-time MAC Address Address Name Interface Flags TTE 00:a0:a5:12:3e:d4 10.0.0.5 10.0.0.5 fxp1.0 none 00:e0:81:22:fd:74 192.168.64.10 supernova.englab.juniper. fxp0.0 none 1491 00:30:48:84:03:56 192.168.65.46 kgb.englab.juniper.net fxp0.0 none 1279 00:03:ba:12:f7:5e 192.168.65.226 nmssun1-eri0.englab.junip fxp0.0 none 452 00:90:69:8e:b0:fc 192.168.71.254 stonewall-ge-200.englab.j fxp0.0 none 1421 Total entries: 5
リリース情報
リリース7.4 Junos OS前に導入されたコマンド。
expiration-time
リリース 8.1 Junos OS オプションを追加しました。
logical-system
オプション vpn
(リリース10.1 Junos OS追加)
reference-count
tenant
、、 state
および オプションがリリース 18.3 Junos OS追加されています。