例: レイヤー 3 インターフェイス全体での PFC の設定
プライオリティベースのフロー制御(PFC)は、出力キュー バッファが特定のしきい値に達した場合に受信トラフィックを一時停止することで、データ センター ブリッジング インターフェイス間のロスレストランスポートを確保します。ELS(拡張レイヤー 2 ソフトウェア)CLI を実行している QFX5210、QFX5200、QFX5110、QFX5100、EX4600、QFX10000 の各スイッチでは、レイヤー 2(ブリッジング)インターフェイス上で PFC を設定するほか、レイヤー 3 インターフェイスを通過する VLAN タグ付きトラフィック上で PFC を設定できます。これにより、トラフィックが 2 つのレイヤー 2 ネットワークを接続するレイヤー 3 インターフェイスを越えた場合でも、VLAN タグ付きトラフィックで PFC が提供するロスレスな特性を維持できます。
このトピックは、VLAN タグ付きトラフィックにのみ適用されます。Junos OS リリース 17.4R1、QFX5110、QFX5200、QFX5210 のスイッチは、レイヤー 3 インターフェイスおよびレイヤー 2 アクセス インターフェイス上のタグ付けされていないトラフィックに対して DSCP ベースの PFC もサポートしています。DSCP ベースの PFC は、DSCP 分類子を使用して、3 ビット PFC 優先度値にマッピングされた 6 ビット DSCP 値に基づいてトラフィックを分類します。サポートされるスイッチ上で DSCP ベースの PFC を設定する方法の詳細については、「 レイヤー 3 タグ付けされていないトラフィックに対する DSCP ベースの PFC の設定 」を参照してください。
要件
この例では、次のハードウェアとソフトウェアのコンポーネントを使用しています。
2 台のスイッチ
Junos OS バージョン 13.2 以降のリリースQFX シリーズ
2 つのイーサネット ホスト
概要
2 つの QFX5210、QFX5200、QFX5110、QFX5100、EX4600、QFX10000 スイッチを使用してレイヤー 3 ネットワーク上の 2 つの異なるイーサネット ネットワーク上のホストを接続し、レイヤー 2 とレイヤー 3 のインターフェイス全体で PFC を設定するネットワークでは、以下の手順を実行する必要があります。
スイッチ上のレイヤー 2 およびレイヤー 3 インターフェイスを設定します。
レイヤー 2 およびレイヤー 3 ネットワーク上でトラフィックを送信する VLAN を設定する
レイヤー 2 VLAN トラフィックをレイヤー 3 に移動するために、レイヤー 2 インターフェイス上で IRB(統合型ルーティングおよびブリッジング)インターフェイスを設定します。
適切な分類子をインターフェイスに設定して適用する
インターフェイス上で輻輳通知プロファイル(CSP)を設定して適用し、ロスレスにしたいトラフィック上でPFCを有効にします。
メモ:インターフェイス上で PFC を設定または変更すると、PFC の変更が完了するまで、ポート全体がブロックされます。PFC の変更が完了すると、ポートのブロックが解除され、トラフィックが再開されます。ポートをブロックすると、受信/送信トラフィックを停止し、ポートがブロック解除されるまで、ポート上のすべてのキューでパケット ロスが発生します。
インターフェイスに応じて、ロスレス転送クラスと階層型ポート スケジューリング(拡張送信選択とも呼ばれる)または直接ポートのスケジューリングを設定します。
PFC は、イーサネット フレーム ヘッダー(CoS ビット)の優先コード ポイント(PCP)フィールドにある IEEE 802.1p コード ポイントに基づいて、キュー レベルで動作します。このため、PFC を有効にするレイヤー 3 インターフェイス上の VLAN タグ付きトラフィックは、IEEE 802.1p 分類子を使用して、受信トラフィックを転送クラス(出力キューにマッピングされます)と損失の優先度にマッピングする必要があります。VLAN タグ付きトラフィック フローで PFC を有効にする場合、DSCP または DSCP IPv6 分類子を使用してレイヤー 3 トラフィックを分類することはできません。
トポロジ
図 1 は 、この例のトポロジを示しています。

表 1 は 、この例の構成コンポーネントを示しています。2 つのスイッチでは、イーサネット ホスト側のインターフェイスでは同じインターフェイス名と設定が使用され、レイヤー 3 ネットワーク側のインターフェイスでは同じインターフェイス名と設定が使用されます。
コンポーネント |
設定 |
---|---|
ハードウェア |
スイッチ 2 台、スイッチ SW1 およびスイッチ SW22 つのイーサネット ホスト |
レイヤー 3 インターフェイス(xe-0/0/40 および xe-0/0/41)および VLAN |
インターフェイス xe-0/0/40:
インターフェイス xe-0/0/41:
|
レイヤー 2 インターフェイス(xe-0/0/20 および xe-0/0/21)と VLAN メンバーシップ |
ファミリー: イーサネット スイッチングインターフェイス モード— trunkInterface xe-0/0/20 VLAN membership—vlan105Interface xe-0/0/21 VLAN membership—vlan106 |
IRB インターフェイスの VLAN |
VLAN ユニット 105—ファミリ inet、IP アドレス 100.105.1/24VLAN ユニット 106—family inet、IP アドレス 100.106.1.1/24 |
レイヤー 2 IRB インターフェイス |
インターフェイス xe-0/0/20:
インターフェイス xe-0/0/21:
|
転送クラス(両方のスイッチ) |
名前 - ロスレス-3Queue マッピング— queue 3Packet drop 属性 — 損失なし 名前 - ロスレス -4Queue マッピング— キュー 4Packet ドロップ属性 — 損失なし
メモ:
34転送クラス名(ロスレスおよびロスレス)とキュー番号、および分類された IEEE 802.1p コード ポイント(優先度)に一致すると、転送クラス、キュー、および優先度はすべて同じ番号を使用するので、論理的で容易にマップできる設定が作成されます。 名前 - 他のユーザー全てキューイング マッピング - queue 0Packet drop 属性— なし
メモ:
転送クラスの 他は、 インターフェイスを通過するベストベスト労力のトラフィックに対応します。 |
レイヤー 2 インターフェイス動作集約(BA)分類子 |
名前 — lossless-3-4-ieeeForwarding class lossless-3 —コード ポイント 011(IEEE 802.1p 優先度 3)および lowForwarding class lossless-4 のパケット 損失優先度にマッピングされ、コード ポイント 100(IEEE 802.1p 優先度 4)にマッピングされ、パケット ロスの優先度が低い レイヤー 2 IEEE 802.1p 分類子をレイヤー 2 およびレイヤー 3 インターフェイス(xe-0/0/20、xe-0/0/21、xe-0/040、xe-0/0/41)に適用します。 |
輻輳通知プロファイル(PFC、両方のスイッチ) |
名前 — IEEE 802.1p コード ポイントでロスレス cnpPFC を有効に—011(ロスレス 3 転送クラスおよび優先度)、100(ロスレス-4 転送クラスおよび優先度) CNP をレイヤー 2 およびレイヤー 3 インターフェイス(xe-0/0/20、xe-0/0/21、xe-0/040、xe-0/0/41)に適用して、IEEE 802.1p コード ポイント 011 と 100 で PFC を有効にします。 |
ETS(Enhanced Transmission Selection)階層型ポート スケジューリング(ETS を使用する場合のみ) |
ETS(階層型ポートスケジューリング)には、以下の設定が含まれます。
階層型ポートのスケジューリングには、階層型スケジューラ(トラフィック制御プロファイルで定義)をインターフェイスに適用する方法も含まれます。 この例では、レイヤー 2 およびレイヤー 3 インターフェイス全体の PFC を設定します。この例では、このフォーカスを維持するために、階層ポート のスケジューリングに必要な CLI ステートメントを含していますが、設定の説明は含まれています。「 関連ドキュメント」 セクションには、階層型ポートのスケジューリングを構成する方法を示すドキュメントの例へのリンクが記載されています。 スケジューリング設定をレイヤー 2 およびレイヤー 3 インターフェイス(xe-0/0/20、xe-0/0/21、xe-0/040、xe-0/0/41)に適用します。 |
直接ポートのスケジューリング(ETS ではなくポート スケジューリングを使用する場合のみ) |
ポートの直接スケジューリングには、次の設定が含まれます。
ポートのスケジューリングには、インターフェイスへのスケジューラ マップの適用も含まれます。 この例では、レイヤー 2 およびレイヤー 3 インターフェイス全体の PFC を設定します。この例では、このフォーカスを維持するために、直接ポートのスケジューリングを設定するために必要な CLI ステートメントを含していますが、設定の説明は含まれています。「 関連ドキュメント」 セクションには、ポートのスケジューリングを構成する方法を示すドキュメントの例へのリンクが記載されています。 スケジューリング設定をレイヤー 2 およびレイヤー 3 インターフェイス(xe-0/0/20、xe-0/0/21、xe-0/040、xe-0/0/41)に適用します。 |
構成
CLI迅速な設定
レイヤー 3 インターフェイス間で PFC を設定するには、以下のコマンドをコピーしてテキスト ファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に合わせて変数と詳細を変更してから、 [edit] 階層レベルでコマンドを CLI にコピー アンド ペーストします。スイッチ SW1 とスイッチ SW2 の両方に同じ設定が適用されます。設定は ETS に共通する設定とダイレクト ポート スケジューリングに分割され、設定の部分は ETS にのみ適用され、ポート のスケジューリングにだけ適用されます。
共通構成(ETS 階層型スケジューリングおよびポート スケジューリングに適用)
set interfaces xe-0/0/40 vlan-tagging set interfaces xe-0/0/40 unit 0 vlan-id 103 set interfaces xe-0/0/40 unit 0 family inet address 100.103.1.2/24 set interfaces xe-0/0/41 vlan-tagging set interfaces xe-0/0/41 unit 0 vlan-id 104 set interfaces xe-0/0/41 unit 0 family inet address 100.104.1.2/24 set interfaces xe-0/0/20 unit 0 family ethernet-switching interface-mode trunk set interfaces xe-0/0/20 unit 0 family ethernet-switching vlan members vlan105 set interfaces xe-0/0/21 unit 0 family ethernet-switching interface-mode trunk set interfaces xe-0/0/21 unit 0 family ethernet-switching vlan members vlan106 set interfaces irb unit 105 family inet address 100.105.1.1/24 set interfaces irb unit 106 family inet address 100.106.1.1/24 set vlans vlan105 vlan-id 105 set vlans vlan106 vlan-id 106 set vlans vlan105 l3-interface irb.105 set vlans vlan106 l3-interface irb.106 set class-of-service forwarding-classes class lossless-3 queue-num 3 no-loss set class-of-service forwarding-classes class lossless-4 queue-num 4 no-loss set class-of-service forwarding-classes class all-others queue-num 0 set class-of-service classifiers ieee-802.1 lossless-3-4-ieee forwarding-class lossless-3 loss-priority low code-points 011 set class-of-service classifiers ieee-802.1 lossless-3-4-ieee forwarding-class lossless-4 loss-priority low code-points 100 set class-of-service congestion-notification-profile lossless-cnp input ieee-802.1 code-point 011 pfc set class-of-service congestion-notification-profile lossless-cnp input ieee-802.1 code-point 100 pfc set class-of-service schedulers lossless_sch transmit-rate 6g set class-of-service schedulers lossless_sch shaping-rate percent 100 set class-of-service schedulers all-others_sch transmit-rate 4g set class-of-service scheduler-maps lossless_map forwarding-class lossless-3 scheduler lossless_sch set class-of-service scheduler-maps lossless_map forwarding-class lossless-4 scheduler lossless_sch set class-of-service scheduler-maps all-others_map forwarding-class all-others scheduler all-others_sch set class-of-service interfaces xe-0/0/20 congestion-notification-profile lossless-cnp set class-of-service interfaces xe-0/0/20 unit 0 classifiers ieee-802.1 lossless-3-4-ieee set class-of-service interfaces xe-0/0/21 congestion-notification-profile lossless-cnp set class-of-service interfaces xe-0/0/21 unit 0 classifiers ieee-802.1 lossless-3-4-ieee set class-of-service interfaces xe-0/0/40 congestion-notification-profile lossless-cnp set class-of-service interfaces xe-0/0/40 classifiers ieee-802.1 lossless-3-4-ieee set class-of-service interfaces xe-0/0/41 congestion-notification-profile lossless-cnp set class-of-service interfaces xe-0/0/41 classifiers ieee-802.1 lossless-3-4-ieee
ETS 階層型スケジューリングの構成
この例の ETS 固有の部分では、転送クラス セット(優先度グループ)のメンバーシップと優先度グループ CoS 設定(トラフィック制御プロファイル)を設定し、優先度グループとその CoS 設定をインターフェイスに割り当てします。
set class-of-service forwarding-class-sets lossless_fc_set class lossless-3 set class-of-service forwarding-class-sets lossless_fc_set class lossless-4 set class-of-service forwarding-class-sets all-others_fc_set class all-others set class-of-service traffic-control-profiles lossless_tcp scheduler-map lossless_map set class-of-service traffic-control-profiles lossless_tcp guaranteed-rate percent 60 set class-of-service traffic-control-profiles lossless_tcp shaping-rate percent 100 set class-of-service traffic-control-profiles all-others_tcp scheduler-map all-others_map set class-of-service traffic-control-profiles all-others_tcp guaranteed-rate percent 40 set class-of-service interfaces xe-0/0/20 forwarding-class-set lossless_fc_set output-traffic-control-profile lossless_tcp set class-of-service interfaces xe-0/0/20 forwarding-class-set all-others_fc_set output-traffic-control-profile all-others_tcp set class-of-service interfaces xe-0/0/21 forwarding-class-set lossless_fc_set output-traffic-control-profile lossless_tcp set class-of-service interfaces xe-0/0/21 forwarding-class-set all-others_fc_set output-traffic-control-profile all-others_tcp set class-of-service interfaces xe-0/0/40 forwarding-class-set lossless_fc_set output-traffic-control-profile lossless_tcp set class-of-service interfaces xe-0/0/40 forwarding-class-set all-others_fc_set output-traffic-control-profile all-others_tcp set class-of-service interfaces xe-0/0/41 forwarding-class-set lossless_fc_set output-traffic-control-profile lossless_tcp set class-of-service interfaces xe-0/0/41 forwarding-class-set all-others_fc_set output-traffic-control-profile all-others_tcp
ポートスケジューリングの設定
この例のポートスケジューリング固有の部分では、スケジューラ マップ(スケジューラ マップ内の転送クラスの CoS 処理)をインターフェイスに割り当てします。
[edit class-of-service] set interfaces xe-0/0/20 scheduler-map lossless_map set interfaces xe-0/0/20 scheduler-map all-others_map set interfaces xe-0/0/21 scheduler-map lossless_map set interfaces xe-0/0/21 scheduler-map all-others_map set interfaces xe-0/0/40 scheduler-map lossless_map set interfaces xe-0/0/40 scheduler-map all-others_map set interfaces xe-0/0/41 scheduler-map lossless_map set interfaces xe-0/0/41 scheduler-map all-others_map
共通構成(ETS 階層型スケジューリングおよびポート スケジューリングに適用)
手順
次の手順は、VLAN、IRB インターフェイス、ロスレス転送クラス、分類子、PFC 設定を使用してレイヤー 3 インターフェイス全体で PFC を有効にする方法、ETS および直接ポート スケジューリングに共通するキュー スケジューリング設定を示します。完全に機能するには、ETS 階層ポートのスケジューリングと直接ポート スケジューリングの設定は、以下の手順に分いて含まれていますが、説明的な文は含まれません。設定の スケジューリング要素の 詳細な例については、 関連ドキュメント のリンクを参照してください。
レイヤー 3 インターフェイス VLAN と IP アドレスを設定します。
[edit interfaces] user@switch# set xe-0/0/40 vlan-tagging user@switch# set xe-0/0/40 unit 0 vlan-id 103 user@switch# set xe-0/0/40 unit 0 family inet address 100.103.1.2/24 user@switch# set xe-0/0/41 vlan-tagging user@switch# set xe-0/0/41 unit 0 vlan-id 104 user@switch# set xe-0/0/41 unit 0 family inet address 100.104.1.2/24
レイヤー 2 インターフェイス VLAN メンバーシップとインターフェイス モードを設定します。
[edit interfaces] user@switch# set xe-0/0/20 unit 0 family ethernet-switching interface-mode trunk user@switch# set xe-0/0/20 unit 0 family ethernet-switching vlan members vlan105 user@switch# set xe-0/0/21 unit 0 family ethernet-switching interface-mode trunk user@switch# set xe-0/0/21 unit 0 family ethernet-switching vlan members vlan106
VLAN vlan105 に割り当てられた受信レイヤー 2 トラフィック(メンバーであるインターフェイス xe-0/0/20 のメンバー)と vlan106(このインターフェイス xe-0/0/21 がメンバーである)をレイヤー 3 全体で転送するために、IRB インターフェイスと VLAN を設定します。
[edit] user@switch# set interfaces irb unit 105 family inet address 100.105.1.1/24 user@switch# set interfaces irb unit 106 family inet address 100.106.1.1/24 user@switch# set vlans vlan105 vlan-id 105 user@switch# set vlans vlan106 vlan-id 106 user@switch# set vlans vlan105 l3-interface irb.105 user@switch# set vlans vlan106 l3-interface irb.106
インターフェイスを使用する他のトラフィックに対して、ロスレス転送クラスとベストベスト労力の転送クラスを設定します。
[edit class-of-service] user@switch# set forwarding-classes class lossless-3 queue-num 3 no-loss user@switch# set forwarding-classes class lossless-4 queue-num 4 no-loss user@switch# set forwarding-classes class all-others queue-num 0
トラフィックのIEEE 802.1pコード ポイントに基づいて、受信トラフィックをロスレス転送クラスに分類するには、レイヤー2およびレイヤー3インターフェイスのIEEE分類を設定します。
[edit class-of-service classifiers] user@switch# set ieee-802.1 lossless-3-4-ieee forwarding-class lossless-3 loss-priority low code-points 011 user@switch# set ieee-802.1 lossless-3-4-ieee forwarding-class lossless-4 loss-priority low code-points 100
損失のない優先事項(IEEE 802.1pコード ポイント3および4にマッピングされたロスレス転送クラス)でPFCを有効に設定します。
[edit class-of-service congestion-notification-profile] user@switch# set lossless-cnp input ieee-802.1 code-point 011 pfc user@switch# set lossless-cnp input ieee-802.1 code-point 100 pfc
レイヤー 2 インターフェイスIEEE 802.1p 分類子と CNP をレイヤー 3 インターフェイスに適用します。
[edit class-of-service interfaces] user@switch# set xe-0/0/40 classifiers ieee-802.1 lossless-3-4-ieee user@switch# set xe-0/0/40 congestion-notification-profile lossless-cnp user@switch# set xe-0/0/41 classifiers ieee-802.1 lossless-3-4-ieee user@switch# set xe-0/0/41 congestion-notification-profile lossless-cnp
レイヤー 2 インターフェイスIEEE 802.1p 分類子と CNP をレイヤー 2 インターフェイスに適用します。
[edit class-of-service interfaces] user@switch# xe-0/0/20 unit 0 classifiers ieee-802.1 lossless-3-4-ieee user@switch# xe-0/0/20 congestion-notification-profile lossless-cnp user@switch# xe-0/0/21 unit 0 classifiers ieee-802.1 lossless-3-4-ieee user@switch# xe-0/0/21 congestion-notification-profile lossless-cnp
データ 損失のない設定をサポートするためにキュー スケジューリングを設定し、スケジューラを転送クラスにマップします(完全な機能を提供するために、ここに含まれるステートメントは、スケジューリング設定の詳細な例については、関連ドキュメント リンクを参照してください)。
[edit class-of-service] user@switch# set schedulers lossless_sch transmit-rate 6g user@switch# set schedulers lossless_sch shaping-rate percent 100 user@switch# set schedulers all-others_sch transmit-rate 4g user@switch# set scheduler-maps lossless_map forwarding-class lossless-3 scheduler lossless_sch user@switch# set scheduler-maps lossless_map forwarding-class lossless-4 scheduler lossless_sch user@switch# set scheduler-maps all-others_map forwarding-class all-others scheduler all-others_sch
ETS 階層型スケジューリングの構成
手順
階層型スケジューリングを設定して、ロスレスな設定をサポートします(詳細については、ここに含まれています。スケジューリングの設定の詳細な例については、関連ドキュメント リンクを参照してください)。をレイヤー 2 およびレイヤー 3 インターフェイスに適用します。
[edit class-of-service interfaces] user@switch# set forwarding-class-sets lossless_fc_set class lossless-3 user@switch# set forwarding-class-sets lossless_fc_set class lossless-4 user@switch# set forwarding-class-sets all-others_fc_set class all-others user@switch# set traffic-control-profiles lossless_tcp scheduler-map lossless_map user@switch# set traffic-control-profiles lossless_tcp guaranteed-rate percent 60 user@switch# set traffic-control-profiles lossless_tcp shaping-rate percent 100 user@switch# set traffic-control-profiles all-others_tcp scheduler-map all-others_map user@switch# set traffic-control-profiles all-others_tcp guaranteed-rate percent 40 user@switch# set interfaces xe-0/0/20 forwarding-class-set lossless_fc_set output-traffic-control-profile lossless_tcp user@switch# set interfaces xe-0/0/20 forwarding-class-set all-others_fc_set output-traffic-control-profile all-others_tcp user@switch# set interfaces xe-0/0/21 forwarding-class-set lossless_fc_set output-traffic-control-profile lossless_tcp user@switch# set interfaces xe-0/0/21 forwarding-class-set all-others_fc_set output-traffic-control-profile all-others_tcp user@switch# set interfaces xe-0/0/40 forwarding-class-set lossless_fc_set output-traffic-control-profile lossless_tcp user@switch# set interfaces xe-0/0/40 forwarding-class-set all-others_fc_set output-traffic-control-profile all-others_tcp user@switch# set interfaces xe-0/0/41 forwarding-class-set lossless_fc_set output-traffic-control-profile lossless_tcp user@switch# set interfaces xe-0/0/41 forwarding-class-set all-others_fc_set output-traffic-control-profile all-others_tcp
ポートスケジューリングの設定
手順
インターフェイスのロスレス設定をサポートするために、ポートスケジューリングを適用します。
[edit class-of-service] user@switch# set interfaces xe-0/0/20 scheduler-map lossless_map user@switch# set interfaces xe-0/0/20 scheduler-map all-others_map user@switch# set interfaces xe-0/0/21 scheduler-map lossless_map user@switch# set interfaces xe-0/0/21 scheduler-map all-others_map user@switch# set interfaces xe-0/0/40 scheduler-map lossless_map user@switch# set interfaces xe-0/0/40 scheduler-map all-others_map user@switch# set interfaces xe-0/0/41 scheduler-map lossless_map user@switch# set interfaces xe-0/0/41 scheduler-map all-others_map
結果
インターフェイス、VLAN、およびサービス クラスの設定の結果を表示します(システムには明示的に設定されたパラメータのみ表示され、デフォルト パラメータは表示されません)。両方のスイッチで同じ設定が使用されたため、結果はスイッチ SW1 とスイッチ SW2 の両方で有効です。結果は ETS 階層型スケジューリング設定の結果で、より複雑な設定が示されます。直接ポート スケジューリングの結果では、設定のトラフィック制御プロファイルまたは転送クラス セットの部分は表示されませんが、各インターフェイスの下にスケジューラ マップの名前が表示されます(転送クラス セットの名前と出力トラフィック制御プロファイルの名前は表示されません)。それ以外にも結果は同じです
インターフェイス設定の結果の表示:
user@switch# show configuration interfaces xe-0/0/20 { unit 0 { family ethernet-switching { interface-mode trunk; vlan { members vlan105; } } } } xe-0/0/21 { unit 0 { family ethernet-switching { interface-mode trunk; vlan { members vlan106; } } } } xe-0/0/40 { vlan-tagging; unit 0 { vlan-id 103; family inet { address 100.103.1.2/24; } } } xe-0/0/41 { vlan-tagging; unit 0 { vlan-id 104; family inet { address 100.104.1.2/24; } } } irb { unit 105 { family inet { address 100.105.1.1/24; } } unit 106 { family inet { address 100.106.1.1/24; } } } vlan { unit 105 { family inet { address 100.105.1.1/24; } } unit 106 { family inet { address 100.106.1.1/24; } } }
vlan 設定の結果の表示:
user@switch# show configuration vlans vlan105 { vlan-id 105; l3-interface irb.105; } vlan106 { vlan-id 106; l3-interface irb.106; }
サービス クラス設定の結果の表示:
user@switch# show configuration class-of-service classifiers { ieee-802.1 lossless-3-4-ieee { forwarding-class lossless-3 { loss-priority low code-points 011; } forwarding-class lossless-4 { loss-priority low code-points 100; } } } forwarding-classes { class lossless-3 queue-num 3 no-loss; class lossless-4 queue-num 4 no-loss; class all-others queue-num 0; } traffic-control-profiles { lossless_tcp { scheduler-map lossless_map; shaping-rate percent 100; guaranteed-rate percent 60; } all-others_tcp { scheduler-map all-others_map; guaranteed-rate percent 40; } } forwarding-class-sets { lossless_fc_set { class lossless-3; class lossless-4; } all-others_fc_set { class all-others; } } congestion-notification-profile { lossless-cnp { input { ieee-802.1 { code-point 011 { pfc; } code-point 100 { pfc; } } } } } interfaces { xe-0/0/20 { forwarding-class-set { lossless_fc_set { output-traffic-control-profile lossless_tcp; } all-others_fc_set { output-traffic-control-profile all-others_tcp; } } congestion-notification-profile lossless-cnp; unit 0 { classifiers { ieee-802.1 lossless-3-4-ieee; } } } xe-0/0/21 { forwarding-class-set { all-others_fc_set { output-traffic-control-profile all-others_tcp; } lossless_fc_set { output-traffic-control-profile lossless_tcp; } } congestion-notification-profile lossless-cnp; unit 0 { classifiers { ieee-802.1 lossless-3-4-ieee; } } } xe-0/0/40 { forwarding-class-set { lossless_fc_set { output-traffic-control-profile lossless_tcp; } all-others_fc_set { output-traffic-control-profile all-others_tcp; } } congestion-notification-profile lossless-cnp; classifiers { ieee-802.1 lossless-3-4-ieee; } } xe-0/0/41 { forwarding-class-set { lossless_fc_set { output-traffic-control-profile lossless_tcp; } all-others_fc_set { output-traffic-control-profile all-others_tcp; } } congestion-notification-profile lossless-cnp; classifiers { ieee-802.1 lossless-3-4-ieee; } } } scheduler-maps { lossless_map { forwarding-class lossless-3 scheduler lossless_sch; forwarding-class lossless-4 scheduler lossless_sch; } all-others_map { forwarding-class all-others scheduler all-others_sch; } } schedulers { lossless_sch { transmit-rate 6g; shaping-rate percent 100; } all-others_sch { transmit-rate 4g; } }
スイッチを迅速に設定するには、 load merge terminal
コマンドを発行し、階層をコピーしてスイッチ端末ウィンドウに貼り付けます。
検証
レイヤー 3 インターフェイスの設定全体で PFC が作成され、正常に動作されていることを確認するには、以下のタスクを実行します。
- インターフェイス設定の検証
- VLAN 設定の検証
- PFC 設定の検証(輻輳通知プロファイル)
- 転送クラスの設定を検証
- 分類子設定の検証
- インターフェイスの設定CoS検証(階層型スケジューリング、PFC、分類子のインターフェイスへのマッピング)
インターフェイス設定の検証
目的
レイヤー 2 イーサネット インターフェイス、レイヤー 3 IP インターフェイス、IRB インターフェイス、VLAN インターフェイスがスイッチに作成され、正しく設定されていることを確認します。
アクション
コマンドを使用して、スイッチ インターフェイスの設定を show configuration interfaces
表示します。
user@switch> show configuration interfaces xe-0/0/20 { unit 0 { family ethernet-switching { interface-mode trunk; vlan { members vlan105; } } } } xe-0/0/21 { unit 0 { family ethernet-switching { interface-mode trunk; vlan { members vlan106; } } } } xe-0/0/40 { vlan-tagging; unit 0 { vlan-id 103; family inet { address 100.103.1.2/24; } } } xe-0/0/41 { vlan-tagging; unit 0 { vlan-id 104; family inet { address 100.104.1.2/24; } } } irb { unit 105 { family inet { address 100.105.1.1/24; } } unit 106 { family inet { address 100.106.1.1/24; } } } vlan { unit 105 { family inet { address 100.105.1.1/24; } } unit 106 { family inet { address 100.106.1.1/24; } } }
意味
コマンド show configuration interfaces
を実行すると、スイッチで設定されたインターフェイスすべてが表示されます。コマンド出力には、次の情報が表示されます。
インターフェイスxe-0/0/20およびxe-0/0/21は、トランク インターフェイス モードのイーサネットインターフェイス(ファミリーイーサネットスイッチング)です。インターフェイス xe-0/0/20 は VLAN vlan105 のメンバーであり、インターフェイス xe-0/0/21 は VLAN vlan106 のメンバーです。
インターフェイス xe-0/0/40 および xe-0/0/41 は、VLAN タギングが有効な IP インターフェイス(ファミリ inet)です。インターフェイス xe-0/0/40 の IP アドレスは 100.103.1.2/24 で、VLAN ID は 103 です。インターフェイス xe-0/0/41 の IP アドレスは 100.104.1.2/24 で、VLAN ID は 104 です。
2 つの IRB インターフェイスが設定されています。IRB ユニット 105 は IP アドレス 100.105.1.1/24、IRB ユニット 106 の IP アドレスは 100.106.1.1/24 です。
2 つの VLAN インターフェイスが設定され、IP アドレスが 100.105.1.1/24(IRB インターフェイス ユニット 105 の場合)、VLAN ユニット 106 と、IP アドレス 100.106.1.1/24 が設定されています(IRB インターフェイス ユニット 106 の場合)。
VLAN 設定の検証
目的
スイッチで VLAN が作成され、正しく設定されていることを検証します。
アクション
コマンドを使用してVLAN設定を show configuration vlans
表示します。
user@switch> show configuration vlans vlan105 { vlan-id 105; l3-interface irb.105; } vlan106 { vlan-id 106; l3-interface irb.106; }
意味
コマンド show configuration vlans
を実行すると、スイッチで設定された VLAN すべてが表示されます。コマンド出力には、次の情報が表示されます。
VLAN vlan105 は、IRB インターフェイス irb.105 で VLAN ID 105 を設定しています。
VLAN vlan106 は、IRB インターフェイス irb.106 で VLAN ID 106 を設定しています。
PFC 設定の検証(輻輳通知プロファイル)
目的
CNP内の802.1pコードIEEEポイント(優先度)でPFCが有効になっているか検証します。
アクション
コマンドを使用してPFC設定を show configuration class-of-service congestion-notification-profile
表示します。
user@switch> show configuration class-of-service congestion-notification-profile lossless-cnp { input { ieee-802.1 { code-point 011 { pfc; } code-point 100 { pfc; } } } }
意味
コマンド show configuration class-of-service congestion-notification-profile
を実行すると、スイッチで設定された CSP すべてが表示されます。コマンド出力には、次の情報が表示されます。
名前が付けられた
lossless-cnp
CNP は、スイッチ上で設定されています。CNP では、802.1p IEEE 100 と 100 のコード ポイントで PFC
lossless-cnp
を使用できます。
転送クラスの設定を検証
目的
2 つのロスレス転送クラスとベストベスト機能の転送クラスがスイッチで設定されていることを検証します。
アクション
コマンドを使用して転送クラスの設定を表示 show configuration class-of-service forwarding-classes
します。
user@switch> show configuration class-of-service forwarding-classes class lossless-3 queue-num 3 no-loss; class lossless-4 queue-num 4 no-loss; class all-others queue-num 0;
意味
コマンド show configuration class-of-service forwarding-classes
を実行すると、スイッチで設定された転送クラスすべてが表示されます(デフォルトの転送クラスは表示されません)。コマンド出力には、次の情報が表示されます。
転送クラス
lossless-3
はキュー 3 にマッピングされ、ロスレス転送クラスとして設定されます(no-loss
属性が適用されます)転送クラス
lossless-4
はキュー 4 にマッピングされ、ロスレス転送クラスとして設定されます(no-loss
属性が適用されます)転送クラスは
all-others
キュー 0 にマッピングされています。ロスレス転送クラスではありません(属性はno-loss
適用されません)。
分類子設定の検証
目的
スイッチでIEEE 802.1p分類子が設定されていることを検証します。
アクション
コマンドを使用して分類子設定を表示 show configuration class-of-service classifiers
します。
user@switch> show configuration class-of-service classifiers ieee-802.1 lossless-3-4-ieee { forwarding-class lossless-3 { loss-priority low code-points 011; } forwarding-class lossless-4 { loss-priority low code-points 100; } }
意味
コマンドshow configuration class-of-service classifiers
を実行すると、スイッチで設定された分類子すべてが表示されます。コマンドの出力は、レイヤー 2 IEEE 802.1p lossless-3-4-ieee
の分類子により、コード ポイント 011 low
lossless-3
を使用してトラフィックが転送クラスに分類され、損失の優先度が 「 、 」 のコード ポイント 100 lossless-4
low
を持つトラフィックを転送クラスに分類しています。
インターフェイスの設定CoS検証(階層型スケジューリング、PFC、分類子のインターフェイスへのマッピング)
目的
インターフェイスが正しい階層型スケジューリング、PFC、分類子設定を持していることを検証します。
結果は ETS 階層型スケジューリング設定の結果で、より複雑な設定が示されています。直接ポート スケジューリングの結果では、インターフェイス設定のトラフィック制御プロファイルまたは転送クラス セットの部分は表示されません。転送クラス セットと出力トラフィック制御プロファイルの名前ではなく、各インターフェイスの下にスケジューラ マップの名前が表示されます。それ以外にも同じ
アクション
コマンドを使用してCoSインターフェイスインターフェイス設定を表示 show configuration class-of-service interfaces
します。
user@switch> show configuration class-of-service interfaces xe-0/0/20 { forwarding-class-set { lossless_fc_set { output-traffic-control-profile lossless_tcp; } all-others_fc_set { output-traffic-control-profile all-others_tcp; } } congestion-notification-profile lossless-cnp; unit 0 { classifiers { ieee-802.1 lossless-3-4-ieee; } } } xe-0/0/21 { forwarding-class-set { all-others_fc_set { output-traffic-control-profile all-others_tcp; } lossless_fc_set { output-traffic-control-profile lossless_tcp; } } congestion-notification-profile lossless-cnp; unit 0 { classifiers { ieee-802.1 lossless-3-4-ieee; } } } xe-0/0/40 { forwarding-class-set { lossless_fc_set { output-traffic-control-profile lossless_tcp; } all-others_fc_set { output-traffic-control-profile all-others_tcp; } } congestion-notification-profile lossless-cnp; classifiers { ieee-802.1 lossless-3-4-ieee; } } xe-0/0/41 { forwarding-class-set { lossless_fc_set { output-traffic-control-profile lossless_tcp; } all-others_fc_set { output-traffic-control-profile all-others_tcp; } } congestion-notification-profile lossless-cnp; classifiers { ieee-802.1 lossless-3-4-ieee; } }
意味
コマンド show configuration class-of-service interfaces
は、スイッチ インターフェイスで設定CoSすべてのスイッチ コンポーネントを表示します。コマンド出力には、次の情報が表示されます。
レイヤー 2 イーサネット インターフェイス xe-0/0/20 および xe-0/0/21 の設定は次のとおりです。
階層型スケジューリング — ロス
lossless_fc_set
lossless_tcp
all-others_fc_set
all-others_tcp
レス トラフィックに対するトラフィック制御プロファイルを使用した転送クラスと、ベストベスト トラフィックに対するトラフィック制御プロファイルを使用した転送クラスのセットが、両方のインターフェイスに適用されます。PFC — 輻輳
lossless-cnp
通知プロファイルが両方のインターフェイスに適用されます。分類子 — レイヤー 2 と 802.1p
lossless-3-4-ieee
IEEE 2 の分類子が両方のインターフェイスに適用されます。
レイヤー 3 IP インターフェイス xe-0/0/40 および xe-0/0/41 の設定には以下が含まれます。
階層型スケジューリング — ロス
lossless_fc_set
lossless_tcp
all-others_fc_set
all-others_tcp
レス トラフィックに対するトラフィック制御プロファイルを使用した転送クラスと、ベストベスト トラフィックに対するトラフィック制御プロファイルを使用した転送クラスのセットが、両方のインターフェイスに適用されます。PFC — 輻輳
lossless-cnp
通知プロファイルが両方のインターフェイスに適用されます。分類子 — レイヤー 2 と 802.1p
lossless-3-4-ieee
IEEE 2 の分類子が両方のインターフェイスに適用されます。DSCP または DSCP IPv6 分類子を使用するトラフィックは、代わりに IEEE 802.1p 分類子を使用します。IEEE 802.1p 分類子を使用すると、インターフェイスで PFC を使用して、輻輳期間中にトラフィックを一時停止し、パケット ロスを回避できます。