Help us improve your experience.

Let us know what you think.

Do you have time for a two-minute survey?

 
 

explicit-congestion-notification

構文

階層レベル

説明

スケジューラにマッピングされた出力キュー(転送クラス)または出力キュー(転送クラス)で、ECN(明示的輻輳通知)を有効にします。ECN は、TCP/IP ベースのネットワーク上の 2 つのエンドポイント間でエンドツーエンドの輻輳通知を可能にします。2 つのエンドポイントは、ECN 対応送信者と ECN 対応レシーバーです。ECN が正しく機能するには、エンドポイントとエンドポイント間のすべての中間デバイスで ECN を有効にする必要があります。ECN をサポートしていない伝送パス内のデバイスは、エンドツーエンドの ECN 機能を破ります。

ECN が有効になっている出力キューには、WRED(Weighted Random Early Detection)パケット ドロップ プロファイルを適用する必要があります。ECN は、WRED ドロップ プロファイルしきい値を使用して、出力キューで輻輳が発生した場合にパケットをマークします。

ECN は、これらのパケットをドロップするのではなく、ネットワーク輻輳の期間中に ECN 対応パケットを転送することで、パケットロスを削減します。(TCP はパケットをドロップすることで、輻輳についてネットワークに通知します。輻輳が発生している間、ECN は混雑したキューからエグレスする ECN 対応パケットをマークします。レシーバが、輻輳が発生しているとマークされた ECN パケットを受信すると、レシーバは輻輳状態を送信者にエコーバックします。その後、送信者は伝送レートを下げて輻輳を解消します。

必須権限レベル

interfaces—このステートメントを設定で表示します。interface-control —このステートメントを設定に追加します。

リリース情報

Junos OS リリース 13.2X51 で導入されたステートメント。

ステートメントは、Junos OS リリース 22.2R1 の SRX380、SRX300、SRX320、SRX340、SRX345、vSRX3.0、NFX デバイスでサポートされています。