keepalives
構文
keepalives <interval seconds> <down-count number> <up-count number>;
階層レベル
[edit interfaces interface-name], [edit interfaces interface-name unit logical-unit-number], [edit logical-systems logical-system-name interfaces interface-name unit logical-unit-number]
説明
PPP、フレームリレー、またはCisco HDLCカプセル化で設定された物理インターフェイスでキープアライブの送信を有効にします。
ATM2 IQインターフェイスの場合のみ、論理インターフェイスが以下のPPP over ATMカプセル化タイプのいずれかで設定されている場合、論理インターフェイスユニットでキープアライブを有効にすることができます。
atm-ppp-llc
- AAL5 LLCカプセル化を介したPPP。atm-ppp-vc-mux
- AAL5 多重化を介した PPP。
既定
キープアライブの送信はデフォルトで有効になっています。デフォルトのキープアライブ間隔は、PPP、フレームリレー、またはCisco HDLCの場合、10秒です。デフォルトのダウンカウントは3、デフォルトのアップカウントはPPPまたはCisco HDLCの場合1です。
オプション
down-count number
— ネットワークがリンクを停止する前に、宛先が受信できないキープアライブ パケットの数。
範囲: 1~255
デフォルト: 3
interval seconds
- 連続したキープアライブリクエスト間の秒数。
範囲: 1~32767秒
デフォルト: 10 秒
up-count number
— リンクのステータスをダウンからアップに変更するために、宛先が受信するキープアライブ パケットの数。
範囲: 1~255
デフォルト: 1
必要な権限レベル
インターフェイス—設定でこのステートメントを表示します。
インターフェイス制御—設定にこのステートメントを追加します。
リリース情報
Junos OS リリース 7.4 より前に導入されたステートメント。