IS-ISでサポートされている標準
Junos OS は、IS-IS として以下の規格を実質的にサポートしています。
-
国際標準化機構/国際電気標準会議 (ISO/IEC) 8473、 情報技術 — コネクションレス型ネットワークサービスを提供するためのプロトコル
-
ISO 9542、 コネクションレス型ネットワークサービスの提供プロトコルと組み合わせて使用するエンドシステムから中間システムへのルーティング交換プロトコル
-
ISO/IEC 10589、 情報技術 - システム間の電気通信および情報交換 — 中間システム間 コネクションレス型ネットワークサービスを提供するためのプロトコル(ISO 8473)と組み合わせて使用するドメイン内ルーティング情報交換プロトコル
-
RFC 1195、 TCP/IPとデュアル環境でのルーティングへのOSI IS-ISの使用
-
RFC 5120、 M-ISIS:中間システム間におけるマルチトポロジー(MT)ルーティング(IS-IS)
-
RFC 5130、 管理タグを使用したIS-ISのポリシー制御メカニズム
-
RFC 5286、 IP Fast Rerouteの基本仕様:ループフリーの代替
-
RFC 5301、 IS-ISの動的ホスト名交換メカニズム
-
RFC 5302、 2レベルのIS-ISによるドメイン全体のプレフィックス配信
-
RFC 5303、 IS-ISポイントツーポイント隣接関係のスリーウェイハンドシェイク
-
RFC 5304、 IS-IS暗号化認証
-
RFC 5305、 トラフィックエンジニアリングのためのIS-IS拡張
-
RFC 5306、 IS-ISのリスタートシグナリング
-
RFC 5307、 GMPLS(汎用マルチプロトコルラベルスイッチング)をサポートするIS-IS拡張
-
RFC 5308、 IS-ISによるIPv6のルーティング
-
RFC 5310、 IS-IS汎用暗号化認証
-
RFC 5880、 双方向フォワーディング検出(BFD)
-
RFC 6119、 IS-ISのIPv6トラフィック制御
-
RFC 6232、 IS-ISの発信元識別TLVの消去
-
RFC 6233、 パージ用のIS-ISレジストリ拡張
-
RFC 7775、 拡張IPおよびIPv6到達可能性向けのIS-ISルート優先
-
RFC 7794、 拡張IPv4およびIPv6到達可能性のIS-ISプレフィックス属性
-
RFC 7981、 ルーター情報をアドバタイズするためのIS-IS拡張
-
RFC 8202、 IS-ISマルチインスタンス
-
RFC 8518、 マルチホームプレフィックスのループフリー代替の選択
-
RFC 8570、 IS-ISトラフィックエンジニアリング(TE)メトリック拡張
-
RFC 8667、 セグメントルーティングのIS-IS拡張
-
RFC 8706、 IS-ISのリスタートシグナリング
-
RFC 8919、 IS-ISアプリケーション固有のリンク属性
-
RFC 9350 IGPフレキシブルアルゴリズム (部分サポート)
-
RFC 9352、 IPv6データプレーン上のセグメントルーティングをサポートするIS-IS拡張
以下の RFC では、標準は定義されていませんが、IS-IS および関連技術に関する情報が提供されています。IETFは、これらを「情報」として分類しています。
-
RFC 2104、 HMAC: メッセージ認証のための鍵付きハッシュ
-
RFC 2973、 IS-ISメッシュグループ
-
RFC 3277、 Intermediate System to Intermediate System(IS-IS)一過性ブラックホールの回避
-
RFC 3358、 Intermediate System to Intermediate System(ISIS)のオプションのチェックサム
-
RFC 3359、 中間システム間の予約済みタイプ、長さ、および値(TLV)コードポイント
-
RFC 3373、 Three-Way Handshake for Intermediate System to Intermediate System(IS-IS)ポイントツーポイント隣接関係
-
RFC 3567、 Intermediate System to Intermediate System(IS-IS)暗号化認証
-
RFC 3719、 中間システム間(IS-IS)を使用した相互運用可能なネットワークに関する推奨事項
-
RFC 3787、 中間システム間(IS-IS)を使用した相互運用可能なIPネットワークの推奨事項
-
RFC 3847、 中間システム間(IS-IS)の再起動シグナリング
-
RFC 5309、 リンクステートルーティングプロトコルにおけるLAN上のポイントツーポイント操作
-
RFC 6151、 MD5メッセージダイジェストおよびHMAC-MD5アルゴリズムのセキュリティに関する考慮事項の更新
-
インターネットドラフトdraft-ietf-isis-wg-255adj-02.txt、 IS-ISで255回線以上を維持
-
インターネットドラフトdraft-przygienda-flood-reflector-00、 フラッドリフレクター
-
インターネットドラフトdraft-przygienda-lsr-flood-reflection-01、 IS-ISフラッドリフレクション