アグリゲート インターフェイスのメンバー リンク全体のロード バランシング VPLS 非ユニキャスト トラフィック
デフォルトでは、集約イーサネット インターフェイスを介して送信される VPLS 非ユニキャスト(または BUM — ブロードキャスト、不明、マルチキャスト)トラフィックは、アグリゲート インターフェイスの 1 つのメンバー リンクでのみ送信されます。Junos OS リリース 14.1 以降では、集約インターフェイスのすべてのメンバー間で BUM トラフィックをロード バランシングするように各 VPLS インスタンスを設定できます。これを BUM ハッシュと呼びます。
VPLS インスタンスの BUM ハッシュを有効にするには、階層レベルでルーティング インスタンスに[edit routing-instances instance-name protocols vpls]
追加bum-hashing
します。例えば:
[edit routing-instances] instance-name { protocols { vpls { bum-hashing; } } }
VPLS ルーティング インスタンスで BUM ハッシュを有効または無効にすると、設定変更がコミットされると、ルーティング インスタンスが破棄され、再作成されます。
また、BUM トラフィックの転送に使用する転送クラスを指定することもできます。COS ベースの転送(CBF)が VPLS PE ルーター上で設定されている場合、BUM トラフィックはデフォルトの転送クラスを使用してラベルスイッチ パス(LSP)を選択します。Junos OS リリース 14.1 以降では、LSP をデフォルトの転送クラスに関連付けることができます。
LSP をデフォルトの転送クラスに関連付けるには、階層レベルで forwarding-class-default
ステートメントを [edit class-of-service forwarding-policy next-hop-map next-hop-map-name]
追加します。例えば:
[edit class-of-service forwarding-policy next-hop-map next-hop-map-name] forwarding-class-default { lsp-next-hop value; }