例:BGPルートフラップダンピングパラメーターの設定
この例では、ダンピングパラメーターを設定する方法を示しています。
要件
開始する前に、ルーター インターフェイスを設定し、ルーティング プロトコルを設定します。
概要
この例では、3つのルーティングデバイスがあります。デバイスR2には、デバイスR1およびデバイスR3との外部BGP(EBGP)接続があります。
デバイスR1とデバイスR3には、テスト目的で設定された静的ルートが含まれており、これらの静的ルートはBGPを介してデバイスR2にアドバタイズされます。
デバイスR2は、以下の基準に従って、デバイスR1およびデバイスR3から受信したルートを減衰させます。
マスク長が9~16のルートよりも、マスク長が17以上のすべてのプレフィックスを積極的に減衰させます。
マスク長が 0~8 のルート(含む)は、マスク長が 8 を超えるルートよりも短いルートを減衰させます。
10.128.0.0/9 プレフィックスをダンピングしないでください。
ルーティング・テーブルから転送テーブルにルートをエクスポートするときに、ルーティング・ポリシーが評価されます。ルーティング テーブルからエクスポートされるのは、アクティブなルートのみです。
図 1 は、サンプル ネットワークを示しています。

CLI クイックコンフィギュレーション は、 内のすべてのデバイス 図 1の設定を示しています。
セクション #configuration649__bgp-damp-policy-st では、デバイス R2 の手順について説明します。
設定
手順
CLI クイックコンフィギュレーション
この例を迅速に設定するには、以下のコマンドをコピーしてテキスト ファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に合わせて必要な詳細を変更し、コマンドを 階層レベルの CLI [edit]
にコピー アンド ペーストします。
デバイス R1
set interfaces fe-1/2/0 unit 0 family inet address 10.0.0.1/30 set interfaces lo0 unit 0 family inet address 192.168.0.1/32 set protocols bgp group ext type external set protocols bgp group ext export send-direct-and-static set protocols bgp group ext peer-as 200 set protocols bgp group ext neighbor 10.0.0.2 set policy-options policy-statement send-direct-and-static term 1 from protocol direct set policy-options policy-statement send-direct-and-static term 1 from protocol static set policy-options policy-statement send-direct-and-static term 1 then accept set routing-options static route 172.16.0.0/16 reject set routing-options static route 172.16.128.0/17 reject set routing-options static route 172.16.192.0/20 reject set routing-options static route 10.0.0.0/9 reject set routing-options static route 172.16.233.0/7 reject set routing-options static route 10.224.0.0/11 reject set routing-options static route 0.0.0.0/0 reject set routing-options autonomous-system 100
デバイスR2
set interfaces fe-1/2/0 unit 0 family inet address 10.0.0.2/30 set interfaces fe-1/2/1 unit 0 family inet address 10.1.0.1/30 set interfaces lo0 unit 0 family inet address 192.168.0.2/32 set protocols bgp damping set protocols bgp group ext type external set protocols bgp group ext import damp set protocols bgp group ext export send-direct set protocols bgp group ext neighbor 10.0.0.1 peer-as 100 set protocols bgp group ext neighbor 10.1.0.2 peer-as 300 set policy-options policy-statement damp term 1 from route-filter 10.128.0.0/9 exact damping dry set policy-options policy-statement damp term 1 from route-filter 0.0.0.0/0 prefix-length-range /0-/8 damping timid set policy-options policy-statement damp term 1 from route-filter 0.0.0.0/0 prefix-length-range /17-/32 damping aggressive set policy-options policy-statement send-direct term 1 from protocol direct set policy-options policy-statement send-direct term 1 then accept set policy-options damping aggressive half-life 30 set policy-options damping aggressive suppress 2500 set policy-options damping timid half-life 5 set policy-options damping dry disable set routing-options autonomous-system 200
デバイスR3
set interfaces fe-1/2/1 unit 0 family inet address 10.1.0.2/30 set interfaces lo0 unit 0 family inet address 192.168.0.3/32 set protocols bgp group ext type external set protocols bgp group ext export send-direct-and-static set protocols bgp group ext peer-as 200 set protocols bgp group ext neighbor 10.1.0.1 set policy-options policy-statement send-direct-and-static term 1 from protocol direct set policy-options policy-statement send-direct-and-static term 1 from protocol static set policy-options policy-statement send-direct-and-static term 1 then accept set routing-options static route 10.128.0.0/9 reject set routing-options autonomous-system 300
手順
次の例では、設定階層内のさまざまなレベルに移動する必要があります。CLIのナビゲーションについては、 Junos OS CLIユーザーガイドの設定モードでのCLIエディターの使用を参照してください。
ダンピング パラメータを設定するには:
インターフェイスを設定します。
[edit interfaces] user@R2# set fe-1/2/0 unit 0 family inet address 10.0.0.2/30 user@R2# set fe-1/2/1 unit 0 family inet address 10.1.0.1/30 user@R2# set lo0 unit 0 family inet address 192.168.0.2/32
BGP ネイバーを設定します。
[edit protocols bgp group ext] user@R2# set type external user@R2# set neighbor 10.0.0.1 peer-as 100 user@R2# set neighbor 10.1.0.2 peer-as 300
ダンピング パラメーター グループを作成および設定します。
[edit policy-options] user@R2# set damping aggressive half-life 30 user@R2# set damping aggressive suppress 2500 user@R2# set damping timid half-life 5 user@R2# set damping dry disable
ダンピングポリシーを設定します。
[edit policy-options policy-statement damp term 1] user@R2# set from route-filter 10.128.0.0/9 exact damping dry user@R2# set from route-filter 0.0.0.0/0 prefix-length-range /0-/8 damping timid user@R2# set from route-filter 0.0.0.0/0 prefix-length-range /17-/32 damping aggressive
BGP のダンピングを有効にします。
[edit protocols bgp] user@R2# set damping
BGPネイバーのインポートポリシーとしてポリシーを適用します。
[edit protocols bgp group ext] user@R2# set import damp
注:同じまたは異なる
import
ステートメントで、同じルーティングポリシーを1回以上参照できます。エクスポート・ポリシーを設定します。
[edit policy-options policy-statement send-direct term 1] user@R2# set from protocol direct user@R2# set then accept
エクスポート・ポリシーを適用します。
[edit protocols bgp group ext] user@R2# set export send-direct
自律システム(AS)番号を設定します。
[edit routing-options] user@R2# set autonomous-system 200
結果
設定モードから、 、show policy-options
show protocols
および のコマンドをshow interfaces
発行して、設定をshow routing-options
確認します。出力結果に意図した設定が表示されない場合は、この例の手順を繰り返して設定を修正します。
user@R2# show interfaces fe-1/2/0 { unit 0 { family inet { address 10.0.0.2/30; } } } fe-1/2/1 { unit 0 { family inet { address 10.1.0.1/30; } } } lo0 { unit 0 { family inet { address 192.168.0.2/32; } } }
user@R2# show protocols bgp { damping; group ext { type external; import damp; export send-direct; neighbor 10.0.0.1 { peer-as 100; } neighbor 10.1.0.2 { peer-as 300; } } }
user@R2# show policy-options policy-statement damp { term 1 { from { route-filter 10.128.0.0/9 exact damping dry; route-filter 0.0.0.0/0 prefix-length-range /0-/8 damping timid; route-filter 0.0.0.0/0 prefix-length-range /17-/32 damping aggressive; } } } policy-statement send-direct { term 1 { from protocol direct; then accept; } } damping aggressive { half-life 30; suppress 2500; } damping timid { half-life 5; } damping dry { disable; }
user@R2# show routing-options autonomous-system 200;
デバイスの設定が完了したら、設定モードから を入力します commit
。
検証
設定が正しく機能していることを確認します。
- 一部のルートをフラップさせる
- ルート フラップの確認
- ルート フラップ ダンピングの検証
- 減衰ルートの詳細の表示
- デフォルトのダンピング パラメータが有効であることを検証する
- ダンピング情報のフィルタリング
一部のルートをフラップさせる
目的
ルート フラップ ダンピング ポリシーを検証するには、一部のルートをフラップする必要があります。ライブインターネットフィードを使用すると、特定の数のルートフラップが存在することをほぼ保証します。ルートをアドバタイズするリモートシステムを制御できる場合は、広告ルーターのポリシーを変更して、すべてのルートまたは特定のプレフィックスのアドバタイズと取り消しを効果させることができます。テスト環境では、ここに示すように、BGP ネイバーをクリアするか、BGP ネイバー上のルーティング プロセスを再起動することで、ルートをフラップさせることができます。
対処
デバイスR1とデバイスR3の動作モードから、 コマンドを restart routing
入力します。
実稼働ネットワークでは、このコマンドを慎重に使用します。
user@R1> restart routing R1 started, pid 10474
user@R3> restart routing R3 started, pid 10478
意味
デバイスR2では、ネイバーからのルートはすべて取り消され、再アドバタイズされます。
ルート フラップの確認
目的
ネイバー フラップの数を表示します。
対処
動作モードから、 コマンドを show bgp summary
入力します。
user@R2> show bgp summary Groups: 1 Peers: 2 Down peers: 0 Table Tot Paths Act Paths Suppressed History Damp State Pending inet.0 12 1 11 0 11 0 Peer AS InPkt OutPkt OutQ Flaps Last Up/Dwn State|#Active/Received/Accepted/Damped... 10.0.0.1 100 10 10 0 4 2:50 0/9/0/9 0/0/0/0 10.1.0.2 300 10 10 0 4 2:53 1/3/1/2 0/0/0/0
意味
この出力は、デバイスR2のネイバーでルーティングプロセスを4回再起動した後にキャプチャされました。
ルート フラップ ダンピングの検証
目的
ダンピングによりルートが非表示になっていることを確認します。
対処
動作モードから、 コマンドを show route damping suppressed
入力します。
user@R2> show route damping suppressed inet.0: 15 destinations, 17 routes (6 active, 0 holddown, 11 hidden) + = Active Route, - = Last Active, * = Both 0.0.0.0/0 [BGP ] 00:00:12, localpref 100 AS path: 100 I, validation-state: unverified > to 10.0.0.1 via fe-1/2/0.0 10.0.0.0/9 [BGP ] 00:00:12, localpref 100 AS path: 100 I, validation-state: unverified > to 10.0.0.1 via fe-1/2/0.0 10.0.0.0/30 [BGP ] 00:00:12, localpref 100 AS path: 100 I, validation-state: unverified > to 10.0.0.1 via fe-1/2/0.0 10.1.0.0/30 [BGP ] 00:00:15, localpref 100 AS path: 300 I, validation-state: unverified > to 10.1.0.2 via fe-1/2/1.0 10.224.0.0/11 [BGP ] 00:00:12, localpref 100 AS path: 100 I, validation-state: unverified > to 10.0.0.1 via fe-1/2/0.0 172.16.0.0/16 [BGP ] 00:00:12, localpref 100 AS path: 100 I, validation-state: unverified > to 10.0.0.1 via fe-1/2/0.0 172.16.128.0/17 [BGP ] 00:00:12, localpref 100 AS path: 100 I, validation-state: unverified > to 10.0.0.1 via fe-1/2/0.0 172.16.192.0/20 [BGP ] 00:00:12, localpref 100 AS path: 100 I, validation-state: unverified > to 10.0.0.1 via fe-1/2/0.0 192.168.0.1/32 [BGP ] 00:00:12, localpref 100 AS path: 100 I, validation-state: unverified > to 10.0.0.1 via fe-1/2/0.0 192.168.0.3/32 [BGP ] 00:00:15, localpref 100 AS path: 300 I, validation-state: unverified > to 10.1.0.2 via fe-1/2/1.0 172.16.233.0/7 [BGP ] 00:00:12, localpref 100 AS path: 100 I, validation-state: unverified > to 10.0.0.1 via fe-1/2/0.0
意味
この出力は、ルーティングの不安定性を示しています。ダンピングにより、11 のルートは非表示になっています。
減衰ルートの詳細の表示
目的
減衰ルートの詳細を表示します。
対処
動作モードから、 コマンドを show route damping suppressed 172.16.192.0/20 detail
入力します。
user@R2> show route damping suppressed 172.16.192.0/20 detail inet.0: 15 destinations, 17 routes (6 active, 0 holddown, 11 hidden) 172.16.192.0/20 (1 entry, 0 announced) BGP /-101 Next hop type: Router, Next hop index: 758 Address: 0x9414484 Next-hop reference count: 9 Source: 10.0.0.1 Next hop: 10.0.0.1 via fe-1/2/0.0, selected Session Id: 0x100201 State: <Hidden Ext> Local AS: 200 Peer AS: 100 Age: 52 Validation State: unverified Task: BGP_100.10.0.0.1+55922 AS path: 100 I Localpref: 100 Router ID: 192.168.0.1 Merit (last update/now): 4278/4196 damping-parameters: aggressive Last update: 00:00:52 First update: 01:01:55 Flaps: 8 Suppressed. Reusable in: 01:14:40 Preference will be: 170
意味
この出力は、表示されるルートのマスク長が /17 以上であることを示し、アグレッシブ ダンピング プロファイルに正しくマッピングされていることを確認します。また、ルートの現在(および最後)のメリット値の図と、ルートが安定している場合にアクティブになることが予想される場合も表示できます。
デフォルトのダンピング パラメータが有効であることを検証する
目的
/16 マスクを持つ減衰ルートを確認すると、デフォルト パラメータが有効であることを確認します。
対処
動作モードから、 コマンドを show route damping suppressed detail | match 0/16
入力します。
user@R2> show route damping suppressed detail | match 0/16 172.16.0.0/16 (1 entry, 0 announced)
user@R2> show route damping suppressed 172.16.0.0/16 detail inet.0: 15 destinations, 17 routes (6 active, 0 holddown, 11 hidden) 172.16.0.0/16 (1 entry, 0 announced) BGP /-101 Next hop type: Router, Next hop index: 758 Address: 0x9414484 Next-hop reference count: 9 Source: 10.0.0.1 Next hop: 10.0.0.1 via fe-1/2/0.0, selected Session Id: 0x100201 State: <Hidden Ext> Local AS: 200 Peer AS: 100 Age: 1:58 Validation State: unverified Task: BGP_100.10.0.0.1+55922 AS path: 100 I Localpref: 100 Router ID: 192.168.0.1 Merit (last update/now): 3486/3202 Default damping parameters used Last update: 00:01:58 First update: 01:03:01 Flaps: 8 Suppressed. Reusable in: 00:31:40 Preference will be: 170
意味
/16 マスクを持つルートは、カスタム ダンピング ルールの影響を受けません。そのため、デフォルトのダンピング ルールが有効になります。
繰り返しますが、カスタム ルールは次のとおりです。
マスク長が9~16のルートよりも、マスク長が17以上のすべてのプレフィックスを積極的に減衰させます。
マスク長が 0~8 のルート(含む)は、マスク長が 8 を超えるルートよりも短いルートを減衰させます。
10.128.0.0/9 プレフィックスをダンピングしないでください。
ダンピング情報のフィルタリング
目的
OR グループ化またはカスケード配管を使用して、特定のマスク長のルートに使用されているダンピング プロファイルの決定を簡素化します。
対処
動作モードから、 コマンドを show route damping suppressed
入力します。
user@R2> show route damping suppressed detail | match "0 announced | damp" 0.0.0.0/0 (1 entry, 0 announced) damping-parameters: timid 10.0.0.0/9 (1 entry, 0 announced) Default damping parameters used damping-parameters: aggressive damping-parameters: aggressive 10.224.0.0/11 (1 entry, 0 announced) Default damping parameters used 172.16.0.0/16 (1 entry, 0 announced) Default damping parameters used 172.16.128.0/17 (1 entry, 0 announced) damping-parameters: aggressive 172.16.192.0/20 (1 entry, 0 announced) damping-parameters: aggressive 192.168.0.1/32 (1 entry, 0 announced) damping-parameters: aggressive 192.168.0.3/32 (1 entry, 0 announced) damping-parameters: aggressive 172.16.233.0/7 (1 entry, 0 announced) damping-parameters: timid
意味
EBGP ルートがダンピング プロファイルに正しく関連付けられていることを確認したら、運用モード コマンドを発行 clear bgp damping
して、減衰ルートにアクティブなステータスを復元し、接続を通常の操作に戻すことができます。