高可用性
-
NSR によるレプリケーション層(PTX10004、PTX10008、PTX10016)での接続速度の遅さの検出の高速化:Junos OS Evolved Release 23.4R1以降、ノンストップアクティブルーティング(NSR)は、レプリケーション層での接続の遅さをより迅速に検出します。検出を高速化することで、レプリケーション層の問題がNSRセッション(特にホールドタイマーが低いセッション)に与える悪影響を軽減できます。
-
低い保留タイマー(PTX10004、PTX10008、PTX10016)によるNSRスイッチオーバーのサポート—Junos OS Evolvedリリース23.4R1以降、BGPセッションの数にもよりますが、ノンストップアクティブルーティング(NSR)スイッチオーバーで、保留タイマーが3秒という4k BGPセッションをサポートします。セッション数のタイマーの詳細については、次の表を参照してください。
BGP ホールドタイマー値(秒)
BGP セッション数
3
80
5
120
10
200
15
400
30
600
45
800
90
1800
-
LACPインターフェイス(PTX10001-36MR、PTX10003、PTX10004、PTX10008、およびPTX10016)のBFDセッションダンピング—Junos OS Evolvedリリース23.4R1以降、LACPインターフェイスでBFDセッションダンピングを使用して、セッションフラッピングのしきい値を超えた場合に、設定された期間、BFDセッション状態変更通知を抑制できるようになりました。セッションダンピングは、過剰なBFD通知による潜在的な不安定性を軽減するのに役立ちます。
set bfd-liveness-detection damping
BFDセッションダンピングを設定するには、 階層レベルで 設定ステートメント[edit dynamic-profiles name interfaces name aggregated-ether-option]
を使用します。[ BFD セッション ダンピングの概要を参照してください。]