Help us improve your experience.

Let us know what you think.

Do you have time for a two-minute survey?

 
 

変更点

MXシリーズルーターのこのリリースでの変更点について説明します。

EVPN

  • EVPN ELAN サービスのフローラベル設定ステータス -- show evpn instance extensive コマンドの出力に、ルーティング インスタンスではなく、デバイスの flow-label および flow-label-static の動作ステータスが表示されるようになりました。 flow-label が有効になっているデバイスは、フローアウェアトランスポート(FAT)フローラベルをサポートし、そのサポートをネイバーにアドバタイズします。 flow-label-static が有効になっているデバイスは、FAT フローラベルをサポートしますが、その機能をアドバタイズしません。

  • [show route tableの更新出力]--show route table bgp.evpn.0 の出力に L2 サービス TLV タイプが表示されるようになりました。以前は、出力にはL3サービスTLVが表示されていました。

一般的なルーティング

  • JNP10K-LC2101を搭載したMX10008ルーターでは、PTP設定が正しく機能しない可能性があります。 ラインカード: - ハイパーモードが有効な場合。ハイパーモードはMX10008ルーターにスイッチ ファブリック ボード 2(SFB2)がある場合、または set forwarding-options hyper mode コマンドを使用して、デフォルトで有効にできます。したがって、そのようなPTPインターフェイス(スレーブ、マスター、ステートフル)はサポートされていません。- 集合型イーサネット(AE)インターフェイスが設定されていて、AEのプライマリリンクまたはセカンダリリンクのいずれかがハイパーモードのPTPをサポートしていない場合、AE全体がサポートされていないとマークされます。

  • この変更前は、ルートシャーディングが設定されている場合、CLIの「show route」コマンドの出力にシャーディングに関する情報が含まれていました。変更後、シャーディング情報を表示するには、CLIの「show route」コマンドに「rib-sharding all」引数を追加する必要があります。

  • 変更 show ancp subscriber details出力フィールド(MXシリーズ)—アクセスループのカプセル化はトランスポートに依存しないため、パッシブ光ネットワーク(PON)または DSL TLV のいずれかにすることができます。したがって、 show ancp subscriber details 出力フィールドには、詳細を DSL TLV としてタグ付けしないでください。そのため、既存の DSL Line Data LinkDSL Line EncapsulationDSL Line Encapsulation Payload の各出力フィールドをそれぞれ次のように変更しました。

    • Access Loop Encapsulation Data Link
    • Access Loop Encapsulation Encapsulation1
    • Access Loop Encapsulation Encapsulation2

    [ show ancp subscriberを参照してください。

  • インターフェイスごとのポイントツーマルチポイントのOpenConfigコンテナ名 イングレスおよびエグレスセンサーは、「シグナリング」から「シグナリング」への一貫性を保つために変更されています。

  • アクセスゲートウェイ機能(AGF)統計では、テレメトリデータ内の特定のリーフ値に対して一貫性の変更が実装され、Junos CLI操作モードコマンドのフィールド値と一致します。コレクターにストリーミングされ、Junos CLIから表示可能なAGF NGアプリケーションプロトコル(NGAP)データに「ngap-amf-stats-init-ctx-setup-failure」と表示され、アクセスおよびモビリティ機能(AMF)の過負荷状態に「オン、オフ」と表示されるようになりました。

  • バックアップルーティングエンジン(MXシリーズ)のルーターアドバタイズモジュールステータス - パケット受信後にルーティングエンジンが確認メッセージを送信しないため、ルーターアドバタイズモジュールはバックアップルーティングエンジンでは機能しません。このJunos OS リリース以降、 show ipv6 router-advertisement 運用コマンドを使用して、ルーターアドバタイズモジュール情報を表示できます。

  • オープン設定(ACXシリーズ、EXシリーズ、MXシリーズ、QFXシリーズ、SRXシリーズ、vMX、vSRX)では、インスタンスタイプをデフォルトからL3VRFに変更することはできません。DEFAULT_INSTANCEは、ルート<codeph>set routing-options?<codeph>に特定のインスタンスタイプが設定されていない場合に実行されるプライマリインスタンスです。明示的に設定したインスタンスは、 set routing-instance r1 routing-options?に変換されます。インスタンスタイプDEFAULT_INSTANCE(任意のインスタンスからDEFAULT_INSTANCE)をL3VRFに、またはL3VRFをDEFAULT_INSTANCEに変更すると、翻訳で問題が発生します。そのため、このような変更はできません。さらに、DEFAULT_INSTANCE名前はDEFAULTのみであり、DEFAULTはDEFAULT_INSTANCE用に予約されているため、このような変更は許可されません。

  • DDoS(MX10008)のサポート–MX10008デバイスの[edit system ddos-protection]階層レベルでDDoSプロトコルのサポートを有効にしました。以前のリリースでは、MX10008デバイスはこれらのDDoSプロトコルステートメントをサポートしていませんでした。

    • Filter-action

    • Virtual-chassis

    • Ttl

    • Redirect

    • Re-services

    • Re-services-v6

    • Rejectv6

    • L2pt

    • Syslog

    • Vxlan

    [ プロトコル(DDoS)を参照してください。

  • vmhost ストレージの使用状況を監視するには、新しいマイナー アラーム「VMHost RE 0 Disk 1 inode usage breached threshold」が導入されました。既存のマイナー アラーム「VMHost RE 0 ディスク 1 の使用状況がしきい値を超えています」は、「VMHost RE 0 ディスク 1 サイズ使用量の超過」のしきい値に変更されます。

  • sFlow 設定:sFlow 設定は、EVO ベースのプラットフォームの et、xe、および ge インターフェイスでのみ許可されます。他のすべてのインターフェイスは、EVO プラットフォームで sFlow を設定するためにブロックされます。sFlowがet、xe、またはgeインターフェイス以外のインターフェイスで設定されている場合、cliエラーがスローされます。

  • 「ordered-by-user」の認定チェック - 階層が「ordered-by-user」リストタイプに該当するかどうかを確認して確認します。ユーザーが show policy-options prefix-list を開始すると、ユーザーが更新した順序で階層が表示されます。この機能拡張により、階層が昇順で編成されます。

  • トラフィック レートの「show services inline ip-reassembly statistics fpc x pfe-slot y」の出力に誤った値が表示される可能性があります。

MPLS

  • CSPF LSP 再シグナリングは新しいインスタンス ID(MX480)を使用 - CSPF(制限付き最短パス ファースト)LSP は、ダウンしている LSP を再シグナリングしようとするときに、新しいインスタンス ID を使用します。以前のリリースでは、ダウンした CSPF LSP は CSPF パス計算の段階でスタックしていました。影響を受けたLSPを手動でクリアし、LSPが再び立ち上がるためのパスを再計算する必要がありました。

    [ LSP計算を参照]

  • TEDデータベースにSRv6ロケーターの柔軟なアルゴリズム情報を表示する-SRv6ロケーターに関連するメトリック、フラグ、および柔軟なアルゴリズム情報を表示するには、 show ted database extensive コマンドを使用します。このリリースより前は、この情報は TED データベースに含まれていませんでした。

    [ show ted databaseを参照してください。

  • アフィニティ制約の 16 進数値への表示の変更(MX10004、ACX7100-32C、ACX7100-48L、ACX7509、ACX7024、PTX10001-36MR、PTX10004、PTX10008、PTX10016)-Junos OSリリース 22.4R1 および Junos Evolved リリース 22.4R1 以降、 show ted spring-te-policy extensive 操作コマンドの出力に、アフィニティ制約が 10 進数ではなく 16 進数で表示されるようになりました。

    [ show ted spring-te-policy extensiveを参照]

ネットワーク管理と監視

  • jnxRmonAlarmState(ACXシリーズ、EXシリーズ、MXシリーズ、NFXシリーズ、PTXシリーズ、QFXシリーズ、SRXシリーズ)の強化—show snmp mib walk jnxRmonAlarmTableを使用すると、jnxRmonAlarmStateに次の追加値を表示できるようになりました。 fallingThreshold (6) - 値が下降閾値以下の場合 risingThreshold (5) - 値が rising-threshold 以上の場合 getFailure (7)- 値が noError 以外の値の場合現在の内部 'get' 要求 以前のリリースでは、jnxRmonAlarmState のステータスは、不明(1)、作成中(2)、アクティブ(3)のみでした。

  • RPC 向け Junos YANG モジュールには、junos:command 拡張ステートメント(ACXシリーズ、EXシリーズ、MXシリーズ、PTXシリーズ、QFXシリーズ、SRXシリーズ、vMX、vSRX)が含まれます。動作モードコマンドの RPC を定義する Junos YANG モジュールには、拡張機能で出力されるスキーマに junos:command 拡張ステートメントが含まれます。ステートメントは、対応するRPCのCLIコマンドを定義します。Juniper https://github.com/Juniper/yang Yang GitHubリポジトリは、特定のリリースとデバイスファミリーのrpc-with-extensionsディレクトリに、拡張機能付きのRPCスキーマを保存します。さらに、[edit system services netconf yang-modules]階層レベルで emit-extensions ステートメントを設定し、ローカル デバイスで YANG スキーマを生成する場合、RPC の YANG モジュールには junos:command 拡張ステートメントが含まれます。

プラットフォームとインフラストラクチャ

  • 拡張帯域幅とバースト ポリサー値(MXシリーズおよび EX9200 シリーズ)-- デフォルトの帯域幅値を 20000 pps から 100 pps に、バースト ポリサー値を 20000 から 100 パケットに更新しました。この機能拡張により、 eventd および snmpd のCPU使用率が100%を超えるのを回避できます。このリリースより前では、システムが他のプロトコル トラフィックとともに SNMP の違反トラフィックを受信すると、 eventd および snmpd の CPU 使用率がエラーで 100% 以上に達していました。

    [ 「show ddos-protection protocols parameters」を参照してください。

  • Junos Evolved リリース 22.3R1 以降、Network Time Protocol(NTP)設定を 1 つのアドレスファミリー(inet 対 inet6)に制限するためのサポートが提供されます。NTPのルーティングインスタンスごとに、inetおよびinet6ファミリーごとに1つの送信元アドレスを設定できます。例えば、以下の設定が有効です。 set system ntp source-address 2620:149:1d06:100::1set system ntp source-address 10.10.10.100

ユーザーインターフェイスと構成

  • identityref タイプの YANG リーフ ノード(ACXシリーズ、EXシリーズ、MXシリーズ、PTXシリーズ、QFXシリーズ、SRXシリーズ、vMX、vSRX)の設定データの JSON エンコーディングの変更—YANG リーフノードのタイプが identityref の場合、Junos デバイスは、そのノードの JSON エンコーディングで名前空間修飾形式の ID を出力します。さらに、Junos デバイスは、JSON 設定データで単純な(名前空間なし)ID と名前空間修飾形式の両方を受け入れます。以前のリリースでは、Junos デバイスは単純な形式の ID のみを発行して受け入れます。名前空間修飾 ID を出力して受け入れることで、YANG データ モデルが ID と、異なるモジュールで identifyref 値を含むリーフノードを定義している場合に、デバイスが値を適切に解決できるようになります。

  • file copyコマンドは、CLIのテキスト形式の出力のみをサポートします(ACXシリーズ、EXシリーズ、MXシリーズ、PTXシリーズ、QFXシリーズ、SRXシリーズ、vMX、およびvSRX)file copyコマンドは、操作が成功した場合に出力を出力せず、エラーが発生した場合にテキスト形式の出力のみをサポートします。file copy コマンドは、どのリリースでも、| display xml フィルターまたは | display json フィルターを使用して、コマンド出力を XML または JSON 形式で表示することをサポートしていません。これらのオプションは CLI から削除されました。

  • 永続的な CLI タイムスタンプ:現在ログインしているユーザの永続的な CLI タイムスタンプを取得するには、<codeph>set cli timestamp</codeph> 操作コマンドを有効にします。これにより、設定が削除されるまで、ユーザーまたはクラスの各SSHセッションの新しい行ごとにタイムスタンプが永続的に表示されます。

    異なるユーザーのパーミッションとフォーマットを使用して、特定のクラスのタイムスタンプを有効にするには、以下のステートメントを設定します。 set system login class <variable>class name</variable> permissions <variable>permissions</variable> set system login class <variable>class name</variable> cli timestamp set system login user username class <variable>class name</variable> authentication plain-text-password 注: デフォルトのタイムスタンプ形式は %b %d %T です。要件に応じて形式を変更できます。例えば、以下のステートメントを設定することができます。set system login class <variable>class name</variable> cli timestamp format "%T %b %d デフォルトのクラス権限とフォーマットで特定のユーザーのタイムスタンプを有効にするには、以下のステートメントを設定しますset system login user username class <variable>class name</variable> authentication plain-text-password set system login user <variable>username</variable> cli timestamp