reference-bandwidth (Protocols OSPF)
構文
reference-bandwidth reference-bandwidth;
階層レベル
[edit logical-systems logical-system-name protocols (ospf | ospf3)], [edit logical-systems logical-system-name protocols ospf3 realm (ipv4-unicast | ipv4-multicast | ipv6-multicast)], [edit logical-systems logical-system-name routing-instances routing-instance-name protocols (ospf | ospf3)], [edit logical-systems logical-system-name protocols ospf3 realm (ipv4-unicast | ipv4-multicast | ipv6-multicast)], [edit protocols (ospf | ospf3)], [edit protocols ospf3 realm (ipv4-unicast | ipv4-multicast | ipv6-multicast)], [edit routing-instances routing-instance-name protocols (ospf | ospf3)], [edit routing-instances routing-instance-name protocols ospf3 realm (ipv4-unicast | ipv4-multicast | ipv6-multicast)]
説明
デフォルト インターフェイス コストの計算に使用する参照帯域幅を設定します。コストは、以下の式を使用して計算されます。
cost = ref-bandwidth/bandwidth
オプション
reference-bandwidth:帯域幅をビット/秒で参照します。
範囲 :9600~4,000,000,000ビット
デフォルト :100 Mbps(100,000,000 ビット)
注:
デフォルトの動作は、リファレンス帯域幅値を使用してインターフェイスのコストOSPFします。ステートメントを使用して特定のコストを設定OSPFインターフェイスで、この動作を上書き metric
できます。
必須の権限レベル
routing— このステートメントを設定に表示します。
routing-control—このステートメントを設定に追加します。
リリース情報
リリース 7.4 Junos OS前に導入されたステートメント。
リリース realm
9.2 で紹介されたステートメントJunos OSサポート。
スイッチ向 realm
けJunos OS リリース 9.2 で紹介されたステートメントEX シリーズ。