continuity-check
構文
continuity-check { convey-loss-threshold; hold-interval minutes; interface-status-tlv; interval (10m | 10s | 1m | 1s| 100ms | 10ms| 3.3ms); loss-threshold number; port-status-tlv; }
階層レベル
[edit protocols oam ethernet connectivity-fault-management maintenance-domain domain-name maintenance-association ma-name]
説明
継続性チェック プロトコル オプションを指定します。
注:
連続性チェック間隔を 3.3 ミリ秒に設定すると、実際の間隔は 4 ミリ秒(250 pps)になります。
オプション
convey-loss-threshold
-損失-threshold-tlv伝送を有効にします。
hold-interval minutes
-連続性チェックのホールドインターバルを分で指定します。
interface-status-tlv
—interface-status-tlv 伝送を有効にします。
interval (10m | 10s | 1m | 1s| 100ms | 10ms | 3.3ms)
-連続性チェック間隔を指定します。
loss-threshold minutes
-損失のしきい値を分で指定します。
port-status-tlv
ポートステータス-tlv伝送を有効にします。
必要な権限レベル
インターフェイス—設定でこのステートメントを表示します。
インターフェイス制御—設定にこのステートメントを追加します。
リリース情報
Junos OS リリース 8.4 で導入されたステートメント。