connectivity-fault-management-switches
構文
connectivity-fault-management { action-profile profile-name { action { asynchronous-notification interface-down; } default-actions { interface-down; } event { adjacency-loss; } } linktrace { age (30m | 10m | 1m | 30s | 10s); path-database-size path-database-size; } maintenance-domain domain-name { level number; mip-half-function (none | default |explicit); name-format (character-string | none | dns | mac+2oct); maintenance-association ma-name { continuity-check { hold-interval minutes; interface-status-tlv; interval (10m | 10s | 1m | 1s| 100ms); loss-threshold number; port-status-tlv; } mep mep-id { auto-discovery; direction down; interface interface-name; remote-mep mep-id { action-profile profile-name; } } } } performance-monitoring { sla-iterator-profiles { profile-name { calculation-weight { delay delay-value; delay-variation delay-variation-value; } send-zero-interval-ccm; cycle-time cycle-time-value; iteration-period iteration-period-value; measurement-type two-way-delay; passive; } } } }
オプション
Asynchronous-notification非同期通知を生成する(光物理のレーザー オフ)オプションは、
ACXおよびMX向けJunos OSリリース20.4R1で導入されています。
send-zero-interval-ccm—TX 用のエンド ポイント ハードウェアを 0s CCI でプログラムします。このオプションは、ACX5448、ACX5448-M、およびACX5448-DのJunos OSリリース21.2R1でのみ導入されています。
必要な権限レベル
ルーティング—設定でこのステートメントを表示します。
ルーティング制御—設定にこのステートメントを追加します。
リリース情報
Junos OS リリース 10.2 で導入されたステートメント。
performance-monitoring EXシリーズスイッチのJunos OSリリース11.4で導入されています。