Help us improve your experience.

Let us know what you think.

Do you have time for a two-minute survey?

 
 

thresholds (Junos OS)

構文

階層レベル

説明

プローブに使用するしきい値を指定します。設定されたしきい値を超えると、システム ログ メッセージが生成されます。同様に、しきい値を超えると、SNMP トラップ(設定されている場合)が生成されます。

注:

特定のプローブ パラメーターのオプションを thresholds 使用してゼロの値を設定すると、対応するプローブ属性に対して SNMP トラップの生成が無効になります。たとえば、ステートメントを set thresholds jitter-egress 0 指定すると、エグレス時間しきい値内のジッターが満たされるか、超過した場合にトラップがトリガーされません。

オプション

thresholds— 1 つ以上のしきい値測定を指定します。以下のオプションがサポートされています。

  • egress-time—プローブ当たりの送信元から宛先までの最大時間を測定します。

  • ingress-time—プローブ当たりの宛先から送信元までの最大時間を測定します。

  • jitter-egress— テスト当たり最大の送信元から宛先へのジッターを測定します。

  • jitter-ingress—テスト当たりの最大宛先からソースへのジッターを測定します。

  • jitter-rtt—0~60,000,000 マイクロ秒の最大ジッターをテスト当たり測定します。

  • rtt—プローブ当たりの最大ラウンドトリップ時間をマイクロ秒で測定します。

  • std-dev-egress— テスト当たりの送信元と宛先間の標準偏差の最大値を測定します。

  • std-dev-ingress— テスト当たりの宛先と送信元間の標準偏差の最大値を測定します。

  • std-dev-rtt— テスト当たりの最大標準偏差をマイクロ秒で測定します。

  • successive-loss:連続するプローブ損失数を測定し、プローブの障害を示します。

  • total-loss—テスト障害を示すプローブ損失の合計カウントを 0~15 で測定します。

必須権限レベル

system — このステートメントを設定で表示します。

system-control — このステートメントを設定に追加します。

リリース情報

Junos OS リリース 7.4 より前に導入されたステートメント。

MX シリーズ ルーターの Junos OS リリース 15.1 で導入された [edit services rpm twamp client control-connection control-client-name] 階層レベルでのサポート。