leaveall-timer (MVRP)
構文
leaveall-timer interval;
EX シリーズと QFX シリーズ
SRX 1500、SRX 300、SRX 550M、SRX 345、SRX 340、SRX 320
[edit routing-instances routing-instance-name protocols mvrp] (for virtual switch instance type), [edit routing-instances routing-instance-name protocols mvrp interface (all | interface-name)] (for virtual switch instance type)
EX シリーズ、M Series、SRX シリーズ、T Series、MX シリーズ
[edit logical-systems logical-system-name protocols mvrp], [edit logical-systems logical-system-name routing-instances routing-instance-name protocols mvrp interface (all | interface-name)] (for virtual switch instance type), [edit logical-systems logical-system-name routing-instances routing-instance-name protocols mvrp] (for virtual switch instance type), [edit logical-systems logical-system-name protocols mvrp interface (all | interface-name)], [edit protocols mvrp interface (all | interface-name)], [edit routing-instances routing-instance-name protocols mvrp] (for virtual switch instance type), [edit routing-instances routing-instance-name protocols mvrp interface (all | interface-name)] (for virtual switch instance type)
説明
MVRP(Multiple VLAN Registration Protocol)では、インターフェイス上で LeaveAll 状態が動作する間隔を設定します。
設定を変更する説得力のある理由がない限り、デフォルトのタイマー設定を維持します。タイマーを不適切な値に変更すると、MVRP の操作が不均衡になる可能性があります。ただし、デフォルト値を変更する場合は、インターフェイスレベルで設定されたタイマー値がスイッチレベルで設定された値と異なる場合、ELSをサポートするJunos OSを使用するEXシリーズスイッチでは、インターフェイスレベルの値が優先されます。
オプション
EX シリーズと QFX シリーズ:
interval- Leave All メッセージの送信から送信するまでの秒数またはミリ秒。
既定:10 秒、または 10,000 ミリ秒
SRX 1500、SRX 300、SRX 550M、SRX 345、SRX 340、SRX 320:
seconds
- Leave All メッセージの送信間隔(10~60 秒の範囲)。設定を変更する説得力のある理由がない限り、デフォルトのタイマー設定を維持します。タイマーを不適切な値に変更すると、MVRP の操作が不均衡になる可能性があります。
既定:60 秒
EXシリーズ、M Series、SRXシリーズ、T Series、MXシリーズ:
milliseconds- 「すべてのメッセージを残す」の送信間隔。設定を変更する説得力のある理由がない限り、デフォルトのタイマー設定を維持します。タイマーを不適切な値に変更すると、MVRP の操作が不均衡になる可能性があります。
既定:10000 ミリ秒
必要な権限レベル
ルーティング—設定でこのステートメントを表示します。ルーティング制御—設定にこのステートメントを追加します。
リリース情報
Junos OS リリース 10.0 で導入されたステートメント。
Junos OS リリース 13.2X50-D10(ELS)で導入された階層レベル [edit protocols mvrp]
。(ELS の詳細については、 拡張レイヤー 2 ソフトウェア CLI の使用 を参照してください)。