bridge-domains
構文
bridge-domains { bridge-domain-name { bridge-options { ...bridge-options-configuration... } domain-type bridge; interface interface-name; no-irb-layer-2-copy; no-local-switching; routing-interface routing-interface-name; vlan-id (all | none | number); vlan-id-list [ vlan-id-numbers ]; vlan-tags outer number inner number; bridge-options { interface interface-name { mac-pinning static-mac mac-address; } interface-mac-limit limit; mac-statistics; mac-table-size limit; no-mac-learning; } } }
階層レベル
[edit], [edit logical-systems logical-system-name routing-instances routing-instance-name], [edit routing-instances routing-instance-name]
説明
(MXシリーズルーターのみ)レイヤー2ブリッジングを実行するために、同じフラッディングまたはブロードキャスト特性を共有する論理ポートのセットを含むドメインを設定します。
オプション
bridge-domain-nameブリッジ ドメインの名前。
注:
ブリッジ ドメイン名の一部としてスラッシュ(/)文字を使用することはできません。その場合、設定はコミットされません。
残りのステートメントは別々に説明します。CLI エクスプローラを参照してください。
必要な権限レベル
ルーティング—設定でこのステートメントを表示します。
ルーティング制御—設定にこのステートメントを追加します。
リリース情報
Junos OS リリース 8.4 で導入されたステートメント。
Junos OS リリース 9.6 で追加された論理システムのサポート。
no-irb-layer-2-copy
Junos OS リリース 10.2 で追加された ステートメントのサポート。