Help us improve your experience.

Let us know what you think.

Do you have time for a two-minute survey?

 
 

bfd-liveness-detection (Protocols LDP)

構文

階層レベル

説明

すべてのMPLS LSPまたは特定のLSPに対して、BFD(Bidirectional Forwarding Detection)を有効にします。

オプション

minimum-interval— 送信と受信の最小間隔。

  • 範囲:50~255,000ミリ秒

  • 既定:50

minimum-receive-interval- 最小受信間隔。

  • 範囲:50~255,000ミリ秒

  • 既定:50

minimum-transmit-interval- 最小送信間隔。

  • 範囲:50~255,000ミリ秒

  • 既定:50

multiplier検出時間の倍率。

  • 範囲:50~255

  • 既定:3

その他のオプションについては、別途説明します。

必要な権限レベル

ルーティング—設定でこのステートメントを表示します。

ルーティング制御—設定にこのステートメントを追加します。

リリース情報

Junos OS リリース 7.6 で導入されたステートメント。

階層レベルの bfd-liveness-detection[edit protocols ldp oam fec address] ステートメントと、 ecmp Junos OS リリース 9.0 で追加された オプションのサポート。

failure-actionおよび オプションを含む remove-nexthopremove-route ステートメントと、holddown-intervalJunos OS リリース 9.4 で追加された ステートメントのサポート。