ping mpls bgp
Syntax
ping mpls bgp fec <bottom-label-ttl> <count count> <destination address> <detail> <exp forwarding-class> <instance routing-instance-name> <logical-system (all | logical-system-name)> <size bytes> <source source-address> <sweep>
Description
MPLS BGP 信号 LSP(ラベルスイッチ パス)接続の操作性を確認します。Ctrl+c を押してコマンドを ping mpls bgp
割り込みます。
コマンドは ping mpls bgp fec
単一のパスのみをサポートします。
Options
bottom-label-ttl | (オプション)ラベル スタックの最下部のラベルの TTL(Time-to-Live)値。値の範囲は 1~255 です。デフォルト値は.255 |
カウント数 | (オプション)送信する ping 要求の数。指定されていない場合 count は、5 つの ping 要求が送信されます。値の範囲は 1~ 1,000,000 です。デフォルト値は 5 です。 |
宛先 アドレス | (オプション)ping エコー要求のデフォルト(127.0.0.1/32)以外のアドレスを指定します。アドレスは、127/8 サブネット内の何でも可能です。 |
詳細 | (オプション)送受信したエコー要求に関する詳細情報を表示します。 |
exp 転送クラス | (オプション)MPLS ping パケットの転送クラスの値。 |
Fec | FEC(転送同等性クラス)プレフィックスと長さを使用して、BGP シグナル LSP に ping を実行します。 |
インスタンス routing-instance-name | (オプション)LSP に関連付けられたルーティング インスタンスと FEC(転送同等性クラス)の組み合わせに ping を実行できます。 |
論理システム(すべて| 論理システム名) | (オプション)この操作は、すべての論理システムまたは指定された論理システムで実行します。 |
サイズ バイト | (オプション)LSP ping 要求パケットのサイズ(88~65468 バイト)。パケットは 4 バイトアラインメントされます。たとえば、89、90、91、または 92 のサイズを入力すると、ルーターまたはスイッチは 92 バイトのサイズ値を使用します。最小サイズよりも小さいパケット サイズを入力すると、88 バイトの最小値を示すエラー メッセージが表示されます。 |
送信元送信元アドレス | (オプション)送信インターフェイスの IP アドレス。このアドレスは、ping 要求の IP 送信元アドレス フィールドに送信されます。このオプションが指定されていない場合、通常、デフォルト アドレスはループバック インターフェイス(lo.0)になります。 |
スイープ | (オプション)MTU(最大伝送単位)のサイズを自動的に決定します。 |
Additional Information
LSP が変更された場合、コマンドの発行 ping
時に表示されるラベルおよびインターフェイス情報は引き続き使用されます。リモート ルーターまたはスイッチの [edit protocols mpls]
階層レベルで MPLS を設定して、LSP 終端に ping を実行する必要があります。BGP 転送同等クラス(FEC)のみに ping を実行する場合でも、MPLS を設定する必要があります。
非対称 MTU シナリオでは、エコー応答が破棄される場合があります。たとえば、システム A からシステム B への MTU が 1000 バイトの場合、システム B からシステム A への MTU は 500 バイトで、ping 要求パケット サイズは 1000 バイトであるため、PAD TLV がエコー応答に含まれているため、エコー応答は破棄され、大きすぎます。
ジュニパーと Cisco の相互運用ネットワークシナリオでは、応答メッセージの送信元アドレスがループバック アドレスまたはルーター ID 以外のインターフェイス アドレスである場合、別の IGP エリアにある Cisco デバイスからのポイントツーマルチポイント LSP ping エコー応答メッセージがジュニパー デバイスで破棄されます。Junos OS リリース 13.3X8、14.2R6、15.1R4、15.1F6、15.1F5-S8、16.1R1 以降のリリース以降、ポイントツーマルチポイント LSP ping エコー応答メッセージはジュニパー デバイスによって受け入れられ、メッセージは相関のない応答として記録されます。
Required Privilege Level
ネットワーク
Output Fields
このコマンドを入力すると、リクエストのステータスに関するフィードバックが提供されます。感嘆符 (!) は、エコー応答を受信したことを示します。ピリオド (.) は、タイムアウト期間内にエコー応答が受信されなかったことを示します。An は x 、エラー・コードを使用してエコー応答を受信したことを示します。エラー コードを持つパケットは、受信パケット数にカウントされません。これらは個別に説明されます。エラー コードを表示するには、オプションをdetail使用します(たとえば)。 ping mpls bgp 10.255.245.222 detail
Sample Output
ping mpls bgp fec count
user@host> ping mpls bgp 10.255.245.222 count 10 !!!xxx...x--- lsping statistics ---10 packets transmitted, 3 packets received, 70% packet loss 4 packets received with error status, not counted as received.
Release Information
Junos OS リリース 11.1 で導入されたコマンド。