request system reboot
構文
request system reboot <at time> <both-routing-engines> <in minutes> <media (compact-flash | disk | removable-compact-flash | usb)> <message "text"> <other-routing-engine>
構文(EX シリーズ スイッチとEX シリーズ バーチャル シャーシ)
request system reboot <all-members | local | member member-id> <at time> <in minutes> <media (external | internal)> | <media (compact-flash | disk | removable-compact-flash | usb)> <message "text"> <slice slice>
構文(MX シリーズ ルーターとMX シリーズ バーチャル シャーシ、EX9200 スイッチ、EX9200 バーチャル シャーシ)
request system reboot <all-members | local | member member-id> <at time> <both-routing-engines> <in minutes> <media (external | internal)> | <media (compact-flash | disk | usb)> | <junos | network | oam | usb> <message "text"> <other-routing-engine>
構文(QFabricシステム)
request system reboot <all <graceful>> <at time> <director-device name> <director-group <graceful>> <fabric <graceful>> <in minutes> <in-service> <media> <message “text”> <node-group name> <slice slice>
構文(QFX シリーズ スイッチとQFX シリーズ バーチャル シャーシ、バーチャル シャーシ ファブリック)
request system reboot <all-members | local | member member-id> <at time> <in minutes> <in-service> <hypervisor> <junos | network | oam | usb> <message “text”> <slice slice>
構文(TXマトリクス ルーター)
request system reboot <all-chassis | all-lcc | lcc number | scc> <at time> <both-routing-engines> <in minutes> <media (compact-flash | disk)> <message "text"> <other-routing-engine>
構文(TXマトリクス プラス ルーター)
request system reboot <all-chassis | all-lcc | lcc number | sfc number> <at time> <both-routing-engines> <in minutes> <media (compact-flash | disk)> <message "text"> <other-routing-engine> <partition (1 | 2 | alternate)>
説明
このコマンドを使用して、デバイス ソフトウェアを再起動します。
このコマンドは、スタンドアロン デバイス、または QFabric システムでサポートされているバーチャル シャーシでバーチャル シャーシ ファブリック使用できます。
Junos OS リリース 15.1F3 request system reboot
より、ステートメントは re-S-X6-64G を使用して PTX5000 のゲスト オペレーティング システムのみ再起動し、RE-S-X6-64G で MX240、MX480、MX960 を使用して再起動します。
Junos OS リリース request system reboot
15.1F5から、ステートメントは MX2010 上のゲスト オペレーティング システムのみ再起動し、REMX2K-X8-64G MX2020を使用して再起動します。
リリース リリース Junos OSから17.2R1、PTX10008 コマンドはサポート request system reboot
されていません。PTX10016 ルーター Junos OSリリース 17.4R1、コマンドはサポート request system reboot
されていません。 request vmhost reboot
request system reboot
PTX10008 および PTX10016 ルーターの コマンドの代わりに コマンドを使用して、Junos OS ソフトウェア パッケージを再起動するか、ルーターでバンドルします。「 vmHost の再起動の要求 」を参照してください。
Junos OS リリース 19.1R1から、PTX10002-60C ルーターと QFX10002-60C スイッチは、 コマンドをサポート request system reboot
しています。これらのデバイス request vmhost reboot
のコマンドの代わりに request system reboot
コマンドを使用して、デバイスのJunos OSソフトウェア パッケージまたはバンドルを再起動します。「 vmHost の再起動の要求 」を参照してください。
QFabricシステムで、ネットワークノードグループのトラフィックロスを回避するには、ルーティング エンジンのマスターシップをバックアップノードに切りルーティング エンジンしてから、再起動します。
オプション
ここで説明するオプションは、すべてのプラットフォームまたは Junos OS のリリースでサポートされているというではありません。 ~を参照してください 各タイプのプラットフォームで一般的に使用できるオプションの構文セクションです。
なし | 直ちにソフトウェアを再起動します。 |
全シャーシ | (オプション)TXマトリクス ルーターまたはTXマトリクス プラス ルーターで、それぞれTXマトリクス またはTXマトリクス プラス ルーターに接続なすべてのルーターを再起動します。 |
all-lcc | (オプション)TXマトリクス ルーターまたはTXマトリクス プラス ルーターで、それぞれTXマトリクスまたはTXマトリクス プラス ルーターに接続なすべてのライン カード シャーシを再起動します。 |
all-members | local | member member-id |
(オプション)再起動するデバイスのメンバーバーチャル シャーシを指定します。
|
で time | (オプション)次のいずれかの方法で指定されたソフトウェアの再起動時:
|
ルーティングエンジンと | (オプション)両方のルーティング エンジンを同時に再起動します。 |
ハイパーバイザー | (オプション)ホストJunos OS OS、インストール済みのゲスト VM を再起動します。 |
インチ minutes | (オプション)ソフトウェアを再起動する今から数分。最小値は 1 です。このオプションは、 オプションのエイリアス |
インサービス | (オプション)データおよび制御トラフィックの中断を最小限に抑え、システムのソフトウェアの状態をリセットできます(ソフトウェア バージョンの変更はありません)。 |
junos | (オプション)デバイス ボリューム(メインJunos OSから再起動します。 |
Lcc number | —(オプション)LLC(ライン カード シャーシ)番号。 設定 number 内容に応じて、以下の値LCCします。
|
メディア(コンパクト フラッシュ | ディスク|取り外し可能コンパクト フラッシュ | usb) | (オプション)指定されたブート メディアを次のブートに使用します。 |
メディア(外部|内部) | (オプション)指定されたブート メディアを次のブートに使用します。
|
メッセージ "text" | (オプション)ソフトウェアを停止または再起動する前に、すべてのシステム ユーザーに表示するメッセージ。 |
ネットワーク | (オプション)ネットワーク上で PXE(Preboot Execution Environment)ブート方法を使用して再起動します。 |
Oam | (オプション)メンテナンス ボリューム(OAM ボリューム、通常はコンパクト フラッシュ ドライブ)から再起動します。 |
その他のルーティングエンジン | (オプション)コマンドが発行ルーティング エンジンのその他のデバイスを再起動します。たとえば、プライマリ ノードから コマンドを発行したルーティング エンジンはルーティング エンジン再起動されます。同様に、バックアップ ノードから コマンドを発行ルーティング エンジンプライマリ デバイスルーティング エンジン再起動します。 |
パーティション partition | (オプション)ブート メディアで指定されたパーティションを使用して再起動します。このオプションは、一部の
|
Scc | (オプション)TXマトリクス ルーティング エンジンカード シャーシのスイッチ スイッチ カード を再起動します。re0 から コマンドを発行すると、re0 が再起動されます。re1から コマンドを発行すると、re1が再起動されます。 |
Sfc number | (オプション)TX マトリクス プラスルーティング エンジンファブリック シャーシのスイッチ スイッチ ファブリックを再起動します。re0 から コマンドを発行すると、re0 が再起動されます。re1から コマンドを発行すると、re1が再起動されます。 number 0 に置き換える。 |
スライス slice | (オプション)ブート メディアで指定されたパーティションを使用して再起動します。このオプションは当初はオプションでしたが
メモ:
この |
Usb | (オプション)USBデバイスから再起動します。 |
以下のオプションは、QFabricシステムでのみ使用できます。
すべての | (オプション)Directorグループ、ファブリック制御ルーティングエンジン、ファブリックマネージャールーティングエンジン、相互接続デバイス、ネットワーク/サーバーノードグループ上のソフトウェアを再起動します。 |
Director-device name | (オプション)Directorデバイスとデフォルトパーティション上のソフトウェアを再起動します(QFabric CLI)。 |
Director-group | (オプション)Directorグループとデフォルトパーティション上のソフトウェアを再起動します(QFabric CLI)。 |
生地 | (オプション)ファブリック制御ルーティング エンジンと相互接続デバイスを再起動します。 |
ノード グループ name | (オプション)サーバー ノード グループまたはネットワーク ノード グループ上のソフトウェアを再起動します。 |
優雅 | (オプション)ネットワーク トラフィックへの影響を最小限に抑え、QFabric コンポーネントを再起動できます。このサブオプションは、 |
その他の情報
再起動要求はシステム ログ ファイルに記録されます。コマンドを show log
使用して表示できます( show log を参照)。また、シャット ダウンを予定している実行中のプロセスの名前も変更されます。プロセス名は、 コマンドで表示 show system processes
できます( システム プロセスを表示 を参照)。
TXマトリクスまたはTXマトリクス プラス request system reboot
ルーターで、プライマリルーティング エンジンで コマンドを発行すると、ルーティング マトリクスに接続しているプライマリ ルーティング エンジンすべてが再起動されます。バックアップ マトリクスにこのコマンドを発行ルーティング エンジン、ルーティング マトリクスに接続されているバックアップ ルーティング エンジンすべてが再起動されます。
request system reboot
オプションまたは オプションがない TX マトリクス lcc number
all-chassis
all-lcc
sfc
プラス ルーターで コマンドを発行する前に、ルーティング マトリクス内のすべてのルーターのプライマリルーティング エンジンが同じスロット番号にあることを確認します。ラインカード シャーシ のプライマリ ルーティング エンジン が TX マトリクス プラス ルーターのプライマリ ルーティング エンジン とは異なるスロット番号にある場合、ラインカード シャーシ request system reboot
はコマンドの後にルーティング マトリクスから論理的に切断される可能性があります。
2 つのルーティング エンジンを搭載したルーターを再起動するには、まずバックアップ デバイスルーティング エンジンを再起動し(アップグレードした場合)、プライマリ ルーティング エンジンを再起動ルーティング エンジン。
必須の権限レベル
メンテナンス
出力フィールド
このコマンドを入力すると、リクエストステータスに関するフィードバックが提供されます。
出力例
- システムの再起動をリクエスト
- システムの再起動をリクエストする(2300 時)
- システムの再起動をリクエストする(2時間)
- システムの再起動を要求する(直ちに)
- システムの再起動をリクエストする(午前 1:20)
- システムのインサービスの再起動をリクエスト
システムの再起動をリクエスト
user@host> request system reboot Reboot the system ? [yes,no] (no)
システムの再起動をリクエストする(2300 時)
user@host> request system reboot at 2300 message ?Maintenance time!? Reboot the system ? [yes,no] (no) yes shutdown: [pid 186] *** System shutdown message from root@test.example.net *** System going down at 23:00
システムの再起動をリクエストする(2時間)
次の例は、時刻が午後 5 時(17 時)を想定しています。これは、2 時間後にシステムの再起動を要求する 3 つの方法を示しています。
user@host> request system reboot at +120 user@host> request system reboot in 120 user@host> request system reboot at 19:00
システムの再起動を要求する(直ちに)
user@host> request system reboot at now
システムの再起動をリクエストする(午前 1:20)
午前 1:20 にシステムを再起動するには、次のコマンドを入力します。午前 1:20 は翌日のため、絶対時刻を指定する必要があります。
user@host> request system reboot at 06060120 request system reboot at 120 Reboot the system at 120? [yes,no] (no) yes
システムのインサービスの再起動をリクエスト
user@switch> request system reboot in-service Reboot the system ? [yes,no] yes [Feb 22 02:37:04]:ISSU: Validating Image PRE ISSR CHECK: --------------- PFE Status : Online Member Id zero : Valid VC not in mixed or fabric mode : Valid Member is single node vc : Valid BFD minimum-interval check done : Valid GRES enabled : Valid NSR enabled : Valid drop-all-tcp not configured : Valid Ready for ISSR : Valid warning: Do NOT use /user during ISSR. Changes to /user during ISSR may get lost! Current image is jinstall-jcp-i386-flex-18.1.img [Feb 22 02:37:14]:ISSU: Preparing Backup RE Prepare for ISSR [Feb 22 02:37:19]:ISSU: Backup RE Prepare Done Spawning the backup RE Spawn backup RE, index 1 successful Starting secondary dataplane Second dataplane container started GRES in progress Waiting for backup RE switchover ready GRES operational Copying home directories Copying home directories successful Initiating Chassis In-Service-Upgrade for ISSR Chassis ISSU Started [Feb 22 02:42:55]:ISSU: Preparing Daemons [Feb 22 02:43:00]:ISSU: Daemons Ready for ISSU [Feb 22 02:43:05]:ISSU: Starting Upgrade for FRUs [Feb 22 02:43:15]:ISSU: FPC Warm Booting [Feb 22 02:44:16]:ISSU: FPC Warm Booted [Feb 22 02:44:27]:ISSU: Preparing for Switchover [Feb 22 02:44:31]:ISSU: Ready for Switchover Checking In-Service-Upgrade status Item Status Reason FPC 0 Online (ISSU) Send ISSR done to chassisd on backup RE Chassis ISSU Completed Removing dcpfe0 eth1 128.168.0.16 IP Bringing down bme00 Post Chassis ISSU processing done [Feb 22 02:44:33]:ISSU: IDLE Stopping primary dataplane Clearing ISSU states Console and management sessions will be disconnected. Please login again. device_handoff successful ret: 0 Shutdown NOW! [pid 14305] *** FINAL System shutdown message from root@sw-duckhorn-01 *** System going down IMMEDIATELY
リリース情報
リリース7.4 Junos OS前に導入されたコマンド。
この other-routing-engine
オプションは、Junos OS 8.0 で導入されました。
ソフトウェア sfc
リリース 9.6 の TX マトリクス プラス ルーター Junos OSオプションが導入されました。
スイッチ partition
のリリース slice
10.0 Junos OS でオプションEX シリーズ変更されました。
リリース both-routing-engines
12.1 Junos OSで導入されたオプション。