Help us improve your experience.

Let us know what you think.

Do you have time for a two-minute survey?

 
 

NFX250 NextGen および NFX350 デバイスでのデュアルディスクパーティションのアップグレード

NFX250、NextGen、および NFX350 デバイスのディスク パーティションは、次を使用してアップグレードできます。

  • request vmhost software add package-nameコマンド。

  • request system software add clean-install package-nameコマンド。

  • request system zeroizeコマンド。

  • USB イメージのインストール方法。

request vmhostソフトウェアを使用したディスクパーティションのアップグレード NFX350デバイスでの package-name コマンドの追加

この方法でディスクをアップグレードすると、デバイスはすべての設定とログ情報を保持します。

request vmhost software add package-nameコマンドを使用してディスクパーティションをアップグレードするには:
  1. ディスクの初期状態を確認します。

  2. デュアルディスクアップグレードをサポートするJunos OSイメージバージョンでデバイスをアップグレードします。

    再起動を求められたら、「 Yes」と入力します。

  3. デバイスが再起動したら、ディスクパーティションのステータスを確認します。出力は、ディスク 1 の代替区画上のイメージがアップグレードされたことを示しています。これで、代替パーティションがアクティブ パーティションになります。

  4. デバイスを再度アップグレードして、ディスク 1 のプライマリ パーティションをアップグレードします。

    再起動を求められたら、「 Yes」と入力します。

  5. デバイスが再起動したら、ディスクパーティションのステータスを確認します。出力は、ディスク 1 のプライマリパーティション上のイメージがアップグレードされたことを示しています。ディスク 1 上のプライマリ パーティションと代替パーティションの両方が同じイメージを実行しています。プライマリパーティションがアクティブパーティションになっていることに注意してください。

  6. セカンダリ ディスクをアップグレードするには、ディスク 2 のプライマリ パーティションに切り替えます。

    手記:

    ディスク 1 からディスク 2 に切り替える前に、必要な基本構成 (管理接続など) がディスク 2 で使用できることを確認してください。

  7. デバイスが再起動したら、ディスクパーティションのステータスを確認します。

  8. デュアルディスクアップグレードをサポートするJunos OSイメージバージョンでデバイスをアップグレードします。

  9. アップグレード後のディスク パーティションの状態を確認します。出力は、ディスク 2 の代替区画上のイメージがアップグレードされたことを示しています。ディスク 2 の代替パーティションがアクティブパーティションになりました。

  10. ディスク 2 のプライマリ パーティションをアップグレードします。

  11. アップグレード後のディスク パーティションの状態を確認します。出力は、ディスク 2 のプライマリパーティション上のイメージがアップグレードされたことを示しています。ディスク 2 上のプライマリ パーティションと代替パーティションの両方が同じイメージを実行しています。ディスク 2 のプライマリ パーティションがアクティブ パーティションになりました。

request vmhostソフトウェアを使用したディスクパーティションのアップグレード NFX250 NextGenデバイスで package-name コマンドを追加

この方法でディスクをアップグレードすると、デバイスはすべての設定とログ情報を保持します。

request vmhost software add package-nameコマンドを使用してディスクパーティションをアップグレードするには:
  1. request vmhost software add package-nameコマンドを使用して、デュアルディスクアップグレードをサポートするJunos OSイメージバージョンでデバイスをアップグレードします。

    再起動を求められたら、「 Yes」と入力します。

  2. ディスクの状態を確認します。出力は、代替区画上のイメージがアップグレードされたことを示しています。これで、代替パーティションがアクティブ パーティションになります。

  3. デバイスを再度アップグレードして、プライマリパーティションをアップグレードします。

    再起動を求められたら、「 Yes」と入力します。

  4. 再起動後、ディスクパーティションのステータスを確認します。出力は、プライマリパーティション上のイメージがアップグレードされたことを示しています。これで、プライマリパーティションと代替パーティションが同じイメージが実行され、プライマリパーティションがアクティブパーティションになっていることに注意してください。

clean-install コマンドを使用したディスクパーティションのアップグレード

このアップグレード方法では、すべてのログと構成情報がリセットされ、指定したイメージがすべてのディスク パーティションに読み込まれます。

clean-install コマンドを使用してディスクパーティションをアップグレードするには:

  1. ディスクの初期状態を確認します。

  2. clean-install コマンドを使用して、デバイスをアップグレードします。

  3. アップグレード後にディスクの詳細を確認します。出力は、すべてのディスクパーティション上のイメージがアップグレードされたことを示しています。

request system zeroizeコマンドを使用したディスクパーティションのアップグレード

このアップグレード方法では、すべてのログと構成情報がリセットされ、現在アクティブなパーティションで実行されているイメージが他のすべてのディスク パーティションに読み込まれます。

ディスクパーティションをアップグレードするには:

  1. ルーティング エンジンのすべての設定情報を削除し、すべてのキー値をリセットします。
  2. ディスクの詳細を確認します。出力は、すべてのディスクパーティション上のイメージがアップグレードされたことを示しています。

USBを使用したディスクパーティションのアップグレード

USB を使用したディスク パーティションのアップグレードについては、「 KB31834」を参照してください。