Junos OS Evolvedデバイスでのファームウェアのアップグレード
Junos OS Evolvedデバイスのファームウェアをアップグレードすることで、最適なネットワークパフォーマンスを確保できます。
ファームウェアは、ハードウェアデバイスのメモリに組み込まれたソフトウェアです。ファームウェアは、ハードウェアが意図したとおりに機能し、デバイスが最適に動作できるようにするための手順を提供します。Junos OS Evolvedデバイスには、ファームウェアが組み込まれた複数のハードウェアコンポーネントが搭載されています。さまざまなハードウェアコンポーネントの新しいバージョンのファームウェアがリリースされると、ファームウェアをアップグレードして、最適なネットワークパフォーマンスを確保したり、時間の経過とともに発生する可能性のある脆弱性を修正したりできます。
ファームウェアは、ジュニパーネットワークス技術支援センター(JTAC)の指示の下でアップグレードすることをお勧めします。
Junos OS Evolvedのファームウェアアップグレードについて
Junosデバイスには、サードパーティ製ハードウェアとジュニパー製ハードウェアの両方を含めることができます。ジュニパーネットワークスおよびコンポーネントメーカーは、コンポーネント向けの新しいファームウェアを定期的にリリースする場合があります。ファームウェアのアップデートは、ルーティングエンジン、FPC、その他のコンポーネントを含むハードウェアのパフォーマンスの最適化に役立ちます。
Junos OS Evolvedには、ソフトウェアイメージ内のすべてのファームウェアアップデート用のバイナリとライブラリが含まれています。まず、Junos OS Evolvedソフトウェアイメージをインストールすると、そのイメージに関連するファームウェアのアップグレードを実行することができます。Junos OS Evolvedソフトウェアをアップグレードしても、ファームウェアは自動的にアップグレードされません。
Junos OS Evolvedリリース24.4R1以降、この機能をサポートするプラットフォーム向けに、個々のコンポーネントのファームウェアをアップグレードするために必要なファームウェアバイナリを含む個別の jfirmware
イメージを提供するようになりました。(このリリース以前、およびこの機能をサポートしていないプラットフォームの場合、ファームウェア バイナリはソフトウェア インストール イメージの一部としてのみ含まれています)。この機能を使用すると、いつでも最新の jfirmware
パッケージをダウンロードしてインストールし、 request system firmware upgrade
コマンドで個々のコンポーネントのファームウェアをアップグレードできます。この機能により、システムの完全なアップグレードを必要とせずにファームウェアをアップデートできるため、中断やダウンタイムを最小限に抑えることができます。また、次にシステム上のソフトウェアをアップグレードするまで、ファームウェアのアップグレードを待つ必要はありません。新しい jfirmware
イメージが利用可能になると、テクニカル サポート速報が発行され、 jfirmware
イメージがサポートされているプラットフォームと Evo リリース、およびイメージをダウンロードできる場所が通知されます。
Junos OS Evolvedソフトウェアまたは jfirmware
イメージをインストールすると、そのソフトウェアイメージに関連付けられているファームウェアのアップグレードがアップグレードできるようになります。 show system firmware
コマンドを発行すると、現在および使用可能なファームウェアバージョンを表示できます。
ファームウェアのアップグレードについては、「 ファームウェアのアップグレード」を参照してください。
ファームウェアバージョンの概要
特定のハードウェアコンポーネントは、Junos OS Evolvedを実行しているデバイスによって異なる場合があります。 show system firmware
動作モードコマンドを発行すると、ファームウェアがあるコンポーネントを表示できます。出力には、各コンポーネントの現在のファームウェアバージョンと使用可能なファームウェアバージョンが含まれます。
user@host> show system firmware Part Type Tag Current Available Status version version PSM 0 Psm MCU AC AFI 0 15.17 14.16 OK PSM 1 Psm MCU AC AFI 0 15.17 14.16 OK RE 0 BIOS ROM 0 19.01.00 19.01.00 OK RE 0 UMC FPGA 8 0x0012 0x0012 OK RE 0 RE FPGA 2 0x0100 0x0100 OK RE 0 eMMC 3 0x1100000000000000 OK RE 0 IDT PLL 4 4.8.15 4.8.15 OK FPC 0 BCM Qumran 2U 1 2.504 2.504 OK
ファームウェアのアップグレード
Junos OS Evolvedソフトウェアイメージには、そのイメージの一部として利用可能なファームウェアアップグレード用のバイナリとライブラリが含まれています。まず、Junos OS Evolvedソフトウェアイメージをインストールすると、そのイメージに関連するファームウェアのアップグレードを実行することができます。
Junos OS Evolvedリリース24.4R1以降、この機能をサポートするプラットフォーム向けに、個々のコンポーネントのファームウェアをアップグレードするために必要なファームウェアバイナリを含む個別の jfirmware
イメージを提供するようになりました。そのイメージに関連するファームウェアのアップグレードを実行する前に、まず jfirmware
イメージをインストールする必要があります。
ファームウェアは、ジュニパーネットワークス技術支援センター(JTAC)の指示の下でアップグレードすることをお勧めします。
開始する前に、以下を実行します。
-
ソフトウェアのインストール、アップグレード、およびダウングレードに記載されているように、Junos OS Evolvedソフトウェアイメージをインストールします。
jfirmware
機能をサポートするデバイスの場合は、「jファームウェア・ソフトウェア・イメージのインストール」の説明に従ってjfirmware
イメージをインストールします。
BIOSのアップグレード
Junos OS Evolvedソフトウェアイメージには、そのイメージの一部として利用可能なファームウェアアップグレード用のバイナリとライブラリが含まれています。まず、Junos OS Evolvedソフトウェアイメージをインストールすると、そのイメージに関連するファームウェアのアップグレードを実行することができます。
Junos OS Evolvedリリース24.4R1以降、この機能をサポートするプラットフォーム向けに、個々のコンポーネントのファームウェアをアップグレードするために必要なファームウェアバイナリを含む個別の jfirmware
イメージを提供するようになりました。そのイメージに関連するファームウェアのアップグレードを実行する前に、まず jfirmware
イメージをインストールする必要があります。
開始する前に、以下を実行します。
-
ソフトウェアのインストール、アップグレード、およびダウングレードに記載されているように、Junos OS Evolvedソフトウェアイメージをインストールします。
jfirmware
機能をサポートするデバイスの場合は、「jファームウェア・ソフトウェア・イメージのインストール」の説明に従ってjfirmware
イメージをインストールします。
BIOSをアップグレードするには、次の手順に従います。
jfirmware
ソフトウェア イメージのインストール
以下の手順に従って、Junos OS Evolved jfirmware
ソフトウェア イメージをインストールします。