spf-options (Protocols IS-IS)
構文
spf-options { delay milliseconds; holddown milliseconds; rapid-runs number; }
階層レベル
[edit logical-systems logical-system-name protocols isis], [edit logical-systems logical-system-name routing-instances routing-instance-name protocols isis], [edit protocols isis], [edit routing-instances routing-instance-name protocols isis]
説明
最短パスファースト(SPF)アルゴリズムを実行するためのオプションを設定します。
SPF アルゴリズムの実行は、通常、一連の大規模なシステム全体のイベントの始まりです。例えば、SPFアルゴリズムは、内部ゲートウェイプロトコル(IGP)プレフィックスの変更につながる可能性があり、その後、BGPネクストホップ解決の変更につながります。ネットワークに迅速なリンク変更が発生した場合、どうなるかを検討します。ローカル ルーティング デバイスが過負荷状態になる可能性があります。SPF アルゴリズムのスケジューリングを調整することが理にかなっているのはこのためです。
次の SPF オプションを設定できます。
トポロジーの検出から SPF アルゴリズムが実際に実行されるまでの時間の遅延。
ホールドダウン タイマーが開始する前に、SPF アルゴリズムが連続して実行できる最大回数。
SPF アルゴリズムが連続して実行された後に別の SPF 計算を実行するまでのホールド ダウンまたは待機時間は、設定された最大回数です。
ホールドダウン期間中にネットワークが安定し、SPF アルゴリズムを再度実行する必要がない場合、システムは および rapid-runs
ステートメントの設定された値にdelay
戻ります。
オプション
delay milliseconds
トポロジ変更の検出と SPF アルゴリズムの実行時間の間隔。
範囲: 50~1000ミリ秒
デフォルト: 200 ミリ秒
holddown milliseconds
- SPF アルゴリズムが設定された最大回数を連続して実行した後、後続の SPF アルゴリズムが実行される前に待機する間隔。
範囲: 2000~10,000ミリ秒
デフォルト: 5000 ミリ秒
rapid-runs number
-SPF アルゴリズムが連続して実行できる最大回数。最大に達した後、ホールドダウン間隔が開始されます。
範囲: 1~5
デフォルト: 3
必要な権限レベル
ルーティング—設定でこのステートメントを表示します。
ルーティング制御—設定にこのステートメントを追加します。
リリース情報
Junos OS リリース 8.5 で導入されたステートメント。