Help us improve your experience.

Let us know what you think.

Do you have time for a two-minute survey?

 
 

show isis adjacency

構文

構文(EXシリーズスイッチとQFXシリーズ)

説明

IS-IS ネイバーに関する情報を表示します。

オプション

none

すべてのルーティング インスタンスの IS-IS ネイバーに関する標準情報を表示します。

system id

(オプション)指定された中間システムの IS-IS ネイバーに関する情報を表示します。

brief | detail | extensive

(オプション)指定された出力レベルを持つ IS-IS ネイバーに関する標準情報を表示します。

instance instance-name

(オプション)指定されたルーティング インスタンスの IS-IS ネイバーに関する情報を表示します。

logical-system (all | logical-system-name)

(オプション)すべての論理システムまたは特定の論理システムの IS-IS ネイバーに関する情報を表示します。

必要な権限レベル

ビュー

出力フィールド

表 1 では、 コマンドの出力フィールド show isis adjacency について説明します。出力フィールドは、概して表示される順序で一覧表示されます。

表 1:show isis 隣接関係出力フィールド

フィールド名

フィールドの説明

出力レベル

Interface

ネイバーが到達可能なインターフェイス。

すべてのレベル

System

システム識別子(sysid)、可能な場合は名前として表示されます。

brief

L or Level

レベル:

  • 1—レベル1のみ

  • 2—レベル2のみ

  • 3—レベル1およびレベル2

レベル番号の前にある埋め立てポイント(!)は、隣接関係にIPアドレスが欠落していることを示しています。

すべてのレベル

State

隣接関係の状態: Up、 、 DownNewOne-wayInitializingまたは Rejected

すべてのレベル

Hold (secs)

隣接関係の保持時間の残り。

brief

SNPA

サブネットワークの接続ポイント(ネクストホップのMACアドレス)。

brief

Expires in

隣接関係の有効期限が秒単位で終了するまでの期間。

detail

Priority

中間システム指定を優先します。

detail extensive

Up/Down transitions

隣接関係ステータスが から から Up Down UpDown変更された数。

detail

Last transition

最後の移行のタイミング Up/Down です。

detail

Circuit type

このインターフェイス上のレベルのビット マスク: 1=レベル 1 ルーター。 2=レベル2ルーター。 3=レベル1とレベル2の両方のルーター。

detail

Speaks

このネイバーでサポートされているプロトコル。

detail extensive

MAC address

インターフェイスのMACアドレス。

detail extensive

Topologies

サポートされているトポロジー。

detail extensive

Restart capable

ネイバーがグレースフルリスタートが可能かどうか: Yes または No.

detail extensive

Adjacency advertisement: Advertise

このルーティング デバイスは、このインターフェイスをリンク状態 PDU のネイバーにアドバタイズするようにシグナリングしています。

detail extensive

Adjacency advertisement: Suppress

このネイバーは、ルーティングデバイスのアウトバウンドリンク状態PDUでインターフェイスをアドバタイズしないことを示しています。

detail extensive

IP addresses

このネイバーのIPアドレス。

detail extensive

IPV6 アドレス

ネイバーの IPv6 アドレス。

detail extensive

レベル 1 IPv4 Adj-SID

隣接するネイバーのレベル 1 IPv4 ノード-SID。

detail extensive

レベル 1 IPv6 Adj-SID

隣接するネイバーのレベル 1 IPv6 ノード-SID。

レベル 2 IPv4 Adj-SID

隣接するネイバーのレベル 2 IPv4 ノード-SID。

detail extensive

レベル 2 IPv6 Adj-SID

隣接するネイバーのレベル 2 IPv6 ノード-SID。

detail extensive

SRv6

デバイスでセグメント ルーティング機能が有効になっています。

広範囲

End-X-SID

SRv6 隣接関係の機能。

広範囲

End-X-SID 関数は、次の種類を持つことができます。

  • PSP — セグメントルーティングヘッダー(SRH)の最後から22分の1のセグメントポップ。

  • 米ドル — SRH の最終セグメント ポップ。

  • USP— SRH の最終セグメントカプセル化解除。

広範囲

Transition log

最新の移行内容のリストには、以下が含まれます。

  • When- IS-IS 隣接関係遷移が発生した時間。

  • State—IS-IS 隣接関係(up、、 downまたは rejected)の現在の状態。

    • Up隣接関係が立ち上がり、運用可能です。

    • Down-隣接関係がダウンしており、使用できません。

    • Rejected-隣接関係が拒否されました。

  • Event-発生した遷移のタイプ。

    • Seenself-可能なルーティングループが検出されました。

    • Interface down-IS-ISインターフェイスがダウンし、使用できなくなります。

    • Error- 隣接関係エラー。

  • Down reason-IS-IS隣接関係がダウンしている理由:

    • 3-Way Handshake Failed-接続確立に失敗しました。

    • Address Mismatch-アドレスの不一致によりリンク障害が発生しました。

    • Aged Out-リンクの期限切れ。

    • ISO Area Mismatch-IS-IS エリアの不一致により、リンク障害が発生しました。

    • Bad Hello- 許容できない Hello メッセージがリンク障害を引き起こしました。

    • BFD Session Down-双方向障害検知によりリンク障害が発生しました。

    • Interface Disabled-IS-ISインターフェイスは無効です。

    • Interface Down-IS-ISインターフェイスは利用できません。

    • Interface Level Disabled-IS-ISレベルは無効です。

    • Level Changed-IS-IS レベルが隣接関係で変更されました。

    • Level Mismatch隣接関係のレベルは互換性がありません。

    • MPLS LSP Down—ラベルスイッチパス(LSP)は利用できません。

    • MT Topology Changed-IS-ISトポロジーが変更されました。

    • MT Topology Mismatch-IS-ISトポロジーが一致していません。

    • Remote System ID Changed-隣接ピア システム ID が変更されました。

    • Protocol Shutdown-IS-ISプロトコルは無効です。

    • CLI Command- ユーザーによってダウンした隣接関係。

    • Unknown-不明。

extensive

サンプル出力

show isis 隣接関係

show isis 隣接関係概要

コマンドの出力は、 show isis adjacency brief コマンドの出力と同じです show isis adjacency 。出力例については、 show is is隣接関係を参照してください。

show isis 隣接関係の詳細

show isis 隣接関係拡張

コマンド名

リリース情報

Junos OS リリース 7.4 より前に導入されたコマンド。