例:IS-ISのセグメントルーティングにおけるSRGBの設定によるネットワーク速度の向上
この例では、IS-ISプロトコルのネットワーク(SPRING)またはセグメントルーティング(SR)のセグメントパケットルーティングのセグメントルーティングラベルブロック(SRGB)ラベル範囲を定義する方法を示しています。この設定により、セグメントルーティングドメイン全体でラベルの予測可能性が高まり、ネットワークの速度が向上します。
当社のコンテンツテストチームは、この例を検証し、更新しました。
要件
この例では、以下のハードウェアとソフトウェアのコンポーネントを使用しています。
-
2台のMXシリーズルーター
-
すべてのデバイスでJunos OSリリース17.2以降が実行されている
-
Junos OS リリース 21.1R1 で vMX を使用して更新および再検証しました。
-
この機能の実地体験を受けたいですか?
Juniper vLabsにアクセスして、事前に設定された vLabサンドボックス:セグメントルーティング - ベーシック を予約し、無料で試すことができます。
IS-ISドメインのセグメントルーティングのSRGBラベル範囲を設定する前に、ルーティングとシグナリングプロトコルを設定していることを確認してください。
概要
現在、Junos OSではノードセグメントインデックスのみを設定できます。開始ラベルの値は、システムで使用可能な動的ラベルによって異なります。動的ラベル範囲が SRGB に割り当てられるのは予測できないため、Junos OS ではセグメント ルーティングで使用される SRGB ラベル範囲を設定できます。SRGB範囲のラベルは、IS-ISドメインのセグメントルーティングに使用されます。これは、アドバタイズされたラベルがセグメントルーティングドメイン全体でより予測可能で決定論的であることを意味します。
トポロジ
図 1 は、ルーター R1 とルーター R2 で設定された SRGB を示しています。

構成
CLI クイックコンフィギュレーション
この例を迅速に設定するには、以下のコマンドをコピーしてテキスト ファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に一致させる必要がある詳細情報を変更し、コマンドを 階層レベルの [edit] CLI にコピー アンド ペーストして、設定モードから を入力 commit
します。
R1
set chassis network-services enhanced-ip set interfaces ge-0/0/0 unit 0 family inet address 172.16.1.1/30 set interfaces ge-0/0/0 unit 0 family iso set interfaces ge-0/0/0 unit 0 family inet6 address 2001:db8:1:1::1/128 set interfaces ge-0/0/0 unit 0 family mpls set interfaces lo0 unit 0 family inet address 192.168.0.1/32 set interfaces lo0 unit 0 family iso address 49.0004.0192.0168.0001.00 set interfaces lo0 unit 0 family inet6 address 2001:db8:10:10::1/128 set protocols isis interface ge-0/0/0.0 set protocols isis interface lo0.0 passive set protocols isis source-packet-routing srgb start-label 400000 set protocols isis source-packet-routing srgb index-range 4000 set protocols isis source-packet-routing node-segment ipv4-index 2001 set protocols isis source-packet-routing node-segment ipv6-index 3001 set protocols isis level 1 disable set protocols mpls interface ge-0/0/0.0
R2
set chassis network-services enhanced-ip set interfaces ge-0/0/0 unit 0 family inet address 172.16.1.2/30 set interfaces ge-0/0/0 unit 0 family iso set interfaces ge-0/0/0 unit 0 family inet6 address 2001:db8:1:1::2/64 set interfaces ge-0/0/0 unit 0 family mpls set interfaces lo0 unit 0 family inet address 192.168.0.2/32 set interfaces lo0 unit 0 family iso address 49.0004.0192.0168.0002.00 set interfaces lo0 unit 0 family inet6 address 2001:db8:20:20::1/128 set protocols isis interface ge-0/0/0.0 set protocols isis interface lo0.0 passive set protocols isis source-packet-routing srgb start-label 400000 set protocols isis source-packet-routing srgb index-range 4000 set protocols isis source-packet-routing node-segment ipv4-index 2002 set protocols isis source-packet-routing node-segment ipv6-index 3002 set protocols isis level 1 disable set protocols mpls interface ge-0/0/0.0
デバイスR1の設定
手順
次の例では、設定階層内のさまざまなレベルに移動する必要があります。CLIのナビゲーションについては、 Junos OS CLIユーザーガイドの設定モードでのCLIエディターの使用を参照してください。
デバイスR1を設定するには:
適切なインターフェイス名、アドレス、およびその他のパラメーターを変更した後、デバイスR2に対してこの手順を繰り返します。
SRGB機能はMPCとMICインターフェイスを持つルーターでのみサポートされているため、MXシリーズで拡張IPモードを設定します。この設定をコミットした後、システムを再起動する必要があります。
[edit chassis] user@R1# set network-services enhanced-ip
インターフェイスを設定します。
[edit interfaces] user@R1# set ge-0/0/0 unit 0 family inet address 172.16.1.1/30 user@R1# set ge-0/0/0 unit 0 family iso user@R1# set ge-0/0/0 unit 0 family inet6 address 2001:db8:1:1::1/128 user@R1# set ge-0/0/0 unit 0 family mpls user@R1# set lo0 unit 0 family inet address 192.168.0.1/32 user@R1# set lo0 unit 0 family iso address 49.0004.0192.0168.0001.00 user@R1# set lo0 unit 0 family inet6 address 2001:db8:10:10::1/128
-
インターフェイスにMPLSプロトコルを設定します。セグメント ルーティングを機能させるために、[] 階層の下でステートメントを
edit protocols mpls
設定できます。例えば、abstract-hop
、class-of-service
、label-range
、optimize-switchover-delay
など。[edit protocols] user@R1# set mpls interface ge-0/0/0.0
SRGBの開始ラベルとインデックス範囲を設定します。
メモ:バインディング セグメント ID(SID)の MPLS ラベルが、SRGB 開始ラベルと SID インデックス値の合計であることを確認します。さらに、SID インデックス値は、構成で指定されたインデックス範囲値以下である必要があります。
-
SID インデックスが IS-IS エクスポート ポリシーを通じて割り当てられている場合、Junos は SID インデックスが SRGB の範囲内であるかどうかをチェックしません。設定した SRGB の範囲外のインデックスを設定した場合、ログや設定のコミット中にエラー メッセージは表示されません。Junos OS では、 階層レベルで SID を設定した場合にのみ、コミット エラーが [edit protocols isis source-packet-routing] 表示されます。
[edit protocols] user@R1# set isis source-packet-routing srgb start-label 400000 user@R1# set isis source-packet-routing srgb index-range 4000
ノードセグメントのIPv4インデックス値を設定します。
[edit protocols] user@R1# set isis source-packet-routing node-segment ipv4-index 2001
ノードセグメントのIPv6インデックス値を設定します。
[edit protocols] user@R1# set isis source-packet-routing node-segment ipv6-index 3001
レベル 1 を無効にし、インターフェイスで IS-IS プロトコルを設定し、ループバック インターフェイス lo0.0 をパッシブに設定します。
[edit protocols] user@R1# set isis level 1 disable user@R1# set isis interface ge-0/0/0.0 user@R1# set isis interface lo0.0 passive
結果
設定モードから、 、 、 show interfacesコマンドを入力して設定をshow chassisshow protocols確認します。出力結果に意図した設定が表示されない場合は、この例の手順を繰り返して設定を修正します。
user@R1# show chassis network-services enhanced-ip;
user@R1# show interfaces ge-0/0/0 { unit 0 { family inet { address 172.16.1.1/30; } family iso; family inet6 { address 2001:db8:1:1::1/128; } family mpls; } } lo0 { unit 0 { family inet { address 192.168.0.1/32; } family iso { address 49.0004.0192.0168.0001.00; } family inet6 { address 2001:db8:10:10::1/128; } } }
user@R1# show protocols isis { interface ge-0/0/0.0; interface lo0.0 { passive; } source-packet-routing { srgb start-label 400000 index-range 4000; node-segment { ipv4-index 2001; ipv6-index 3001; } } level 1 disable; } mpls { interface ge-0/0/0.0; }
検証
概要 設定が正しく機能していることを確認します。
設定可能なSRGBの検証
目的
IS-IS概要情報で設定可能なSRGBラベル範囲を確認します。
アクション
運用モードから、 コマンドを show isis overview
実行してIS-IS概要情報を表示します。
user@R1> show isis overview
Instance: master
Router ID: 128.53.50.230
IPv6 Router ID: abcd::128:53:50:230
Hostname: R1
Sysid: 1280.5305.0230
Areaid: 47.0005.80ff.f800.0000.0108.0001
Adjacency holddown: enabled
Maximum Areas: 3
LSP life time: 1200
Attached bit evaluation: enabled
SPF delay: 200 msec, SPF holddown: 5000 msec, SPF rapid runs: 3
IPv4 is enabled, IPv6 is enabled, SPRING based MPLS is enabled
Traffic engineering: enabled
Traffic engineering v6: disabled
Restart: Disabled
Helper mode: Enabled
Layer2-map: Disabled
Source Packet Routing (SPRING): Enabled
SRGB Config Range :
SRGB Start-Label : 400000, SRGB Index-Range : 4000
SRGB Block Allocation: Success
SRGB Start Index : 400000, SRGB Size : 4000, Label-Range: [ 400000, 403999 ]
Node Segments: Enabled
Ipv4 Index : 2001, Ipv6 Index : 3001
SRv6: Disabled
Post Convergence Backup: Disabled
Level 1
Internal route preference: 15
External route preference: 160
Prefix export count: 0
Wide metrics are enabled, Narrow metrics are enabled
Source Packet Routing is enabled
Level 2
Internal route preference: 18
External route preference: 165
Prefix export count: 0
Wide metrics are enabled, Narrow metrics are enabled
Source Packet Routing is enabled
意味
出力には、設定されたSRGB開始ラベルとSRGBインデックス範囲が表示されます。SRGB ラベル範囲の末尾は、開始ラベル値とインデックス範囲の合計です。セグメント ルーティング ドメイン内のすべてのデバイスは、同じ SRGB 範囲値を持つ必要があります。