ギガビット イーサネットの自動ネゴシエーション
このトピックでは、ギガビット イーサネット インターフェイスで自動ネゴシエイションを設定する方法について説明します。
ギガビット イーサネット自動ネゴシエーションの概要
自動ネゴシエイションは、すべてのギガビット イーサネットおよびトライレート イーサネット銅線インターフェイスでデフォルトで有効になっています。ただし、自動ネゴシエイションを明示的に有効にして、リモート障害オプションを手動で設定できます。
トライレート イーサネット銅線インターフェイスが 1 Gbps で動作するように設定する場合、自動ネゴシエイションを有効にする必要があります。
ACXシリーズユニバーサルメトロルーターでは、自動ネゴシエイションが無効になっている場合、速度を10~100 Mbpsに明示的に設定する必要があります。
T4000 ルーターでは、ギガビット イーサネット以外の
auto-negotiation
インターフェイスでは コマンドは無視されます。
関連項目
ギガビット イーサネットの自動ネゴシエイションの設定
リモート障害によるギガビット イーサネットの自動ネゴシエイションの設定
明示的な自動ネゴシエーションとリモート障害を設定するには、 階層レベルで auto-negotiation
ステートメントと remote-fault
オプションを [edit interfaces ge-fpc/pic/port gigether-options]
含めます。
[edit interfaces ge-fpc/pic/port gigether-options] (auto-negotiation | no-auto-negotiation) remote-fault <local-interface-online | local-interface-offline>
フロー制御の設定
フロー制御を有効にするには、 階層レベルで flow-control
ステートメントを [edit interfaces ge-fpc/pic>/port gigether-options]
含めます。詳細については、 フロー制御の設定を参照してください。
MX シリーズ ルーターでの自動ネゴシエイション速度の設定
コンボラインレートDPCとトライレート銅線SPCを搭載したMXシリーズルーターは、速度の自動ネゴシエイションをサポートしています。自動ネゴシエイション指定されたインターフェイス速度は、CoS、ルーティング プロトコル、およびその他のシステム コンポーネントに伝達されます。半二重モードはサポートされていません。
IQ2 PICを他のデバイスに接続したMXシリーズルーターでは、リンクアップを実現するために、PICとデバイスの両方の自動ネゴシエーション設定に一致する必要があります。
自動ネゴシエイション速度を指定するには、 階層レベルで ステートメントを[edit interfaces ge-fpc/pic/port]
使用speed (auto | 1Gbps | 100Mbps | 10Mbps | auto-10m-100m)
します。
特定のレートにポート速度ネゴシエーションを設定するには、ポート速度を 、 、 100Mbps
または に1Gbps
設定します10Mbps
。ネゴシエートされた速度とインターフェイス速度が一致しない場合、リンクは立ち上げません。
自動ネゴシエイション速度 auto
オプションを設定すると、ポート速度がネゴシエートされます。
Junos OSリリース14.2以降、 オプションにより、auto-10m-100m
固定トライスピードポートは、または10m
最大速度によって100m
制限されたポートで自動ネゴシエートできます。このオプションは、Tri-rate MPC ポート(MX プラットフォーム上の 3D 40 x 1GE(LAN)RJ45 MIC)でのみ有効にする必要があります。このオプションは、MXプラットフォーム上の他のMICをサポートしていません。
階層レベルの ステートメントを使用して no-auto-mdix
、自動 MDI/MDIX を [edit interfaces ge-fpc/pic/port gigether-options]
無効にできます。
show interfaces ge-fpc/pic/port brief
速度と自動 MDI/MDIX 状態の自動ネゴシエーションを表示するには、 コマンドを使用します。
Junos OS リリース 14.2 以降、Tri-rate Enhanced DPC(DPCE-R-40GE-TX)を搭載した MX シリーズ ルーターで、 オプションを使用して auto-10m-100m
インターフェイス速度を設定すると、リンクの両方で同じ値が設定されている場合、速度は可能な最高値(100 Mbps)にネゴシエートされます。ただし、 コマンドを使用してDPCのインターフェイス速度を show interfaces
表示すると、速度の値が正確に表示されません。たとえば、Tri-rate 拡張 DPC の速度をリンクの両側で 100 Mbps として設定すると、DPC のインターフェイス速度は 100 Mbps にネゴシエートされます。ただし、DPC のインターフェイス速度には 1 bps が表示されます。これは、 コマンドのみの問題 show interfaces
です。実際のインターフェイス速度は100 Mbpsです。
自動ネゴシエーション ステータスの表示
自動ネゴシエイション ステータスを含むギガビット イーサネット インターフェイスの詳細を表示するには、 動作モード コマンドを使用します show interfaces ge- fpc/pic/port extensive
。
表 1 光 表 2 ファイバーインターフェイスを備えたローカルおよびリモートルーターの自動ネゴシエーションステータスに関する情報を提供します。リンクと LED のステータスは、自動ネゴシエイション セットのレベルや送受信ファイバー ステータスによって異なります。
送信 |
受信 |
モード |
LED |
リンク |
自動ネゴシエイション ステータス |
---|---|---|---|---|---|
に |
に |
既定 |
緑色 |
を |
完了 |
に |
オフ |
既定 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
既定 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
オフ |
既定 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
既定 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
既定 |
緑色 |
を |
自動ネゴシエイションなし |
に |
オフ |
既定 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
オフ |
既定 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
既定 |
緑色 |
を |
|
に |
に |
既定 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
自動ネゴシエイションなし |
緑色 |
を |
不完全 |
に |
オフ |
自動ネゴシエイションなし |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
自動ネゴシエイションなし |
緑色 |
を |
|
オフ |
オフ |
自動ネゴシエイションなし |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
自動ネゴシエイションなし |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的 |
緑色 |
を |
完了 |
に |
オフ |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
オフ |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的 |
緑色 |
を |
自動ネゴシエイションなし |
に |
オフ |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
明示的 |
緑色 |
を |
|
オフ |
オフ |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-オフライン |
緑色 |
を |
完了 |
オフ |
に |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
オフ |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-オフライン |
緑色 |
を |
自動ネゴシエイションなし |
に |
オフ |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
明示的+RFI-オフライン |
緑色 |
を |
|
オフ |
オフ |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
完了 |
に |
オフ |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
オフ |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-Online |
緑色 |
を |
自動ネゴシエイションなし* |
に |
オフ |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
明示的+RFI-Online |
緑色 |
を |
|
オフ |
オフ |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-Online |
緑色 |
を |
|
に |
に |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
完了 |
に |
オフ |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
オフ |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-Online |
緑色 |
を |
完了 |
送信 |
受信 |
モード |
LED |
リンク |
自動ネゴシエイション ステータス |
---|---|---|---|---|---|
に |
に |
既定 |
緑色 |
を |
完了 |
に |
に |
既定 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
オフ |
既定 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
既定 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
オフ |
既定 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
自動ネゴシエイションなし |
緑色 |
を |
不完全 |
に |
に |
自動ネゴシエイションなし |
赤色 |
ダウン |
|
に |
オフ |
自動ネゴシエイションなし |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
自動ネゴシエイションなし |
緑色 |
を |
|
オフ |
オフ |
自動ネゴシエイションなし |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的 |
緑色 |
を |
完了 |
に |
に |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
オフ |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
オフ |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
完了 |
に |
オフ |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
オフ |
明示的 |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
完了 |
に |
オフ |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
オフ |
明示的+RFI-オフライン |
赤色 |
ダウン |
|
に |
に |
明示的+RFI-Online |
緑色 |
を |
完了 |
に |
に |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
に |
オフ |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
に |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
オフ |
オフ |
明示的+RFI-Online |
赤色 |
ダウン |
|
auto-10m-100m
固定トライスピードポートは、または10m
最大速度によって100m
制限されたポートで自動ネゴシエートできます。auto-10m-100m
インターフェイス速度を設定すると、リンクの両方で同じ値が設定されている場合、速度は可能な最高値(100 Mbps)にネゴシエートされます。