Help us improve your experience.

Let us know what you think.

Do you have time for a two-minute survey?

 
 

Junos Fusion ポートについて

Junos Fusion トポロジーでは、カスケード、アップリンク、拡張ポートが重要な役割を果たすコンポーネントです。 図 1 は、Junos Fusion トポロジーの例を示しています。これは、カスケード、アップリンク、拡張ポートに関するこの説明の参照ポイントとして機能します。

図 1 に示す Junos Fusion トポロジーでは、2 つのアグリゲーション デバイスと 2 つのサテライト デバイスが配置されています。アグリゲーションデバイスは、マルチシャーシリンクアグリゲーショングループ(MC-LAG)を介して相互に接続されています。各サテライト デバイスは、1 つまたは 2 つのリンクを介して、それぞれのアグリゲーション デバイスにシングルホーム接続します。

各図のアグリゲーション デバイスでは、各リンクがカスケード ポート(たとえば、アグリゲーション デバイス 1 の CP1)に接続されていますが、サテライト デバイスでは、各リンクはアップリンク ポート(たとえば、サテライト デバイス 1 の UP1)に接続されています。ホスト 1 から 4 は、拡張ポート EP1 から EP4 を介してサテライト デバイス 1 に接続されます。

このトピックでは、次の情報を提供します。

カスケード ポートについて

カスケードポートは、サテライトデバイスへの接続を提供するアグリゲーションデバイス上の物理インターフェイスです。アグリゲーション デバイスのカスケード ポートは、サテライト デバイスのアップリンク ポートに接続します。

アグリゲーションデバイスでは、サテライトデバイスとの1つ以上のカスケードポート接続を設定できます。例えば、図 1 に示す Junos Fusion トポロジーでは、アグリゲーション デバイス 1 にはサテライト デバイス 1 へのカスケード ポート接続(CP1)が 1 つあり、アグリゲーション デバイス 2 にはサテライト デバイス 2 への 2 つのカスケード ポート接続(CP2 と CP3)があります。

図 1 に示すように、サテライト デバイスに複数のカスケード ポート接続がある場合、ポートによって処理されるトラフィックは自動的にロード バランシングされます。サテライト デバイスを宛先とするパケットの場合、パケットを転送するカスケード ポートは、パケット内のキー フィールドを使用して計算されるパケットごとのハッシュに基づいて選択されます。使用するキー項目を選択するには、階層内の ステートメント、または 、 、 [edit logical-systems logical-system-name routing-instances instance-name forwarding-options]enhanced-hash-key [edit routing-instances instance-name forwarding-options]および 階層内の[edit forwarding-options][edit forwarding-options]ステートメントを指定します。hash-key

メモ:

802.1BR タグは、カスケード ポートの負荷分散ハッシュ計算に含まれません。

さらに、カスケード ポートは、特定のサテライト デバイス上のすべての拡張ポートのトラフィックを処理できます。ただし、特定のカスケード ポートが特定の拡張ポートのトラフィックを処理するように指定することはできません。

インターフェイスをカスケード ポートとして(例えば、 を発行して)設定した後で、そのインターフェイスをレイヤー 2 インターフェイス(例えば、 を発行set interfaces xe-0/0/1 cascade-port)またはレイヤー 3 インターフェイス(例えば、 set interfaces xe-0/0/1 unit 0 family inet)set interfaces xe-0/0/1 unit 0 family bridgeとして設定することはできません。カスケード ポートをレイヤ 2 またはレイヤ 3 インターフェイスとして設定しようとすると、エラー メッセージが表示されます。

カスケードポートでは、サービスクラス(CoS)ポリシーを設定できます。

アップリンク ポートについて

アップリンク ポートは、アグリゲーション デバイスへの接続を提供するサテライト デバイス上の物理インターフェイスです。サテライト デバイスのアップリンク ポートは、アグリゲーション デバイスのカスケード ポートに接続します。

リンクのアグリゲーション デバイス側にカスケード ポートが設定されると、対応するアップリンク ポートがサテライト デバイス上に自動的に作成されます。アグリゲーション デバイスから、アップリンク ポートのポートおよびキュー統計をモニタできます。ただし、アップリンク ポートでレイヤー 2 またはレイヤー 3 の転送機能を設定することは推奨しません。

サテライトデバイスでは、アグリゲーションデバイスへの1つ以上のアップリンクポート接続を設定できます。例えば、図 1 に示す Junos Fusion トポロジーでは、サテライト デバイス 1 にはアグリゲーション デバイス 1 へのアップリンク ポート(UP1)が 1 つあり、サテライト デバイス 2 にはアグリゲーション デバイス 2 へのアップリンク ポート(UP2 と UP3)が 2 つあります。

サテライト デバイスにアグリゲーション デバイスへのアップリンク ポートが複数ある場合、拡張ポートからのトラフィックは、アップリンク ポート間で自動的にロード バランシングされます。例えば、 図 1 に示す Junos Fusion トポロジーでは、拡張ポート EP5 から EP8 までのトラフィックは、アップリンク ポート UP2 と UP3 の間でロード バランシングされて、アグリゲーション デバイス 2 に到達します。この状況では、各パケットが検査され、IPv4 または IPv6 ヘッダーが見つかった場合、ロード バランシング アルゴリズムがヘッダー(送信元と宛先の IP アドレス、送信元と宛先の TCP/UDP ポート)に基づいてアップリンク ポートを選択します。IPv4 または IPv6 ヘッダーが見つからない場合、ロード バランシング アルゴリズムは、パケットのレイヤー 2 ヘッダー(宛先および送信元 MAC アドレス、イーサタイプ、および外部 VLAN ID)に基づいてアップリンク ポートを選択します。

拡張ポートについて

拡張ポートは、サーバーまたはエンドポイントへの接続を提供するサテライトデバイス上の物理インターフェイスです。アグリゲーションデバイスには、サテライトデバイスは追加のフレキシブルPICコンセントレータ(FPC)として表示され、サテライトデバイスの拡張ポートは、アグリゲーションデバイスで管理される追加のインターフェイスとして表示されます。

アグリゲーション デバイスでは、スタンドアロン ルーターおよびスイッチの Junos OS インターフェイスと同じ Junos OS CLI と命名規則を使用して、拡張ポートを設定できます。唯一の違いは、拡張ポート名を指定する場合、FPCスロット番号は、Junos OSリリース14.2では100〜254の範囲に、Junos OSリリース16.1以降では65〜254の範囲でなければならないことです。

例えば、図 1 のサテライト デバイス 1 に示されている 4 つの拡張ポートの場合、FPC スロット番号を 100、PIC スロット番号を 0、最初の拡張ポートを 1、2 番目の拡張ポートを 2、3 番目の拡張ポートを 3、4 番目の拡張ポートを 4 とします。完全な 10 ギガビット イーサネット拡張ポート名は、以下のようになります。

xe-100/0/1

xe-100/0/2

xe-100/0/3

xe-100/0/4

拡張ポートでは、次の機能を設定できます。

  • レイヤー 2 ブリッジング プロトコル

  • Integrated Routing and Bridging(IRB)

  • ファイアウォールフィルター

  • CoSポリシー