例:M、MX、またはTシリーズルーターの論理システムでのアクティブ監視の設定
この例では、論理Mシリーズ、MXシリーズ、Tシリーズ、またはPTXシリーズのシステムでアクティブな監視を設定できる設定例を示しています。
以下のセクションでは、プライマリ ルーターの設定を示します。
[edit forwarding-options] sampling { instance inst1 { input { rate 1; } family inet; output { flow-server 198.51.100.2 { port 2055; version9 { template { ipv4; } } } } interface sp-0/1/0 { source-address 10.11.12.13; } } } family mpls; output { flow-server 198.51.100.2 { port 2055; version9 { template { mpls; } } } } interface sp-0/1/0 { source-address 10.11.12.13; } } } services { flow-monitoring { version9 { template ipv4 { flow-active-timeout 60; flow-inactive-timeout 60; ipv4-template; template-refresh-rate { packets 1000; seconds 10; } option-refresh-rate { packets 1000; seconds 10; } } template mpls { mpls-template; } } } }
論理ルーターの設定では、プライマリ ルーターからのサンプリングに入力パラメーターと出力インターフェイスを使用します。各論理ルーターには、フローサーバー設定用に個別のテンプレート定義が必要です。以下のセクションは、論理ルーターの設定を示しています。
logical-systems { ls-1 { firewall { family inet { filter test-sample { term term-1 { then { sample; accept; } } } } } interfaces { ge-0/0/1 { unit 0 { family inet { filter { input test-sample; output test-sample; } } } } } forwarding-options { sampling { instance sample-inst1 { family inet; output { flow-server 198.51.100.2 { port 2055; version9 { template { ipv4-ls1; } } } } } } family mpls; output { flow-server 198.51.100.2 { port 2055; version9 { template { mpls-ls1; } } } } } } } services { flow-monitoring { version9 { template ipv4-ls1 { flow-active-timeout 60; flow-inactive-timeout 60; ipv4-template; template-refresh-rate { packets 1000; seconds 10; } option-refresh-rate { packets 1000; seconds 10; } } template mpls-ls1 { mpls-template; } } } } } }