request dhcp server reconfigure
構文
request dhcp server reconfigure (all | address | interface interface–name | logical-system logical-system–name | routing-instance routing-instance–name)
説明
指定された DHCP クライアントがバインドされた状態にある場合、再設定処理を開始します。クライアントが再構成状態の場合、このコマンドは効果がありません。クライアントがバインドまたは再構成以外の状態の場合、このコマンドは コマンドと clear dhcp server binding
同じ効果を持ちます。
ローカル サーバーの状態マシンがバインドされたクライアントで再構成プロセスを開始すると、クライアントは再構成状態に移行し、ローカル サーバーは forcerenew メッセージをクライアントに送信します。クライアントは再構成状態に入る前にバインド状態であったため、転送や統計などのすべての加入者(またはDHCPクライアント)サービスは引き続き動作します。指数関数的なバックオフ タイマーによって、新しいフォースrenew メッセージが送信される間隔が決定されます。最後の試行が失敗した場合、クライアントはデフォルトで元の状態に戻されます。オプションで ステートメントを clear-on-abort
含め、再構成に失敗した場合にクライアントがクリアされるように設定することができます。
オプション
all | すべての DHCP クライアントの再設定を開始します。 |
address | 指定されたIPアドレスまたはMACアドレスでDHCPクライアントの再設定を開始します。 |
interface interface-name | この論理インターフェイス(指定されたインターフェイスで最初のログイン要求を受信したクライアント)ですべてのDHCPクライアントの再設定を開始します。
メモ:
DHCP パッシブ クライアント(DHCP スヌーピングされたパケットの結果として追加されるクライアント)の コマンドで |
logical-system logical-system-name | 指定された論理システム上のすべてのDHCPクライアントに対して再設定を開始します。 |
routing-instance routing-instance-name | 指定されたルーティング インスタンス内のすべての DHCP クライアントに対して再構成再構成を開始します。 |
必要な権限レベル
ビュー
出力フィールド
このコマンドを入力すると、リクエストのステータスに関するフィードバックが提供されます。
サンプル出力
dhcp サーバーの再設定を要求する
user@host> request dhcp server reconfigure interface fe-0/0/0.100
リリース情報
Junos OS リリース 10.0 で導入されたコマンド。