例:アグリゲート インターフェイスでの CoS の設定
この例では、CoS スケジューラ パラメータをアグリゲート インターフェイスに設定して適用する方法を示しています。
絶対レートへのスケーリング計算式の適用
メンバー リンク インターフェイスの合計速度が 100 Mbps(使用可能な帯域幅が 100 Mbps)の場合は、次のようにキューを設定します。
[edit class-of-service] schedulers { be { transmit-rate 10m; } af { transmit-rate 20m; } ef { transmit-rate 80m; } nc { transmit-rate 30m; } }
アグリゲート インターフェイスの合計設定送信レートは 10m
++ 20m
+ 80m
30m
= 140 Mbps で、送信レートは 40% 過剰に設定されています。そのため、ソフトウェアは、次のように、使用可能な帯域幅の 100 Mbps に合わせて設定をスケール ダウンします。
be = (10/140) * 100 = 7 percent of 100 Mbps = 7 Mbps af = (20/140) * 100 = 14 percent of 100 Mbps = 14 Mbps ef = (80/140) * 100 = 57 percent of 100 Mbps = 57 Mbps nc = (30/140) * 100 = 21 percent of 100 Mbps = 21 Mbps
パーセントと絶対レートの混合にスケーリング計算式を適用
パーセントと絶対レートの以下の混合を設定します。
[edit class-of-service] schedulers { be { transmit-rate 20 percent; } af { transmit-rate 40 percent; } ef { transmit-rate 150m; } nc { transmit-rate 10 percent; } }
300 Mbps の使用可能な帯域幅を想定すると、設定された割合は次の絶対レートと相関します。
schedulers { be { transmit-rate 60m; } af { transmit-rate 120m; } ef { transmit-rate 150m; } nc { transmit-rate 30m; } }
ソフトウェアは、帯域幅の割り当てを次のように拡張します。
be = (60/360) * 100 = 17 percent of 300 Mbps = 51 Mbps af = (120/360) * 100 = 33 percent of 300 Mbps = 99 Mbps ef = (150/360) * 100 = 42 percent of 300 Mbps = 126 Mbps nc = (30/360) * 100 = 8 percent of 300 Mbps = 24 Mbps
アグリゲート イーサネット インターフェイスの設定
次のスケジューラ マップを使用してアグリゲート イーサネット インターフェイスを設定します。
[edit class-of-service] scheduler-maps { aggregated-sched { forwarding-class be scheduler be; forwarding-class af scheduler af; forwarding-class ef scheduler ef; forwarding-class nc scheduler nc; } } schedulers { be { transmit-rate percent 10; buffer-size percent 25; } af { transmit-rate percent 20; buffer-size percent 25; } ef { transmit-rate 80m; buffer-size percent 25; } nc { transmit-rate percent 30; buffer-size percent 25; } }
この場合、メンバー リンク スケジューラ マップの送信レートは次のようになります。
be
—7%af
—14%ef
—57%nc
—21%
アグリゲートにファスト イーサネット インターフェイスを追加すると、集約帯域幅は 200 Mbps になり、メンバー リンク スケジューラ マップの伝送レートは次のようになります。
be
—10%af
—20%ef
—40%nc
—30%