トラフィックマネージャーにおけるレートシェーピングを考慮するポリサーオーバーヘッド
レートシェーピングを考慮するポリサーオーバーヘッドの概要
インターフェイスにイングレスまたはエグレストラフィックシェーピングオーバーヘッド値を設定した場合、トラフィックマネージャーはこれらの値をインターフェイスにも適用されるレート制限に適用できません。ポリシングアクションが決定されている場合、ルーターが追加のイーサネットフレーム長を考慮できるようにするには、ポリサーのイングレスまたはエグレスオーバーヘッド値を個別に設定する必要があります。
ポリサーのオーバーヘッド値を変更すると、PIC または DPC はオフラインになり、その後オンラインに戻ります。
MXシリーズルーターのギガビットイーサネットインテリジェントキューイング2(IQ2)および拡張IQ2(IQ2E)PICまたはDPC(Dense Port Concentrators)のインターフェイスでは、 ポリサーオーバーヘッドを設定することで、PICまたはDPC上のすべてのインターフェイスを通過するトラフィックのレートを制御できます。ポリサーイングレスオーバーヘッドとポリサーエグレスオーバーヘッドを設定し、それぞれが0~255バイトの値を持つことができます。イングレスおよびエグレスポリサーのアクションを決定する際、ポリサーのオーバーヘッド値が最終イーサネットフレームの長さに追加されます。
「」も参照
例:レートシェーピングを考慮したポリサーオーバーヘッドの設定
この例では、レートシェーピングオーバーヘッドが設定されている場合、ポリサーのオーバーヘッド値を設定する方法を示しています。
要件
開始する前に、イングレスまたはエグレスポリサーのオーバーヘッドを適用するインターフェイスが、以下のいずれかの上でホストされていることを確認してください。
ギガビット イーサネット IQ2 PIC
IQ2E PIC
MXシリーズルーターのDPC
概要
この例では、サポートされているPICまたはMPC上のすべての物理インターフェイスにポリサーオーバーヘッド値を設定し、論理インターフェイスに設定されたレートシェーピング値がその論理インターフェイスのポリシングで考慮されるようにする方法を示しています。
トポロジ
ルーターは、スロット番号1のフレキシブルPICコンセントレータ(FPC)のPICロケーション3にインストールされたギガビットイーサネットIQ2 PICをホストします。その PIC 上のポート 1 の物理インターフェイスは、論理インターフェイス 0 でトラフィックを受信し、論理インターフェイス 1 でトラフィックを送信するように設定されています。サービス クラス スケジューリングには、出力トラフィックに対する 100 Mbps のトラフィック レートシェーピングオーバーヘッドが含まれます。PIC全体に100バイトのポリサーエグレスオーバーヘッドが設定されているため、出力トラフィックに適用されるポリサーでは、イングレスとエグレスのポリサーのアクションを決定する際に、100バイトが最終イーサネットフレーム長に追加されます。
トラフィックレートシェーピングと対応するポリサーオーバーヘッドは、個別に設定されています。
階層レベルでレートシェーピングを設定します
[edit class-of-service interfaces interface-name unit unit-number]
。階層レベルでポリサーオーバーヘッドを設定します
[edit chassis fpc slot-number pic pic-number]
。
ポリサーのオーバーヘッド値を変更すると、PIC または DPC はオフラインになり、その後オンラインに戻ります。
構成
次の例では、設定階層内のさまざまなレベルに移動する必要があります。CLIのナビゲーションについては、 設定モードでのCLIエディターの使用を参照してください。
この例を設定するには、以下のタスクを実行します。
- CLI クイックコンフィギュレーション
- 論理インターフェイスの設定
- 出力トラフィックを伝送する論理インターフェイスでのトラフィック レート シェーピングの設定
- レートシェーピングされた論理インターフェイスをホストするPICまたはDPCのポリサーオーバーヘッドの設定
- 入力トラフィックを伝送する論理インターフェイスへのポリサーの適用
CLI クイックコンフィギュレーション
この例を迅速に設定するには、以下の設定コマンドをテキスト ファイルにコピーし、改行を削除してから、 階層レベルの CLI にコマンドを [edit]
貼り付けます。
set interfaces ge-1/3/1 per-unit-scheduler set interfaces ge-1/3/1 vlan-tagging set interfaces ge-1/3/1 unit 0 vlan-id 100 set interfaces ge-1/3/1 unit 0 family inet address 10.10.10.1/30 set interfaces ge-1/3/1 unit 1 vlan-id 101 set interfaces ge-1/3/1 unit 1 family inet address 20.20.20.1/30 arp 20.20.20.2 mac 00:00:11:22:33:44 set class-of-service schedulers be transmit-rate percent 5 set class-of-service schedulers ef transmit-rate percent 30 set class-of-service schedulers af transmit-rate percent 30 set class-of-service schedulers nc transmit-rate percent 35 set class-of-service scheduler-maps my-map forwarding-class best-effort scheduler be set class-of-service scheduler-maps my-map forwarding-class expedited-forwarding scheduler ef set class-of-service scheduler-maps my-map forwarding-class network-control scheduler nc set class-of-service scheduler-maps my-map forwarding-class assured-forwarding scheduler af set class-of-service interfaces ge-1/3/1 unit 1 scheduler-map my-map set class-of-service interfaces ge-1/3/1 unit 1 shaping-rate 100m set firewall policer 500Kbps logical-interface-policer set firewall policer 500Kbps if-exceeding bandwidth-limit 500k set firewall policer 500Kbps if-exceeding burst-size-limit 625k set firewall policer 500Kbps then discard set chassis fpc 1 pic 3 ingress-policer-overhead 100 set chassis fpc 1 pic 3 egress-policer-overhead 100 set interfaces ge-1/3/1 unit 0 family inet policer input 500Kbps
論理インターフェイスの設定
手順
論理インターフェイスを設定するには:
インターフェイスの設定を有効にする
[edit] user@host# edit interfaces ge-1/3/1
各論理インターフェイスに対して複数のキューを有効にします(各論理インターフェイスに出力スケジューラを関連付けることができます)。
[edit interfaces ge-1/3/1] user@host# set per-unit scheduler user@host# set vlan-tagging
メモ:ギガビット イーサネットIQ2 PICの場合のみ、 ステートメントを
shared-scheduler
使用して、物理インターフェイスで共有スケジューラとシェーパーを有効にします。論理インターフェイスを設定します
ge-1/3/1.0
。[edit interfaces ge-1/3/1] user@host# set unit 0 vlan-id 100 user@host# set unit 0 family inet address 10.10.10.1/30
論理インターフェイスを設定します
ge-1/3/1.1
。[edit interfaces ge-1/3/1] user@host# set unit 1 vlan-id 101 user@host# set unit 1 family inet address 20.20.20.1/30 arp 20.20.20.2 mac 00:00:11:22:33:44
結果
設定モードコマンドを入力して、インターフェイスの設定を show interfaces
確認します。コマンドの出力に意図した設定が表示されない場合は、この手順の手順を繰り返して設定を修正します。
[edit] user@host# show interfaces ge-1/3/1 { per-unit-scheduler; vlan-tagging; unit 0 { vlan-id 100; family inet { address 10.10.10.1/30; } } unit 1 { vlan-id 101; family inet { address 20.20.20.1/30 { arp 20.20.20.2 mac 00:00:11:22:33:44; } } } }
出力トラフィックを伝送する論理インターフェイスでのトラフィック レート シェーピングの設定
手順
出力トラフィックを伝送する論理インターフェイスでトラフィックレートシェーピングを設定するには:
サービスクラス機能の設定を有効にします。
[edit] user@host# edit class-of-service
論理インターフェイスでパケット スケジューリングを設定します
ge-1/3/1.0
。伝送容量の割合を指定するスケジューラを設定します。
[edit class-of-service] user@host# edit schedulers [edit class-of-service schedulers] user@host# set be transmit-rate percent 5 user@host# set ef transmit-rate percent 30 user@host# set af transmit-rate percent 30 user@host# set nc transmit-rate percent 35
ゼロの割合は、キュー内のすべてのパケットをドロップします。オプションを
rate-limit
指定した場合、伝送レートはレート制御量に制限されます。オプションとは対照的にexact
、オプションを使用したrate-limit
スケジューラーは、未使用の帯域幅をレート制御された量を超えて共有します。各スケジューラを転送クラスに関連付けるスケジューラ マップを設定します。
[edit class-of-service] user@host# edit scheduler-maps my-map [edit class-of-service scheduler-maps my-map] user@host# set forwarding-class best-effort scheduler be user@host# set forwarding-class expedited-forwarding scheduler ef user@host# set forwarding-class network-control scheduler nc user@host# set forwarding-class assured-forwarding scheduler af
スケジューラ マップを論理インターフェイスに関連付けます
ge-1/3/1.0
。[edit class-of-service] user@host# edit interfaces ge-1/3/1 unit 1 [edit class-of-service interfaces ge-1/3/1 unit 1] user@host# set scheduler-map my-map
論理インターフェイスで 100 Mbps のトラフィック レート シェーピングオーバーヘッドを設定します
ge-1/3/1.1
。[edit class-of-service interfaces ge-1/3/1 unit 1] user@host# set shaping-rate 100
または、 階層レベルで ステートメントを含めることで、論理インターフェイスにシェーピングレートを設定し、物理インターフェイスを
shaping-rate
[edit class-of-service traffic-control-profiles]
オーバーサブスクライブすることもできます。この設定アプローチでは、遅延バッファレートを個別に制御できます。
結果
設定モードコマンドを入力して、サービスクラス機能の設定(エグレストラフィックのシェーピングの100 Mbpを含む)を show class-of-service
確認します。コマンドの出力に意図した設定が表示されない場合は、この手順の手順を繰り返して設定を修正します。
[edit] user@host# show class-of-service interfaces { ge-1/3/1 { unit 1 { scheduler-map my-map; shaping-rate 100m; } } } scheduler-maps { my-map { forwarding-class best-effort scheduler be; forwarding-class expedited-forwarding scheduler ef; forwarding-class network-control scheduler nc; forwarding-class assured-forwarding scheduler af; } } schedulers { be { transmit-rate percent 5; } ef { transmit-rate percent 30; } af { transmit-rate percent 30; } nc { transmit-rate percent 35; } }
レートシェーピングされた論理インターフェイスをホストするPICまたはDPCのポリサーオーバーヘッドの設定
手順
レートシェーピングされた論理インターフェイスをホストするPICまたはMPCでポリサーオーバーヘッドを設定するには:
サポートされているPICまたはMPCの設定を有効にします。
[edit] user@host# set chassis fpc 1 pic 3
サポートされているPICまたはMPCで、100バイトのポリサーオーバーヘッドを設定します。
[edit chassis fpc 1 pic 3] user@host# set ingress-policer-overhead 100 user@host# set egress-policer-overhead 100
メモ:これらの値は、PIC または MPC 上のすべての物理インターフェイスのイングレスおよびエグレス ポリサー アクションを決定する際に、最終イーサネット フレームの長さに追加されます。
ポリサーのオーバーヘッドは、0~255 バイトの値で指定できます。
結果
設定モードコマンドを入力して、レートシェーピングを考慮する物理インターフェイス上のポリサーオーバーヘッドの設定を show chassis
確認します。コマンドの出力に意図した設定が表示されない場合は、この手順の手順を繰り返して設定を修正します。
[edit] user@host# show chassis chassis { fpc 1 { pic 3 { egress-policer-overhead 100; ingress-policer-overhead 100; } } }
入力トラフィックを伝送する論理インターフェイスへのポリサーの適用
手順
入力トラフィックを伝送する論理インターフェイスにポリサーを適用するには:
論理インターフェイス(集約)ポリサーを設定します。
[edit] user@host# edit firewall policer 500Kbps [edit firewall policer 500Kbps] user@host# set logical-interface-policer user@host# set if-exceeding bandwidth-limit 500k user@host# set if-exceeding burst-size-limit 625k user@host# set then discard
IPv4 論理インターフェイス上のレイヤー 3 入力にポリサーを適用します。
[edit] user@host# set interfaces ge-1/3/1 unit 0 family inet policer input 500Kbps
メモ:イングレスおよびエグレスポリサーのアクションを決定する際、100 Mbpsのポリサーオーバーヘッドが最終イーサネットフレームの長さに追加されます。
結果
および show interfaces
設定モードコマンドを入力して、レートシェーピングオーバーヘッドでポリサーの設定をshow firewall
確認します。コマンドの出力に意図した設定が表示されない場合は、この手順の手順を繰り返して設定を修正します。
[edit] user@host# show firewall policer 500Kbps { logical-interface-policer; if-exceeding { bandwidth-limit 500k; burst-size-limit 625k; } then discard; } [edit] user@host# show interfaces ge-1/3/1 { per-unit-scheduler; vlan-tagging; unit 0 { vlan-id 100; layer2-policer { input-policer 500Kbps; } family inet { address 10.10.10.1/30; } } unit 0 { vlan-id 101; family inet { address 20.20.20.1/30 { arp 20.20.20.2 mac 00:00:11:22:33:44; } } } }
デバイスの設定が完了したら、設定モードから を入力します commit
。
検証
設定が正しく機能していることを確認します。
論理インターフェイスのトラフィック統計とポリサーの表示
目的
論理インターフェイスを通過するトラフィック フローを検証し、論理インターフェイスでパケットを受信したときにポリサーが評価されていることを確認します。
アクション
論理インターフェイスge-1/3/1.0
には show interfaces
動作モード コマンドを使用し、 または extensive
オプションをdetail
含めます。のコマンド出力セクションTraffic statisticsには、論理インターフェイスで送受信されたバイト数とパケット数がリストされProtocol inet、セクションにはポリサーを入力または出力ポリサー500Kbps
としてリストするフィールドが含まれていますPolicer。
Input: 500Kbps-ge-1/3/1.0-log_int-i
Output: 500Kbps-ge-1/3/1.0-log_int-o
サフィックスは入力トラフィックに適用される論理インターフェイス ポリサーを示し、log_int-oサフィックスはlog_int-i出力トラフィックに適用される論理インターフェイス ポリサーを示します。この例では、論理インターフェイス ポリサーは入力トラフィックにのみ適用されます。
ポリサーの統計情報の表示
目的
ポリサーが評価するパケット数を検証します。
アクション
動作モード コマンドを show policer
使用し、オプションでポリサーの名前を指定します。コマンド出力には、設定された各ポリサー(または指定されたポリサー)が各方向に評価したパケット数が表示されます。ポリサー 500Kbps
の場合、入力と出力のポリサー名は次のように表示されます。
500Kbps-ge-1/3/1.0-log_int-i
500Kbps-ge-1/3/1.0-log_int-o
サフィックスは入力トラフィックに適用される論理インターフェイス ポリサーを示し、log_int-oサフィックスはlog_int-i出力トラフィックに適用される論理インターフェイス ポリサーを示します。この例では、論理インターフェイス ポリサーは入力トラフィックにのみ適用されます。