shaping-rate (CoS Interfaces)
構文
shaping-rate rate <overhead bytes> ;
階層レベル
[edit class-of-service interfaces interface-name], [edit class-of-service interfaces interface-name unit logical-unit-number]
説明
パケット スケジューリングを設定する論理インターフェイスの場合、論理インターフェイスに割り当てる帯域幅トラフィック シェーピングを指定して、パケット の設定を行います。
論理インターフェイスと物理インターフェイストラフィック シェーピングを一緒に設定できます。つまり、 階層レベル shaping-rate
と階層レベル [edit class-of-service interfaces interface interface-name]
に ステートメント を [edit class-of-service interfaces interface interface-name unit logical-unit-number]
含めできます。論理インターフェイス トラフィック シェーピング両方のインターフェイス を設定すると、論理インターフェイス シェーピング クレジットがチェックされ、物理インターフェイス シェーピング クレジットの前に更新されます。
または、論理インターフェイスのシェーピング レートを設定し、ステートメントを階層レベルに含めて物理インターフェイス shaping-rate
をオーバーサブスクリプション [edit class-of-service traffic-control-profiles]
することもできます。この設定アプローチでは、遅延バッファ レートを個別に制御できます。
物理インターフェイスで、エグレスのシェーピング レート計算にレイヤー 2 オーバーヘッド調整を設定できます。
既定
階層レベルにこのステートメントを含めない場合、デフォルトの論理インターフェイスの帯域幅は、デフォルトの帯域幅処理を必要とする論理インターフェイス数の未使用帯域幅の平均 [edit class-of-service interfaces interface interface-name unit logical-unit-number]
です。階層レベルにこのステートメントを含めない場合、デフォルトの物理インターフェイスの帯域幅は、デフォルトの帯域幅処理を必要とする物理インターフェイス数の未使用帯域幅の平均 [edit class-of-service interfaces interface interface-name]
です。
オプション
率 | ピーク レート(bps)ビット/秒の値は、完全な 10 進数として指定するか、次の
|
オーバーヘッド | エグレス(バイト)に適用するレイヤー 2 シェーピング オーバーヘッド調整。
|
必須の権限レベル
インターフェイス — このステートメントを設定に表示します。
interface-control—このステートメントを設定に追加します。
リリース情報
リリース 9.2 Junos OSで発表されたステートメント。
overhead
オプションは、Junos OS 18.1 で導入されました。