例:スケジューラ マップの設定と適用
この例では、スケジューラ マップを設定してデバイスのインターフェイスに適用する方法を示しています。
要件
開始する前に、以下を実行します。
転送クラスを作成および設定します。「 各キューのカスタム転送クラスの設定 」を参照してください。
スケジューラを作成および設定します。例 : セキュリティ デバイスでのサービス クラス スケジューラの設定 を参照してください。
概要
スケジューラを定義した後、スケジューラ マップにスケジューラ マップを含め、指定した転送クラスをスケジューラ設定にマッピングできます。スケジューラ マップを設定して、転送クラスをスケジューラに割り当て、スケジューラ マップを DiffServ サービスの適用が必要なインターフェイスにCoS。
インターフェイスに適用されると、スケジューラ マップはハードウェア キュー、パケット スケジューラ、RED ドロップ プロファイルに影響します。
この例では、スケジューラ マップ diffserv-cos-map を作成し、デバイスのイーサネット インターフェイス ge-0/0/0 に適用します。このマップでは、表 1 に示すように、mf-classifier 転送クラスがスケジューラに 関連付けされます。
mf-classifier Forwarding Class |
トラフィック CoS タイプ用 |
diffserv-cos-map スケジューラー |
---|---|---|
be-class |
ベストベストのトラフィック |
スケジューラー |
ef-class |
転送トラフィックの迅速化 |
ef-scheduler |
afクラス |
保証された転送トラフィック |
af-scheduler |
ncクラス |
ネットワーク制御トラフィック |
nc-スケジューラ |
構成
手順
CLI迅速な設定
この例を迅速に設定するには、以下のコマンドをコピーして、テキスト ファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に一致する必要がある詳細情報を変更し、コマンドを階層レベルで CLI にコピー アンド ペーストして、設定モードから を入力します。 [edit]
commit
set class-of-service scheduler-maps diffserv-cos-map forwarding-class be-class scheduler be-scheduler set class-of-service scheduler-maps diffserv-cos-map forwarding-class ef-class scheduler ef-scheduler set class-of-service scheduler-maps diffserv-cos-map forwarding-class af-class scheduler af-scheduler set class-of-service scheduler-maps diffserv-cos-map forwarding-class nc-class scheduler nc-scheduler set class-of-service interfaces ge-0/0/0 unit 0 scheduler-map diffserv-cos-map
手順
次の例では、設定階層内のさまざまなレベルに移動する必要があります。その方法の詳細については、「 ネットワーク ユーザー ガイド 」の「 設定モードでの CLI Junos OS CLI エディター の使用 」を 参照してください。
スケジューラ マップを設定してデバイスのインターフェイスに適用するには、次の手順に示します。
DiffServ デバイス用にスケジューラ マップをCoS。
[edit class-of-service] user@host# edit scheduler-maps diffserv-cos-map
ベストベストな転送クラスとスケジューラーを設定します。
[edit class-of-service scheduler-maps diffserv-cos-map] user@host# set forwarding-class be-class scheduler be-scheduler
転送クラスとスケジューラーを設定します。
[edit class-of-service scheduler-maps diffserv-cos-map] user@host# set forwarding-class ef-class scheduler ef-scheduler
保証された転送クラスとスケジューラを設定します。
[edit class-of-service scheduler-maps diffserv-cos-map] user@host# set forwarding-class af-class scheduler af-scheduler
ネットワーク制御クラスとスケジューラを設定します。
[edit class-of-service scheduler-maps diffserv-cos-map] user@host# set forwarding-class nc-class scheduler nc-scheduler
インターフェイスにスケジューラ マップを適用します。
[edit class-of-service] user@host# set interfaces ge-0/0/0 unit 0 scheduler-map diffserv-cos-map
結果
設定モードから、 コマンドを入力して設定を確認 show class-of-service
します。出力結果に意図した設定結果が表示されない場合は、この例の設定手順を繰り返して設定を修正します。
[edit]
user@host# show class-of-service
interfaces {
ge-0/0/0 {
unit 0 {
scheduler-map diffserv-cos-map;
}
}
}
scheduler-maps {
diffserv-cos-map {
forwarding-class be-class scheduler be-scheduler;
forwarding-class ef-class scheduler ef-scheduler;
forwarding-class af-class scheduler af-scheduler;
forwarding-class nc-class scheduler nc-scheduler;
}
}
デバイスの設定が完了したら、設定モード commit
から を入力します。