traceroute mpls segment-routing ospf
構文
traceroute mpls segment-routing ospf fec algorithm algorithm-id <destination ip-address> <detail> <exp exp> <fanout fanout-number> <logical-system logical-system-name> <no-resolve> <paths maximum-paths> <pipe-mode> <retries retries-number> <routing-instance routing-instance-name> <source ip-address> <ttl value> <update> <wait seconds>
形容
ISISプロトコルによって追加されたセグメントルーティングラベルスイッチパスのリモートホストへのルートをトレースします。 traceroute mpls segment-routing isisp
をデバッグツールとして使用し、ネットワークにおけるMPLSラベルスイッチパスフォワーディングの問題を特定します。(現在、IPv4 パケットでのみサポートされています。)
オプション
algorithm algorithm-id | (オプション)柔軟なアルゴリズム識別子を指定します。値の範囲は 0 から 255 までです。デフォルト値は 0 で、アルゴリズムが設定されていないことを意味します。 algorithm-id とプレフィックスの組み合わせは、ラベル付きSRパスを区別するために使用されます。 |
fec | FEC(Forwarding Equivalence Class)のIPアドレスとオプションのプレフィックスを指定します。 |
destination ip-address | (オプション)プローブを送信する際に使用する宛先アドレスを指定します。
|
detail | (オプション)詳細な出力を表示します。 |
exp exp | (オプション)プローブを送信する際に使用するサービスクラスを指定します。
|
fanout fanout-number | (オプション)ノードごとに検索するネクストホップの最大数を指定します。
|
logical-system | (オプション)トレースルート試行の論理システムの名前を指定します。 |
no-resolve | (オプション)IP アドレスに対応するホスト名を解決しないように指定します。 |
paths maximum-paths | (オプション)検索するパスの最大数を指定します。
|
retries retries-number | (オプション)プローブ値を再送する回数を指定します。
|
routing-instance routing-instance-name | (オプション)トレースルート試行のルーティングインスタンスの名前を指定します。 |
source source-address | (オプション)発信トレースルート パケットの送信元アドレスを指定します。 |
ttl value | (オプション)traceroute リクエストに含める最大生存時間の値を秒単位で指定します。
|
wait seconds | (オプション)プローブを再送するまで待機する秒数を指定します。
|
必要な権限レベル
ネットワーク
出力フィールド
表 1 に、 traceroute mpls segment-routing isis fec
コマンドと traceroute mpls segment-routing isis fec detail
コマンドの出力フィールドを示します。出力フィールドは、表示されるおおよその順序に従って示しています。
フィールド名 |
フィールドの説明 |
出力レベル |
---|---|---|
プローブオプション |
|
すべてのレベル |
ティッカー |
ラベル付きパケットの有効期限値。 |
指定なし |
ラベル |
ラベルスイッチ パスに沿ってパケットを転送するために使用される発信ラベル。 |
指定なし |
議定書 |
使用したシグナリング プロトコル。このコマンドでは、LDP です。 |
指定なし |
住所 |
ネクスト ホップのアドレス。 |
指定なし |
前のホップ |
前のホップのアドレス。最初のホップの前のホップ アドレスが null です。 |
指定なし |
プローブの状態 |
最初のホップから最終ホップのラベルスイッチングルーター(ラベルスイッチパスのエグレスポイント)への転送ステータス。 |
指定なし |
ホップ |
最初のホップから最後のホップへのラベルスイッチ パスにおけるホップのアドレス。深さはホップのレベルを示します。 |
ディテール |
親 |
前のホップのアドレス。最初のホップの親値が null です。 |
ディテール |
リターン コード |
受信側によるエコー要求の処理結果を報告するための戻りコード。 |
ディテール |
応答時間 |
エコー要求が受信者に到達するまでの時間。 |
ディテール |
マルチパスタイプ |
指定したマルチパスタイプで使用されるラベルまたはアドレス。マルチパスを使用しない場合、値は none になります。 |
ディテール |
ラベルスタック |
パケットの転送に使用されるラベル スタック。 |
ディテール |
サンプル出力
- トレースルート MPLS セグメント ルーティング OSPF
- traceroute mpls セグメント ルーティング OSPF(ラベル付き OSPF フレキシブル アルゴリズム IPv4 traceroute)
トレースルート MPLS セグメント ルーティング OSPF
user@router> traceroute mpls ospf 4.4.4.4
Probe options: ttl 64, retries 3, wait 10, paths 16, exp 7, fanout 16
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
1 402006 OSPF 12.1.1.2 (null) Success
FEC-Stack-Sent: OSP
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
2 402006 OSPF 23.1.1.2 12.1.1.2 Success
FEC-Stack-Sent: OSPF
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
3 402006 OSPF 34.1.1.2 23.1.1.2 Success
FEC-Stack-Sent: OSPF
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
4 402006 OSPF 45.1.1.2 34.1.1.2 Success
FEC-Stack-Sent: OSPF
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
5 3 OSPF 56.1.1.2 45.1.1.2 Egress
FEC-Stack-Sent: OSPF
Path 1 via ge-0/0/0.0 destination 127.0.0.64
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
3 402006 OSPF 34.2.1.2 23.1.1.2 Success
FEC-Stack-Sent: OSPF
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
4 402006 OSPF 45.1.1.2 34.2.1.2 Success
FEC-Stack-Sent: OSPF
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
5 3 OSPF 56.1.1.2 45.1.1.2 Egress
FEC-Stack-Sent: OSPF
Path 2 via ge-0/0/0.0 destination 127.0.0.65
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
3 402006 OSPF 34.5.1.2 23.1.1.2 Success
FEC-Stack-Sent: OSPF
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
4 402006 OSPF 45.2.1.2 34.5.1.2 Success
FEC-Stack-Sent: OSPF
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
5 3 OSPF 56.1.1.2 45.2.1.2 Egress
FEC-Stack-Sent: OSPF
Path 3 via ge-0/0/0.0 destination 127.0.0.69
traceroute mpls セグメント ルーティング OSPF(ラベル付き OSPF フレキシブル アルゴリズム IPv4 traceroute)
user@router> traceroute mpls segment-routing ospf 10.4.4.4 algorithm 140
Probe options: ttl 64, retries 3, wait 10, paths 16, exp 7, fanout 16
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
1 401306 OSPF 21.0.3.2 (null) Success
FEC-Stack-Sent: OSPF
ttl Label Protocol Address Previous Hop Probe Status
2 3 OSPF 20.34.67.6 21.0.3.2 Egress
FEC-Stack-Sent: OSPF
Path 1 via ge-0/0/3.0 destination 127.0.0.64
リリース情報
Junos OSリリース19.1R1で導入されたコマンド。
algorithm
Junos OSリリース23.1R1およびJunos OS Evolvedリリース23.1R1で導入された オプション。