Help us improve your experience.

Let us know what you think.

Do you have time for a two-minute survey?

 
 

show services advanced-anti-malware status

構文

説明

Juniper Advanced Threat Prevention クラウドサービスと SRX シリーズ ファイアウォール間の接続ステータスを表示します。

このコマンドは、コマンド show services advanced-anti-malware statistics で多数のフェイルオーバー・ファイルが表示される場合に使用します。また、システムログメッセージでサーバー接続エラーも確認します。 Juniper Advanced Threat Preventionクラウドシステムログメッセージの表示を参照してください。

必要な権限レベル

ビュー

出力フィールド

表 1 に、このコマンドの出力フィールド show services advanced-anti-malware status を示します。出力フィールドは、表示されるおおよその順序に従って示しています。

表1:show services advanced-anti-malware statusの出力フィールド

フィールド名

フィールドの説明

サーバーのホスト名

Juniper Advanced Threat Prevention Cloud サーバーのホスト名。

サーバーポート

Juniper Advanced Threat Prevention Cloud サーバー ポート。

プロキシホスト名

Web プロキシのホスト名

プロキシポート

Web プロキシのポート番号

コントロールプレーン

  • 接続時間—コントロールプレーンが最後にクラウドに接続された日時が表示されます。

  • 接続ステータス:次のような現在のステータスを表示します。

    • 未接続

    • 初期化

    • 接続

    • 接続

    • 切断

    • 接続に失敗しました

    • クライアント証明書が構成されていません

    • クライアント証明書の要求に失敗しました

    • サーバー証明書の検証の要求に失敗しました

    • サーバー証明書の検証に成功しました

    • サーバー証明書の検証に失敗しました

    • サーバーのホスト名の検索に失敗しました

サービスプレーン

  • [接続アクティブ数] - クラウドへのアクティブな接続の数。

  • 接続失敗—サービスプレーンがクラウドへの接続に失敗した回数を表示します。失敗の原因は次のとおりです。

    • 物理的な接続の問題

    • SSL 認証の問題

    • SRX の過負荷 (メモリなしなど)

サンプル出力

show services advanced-anti-malware status

リリース情報

Junos OSリリース15.1X49-D33で導入されたコマンド。