show ldp session
構文
show ldp session <brief | detail | extensive> <auto-targeted> <destination> <instance instance-name> <logical-system (all | logical-system-name)>
説明
ラベル配布プロトコル(LDP)セッションに関する情報を表示します。
オプション
none | すべてのルーティングインスタンスのすべてのLDPセッションに関する規格情報を表示します。 |
brief | detail | extensive | (オプション)指定された出力レベルを表示します。 |
auto-targeted | (オプション)ループバックアドレスを使用して自動的にターゲットされるLDPセッションに関する情報を表示します。 |
destination | (オプション)LDP セッションの表示を指定したアドレスに制限します。 |
instance instance-name | (オプション)指定したインスタンスのルーティング インスタンス情報を表示します。省略すると |
logical-system (all | logical-system-name) | (オプション)この操作は、すべての論理システムまたは特定の論理システムで実行します。このオプションは、Junos OS でのみサポートされています。 |
必要な権限レベル
ビュー
出力フィールド
表 1 に、このコマンド show ldp session
の出力フィールドを示します。出力フィールドは、表示されるおおよその順序に従って示しています。
フィールド名 |
フィールドの説明 |
出力レベル |
---|---|---|
|
セッションのトランスポート アドレス。 |
どれでも |
|
セッションの状態: |
どれでも |
|
TCP 接続状態: |
どれでも |
|
セッションが閉じられるまでの残り時間 (秒単位)。 |
どれでも |
|
このセッションのピアのLDP識別子。 |
詳細拡張 |
|
次のキープアライブが送信されるまでの時間(秒単位)。 |
|
|
ローカルルーターがセッションおよびセッション確立中にアクティブな役割を果たしているかどうか。 |
|
|
ローカル ルーターがセッションおよびセッション確立中にパッシブ ロールを使用しているかどうか。 |
|
|
セッションの最大プロトコル データ ユニット(PDU)サイズ(パケット サイズ)。 |
|
|
セッションが閉じられるまでの残り時間 (秒単位)。この値は、 階層レベルで設定された |
|
|
セッションに貢献しているネイバーの数。 |
|
|
LDP セッションのカテゴリ: |
どれでも |
|
キープアライブ間隔(秒) |
|
|
TCP 接続再試行間隔 (秒)。 |
|
|
ローカルトランスポートアドレス。 |
|
|
リモート トランスポート アドレス。 |
|
|
このセッションが終了した時間。 |
|
|
前回のセッションからの時間が経過しました。 |
|
|
セッションがダウンした理由:
|
|
|
セッションがアップからダウンに変更された回数。 |
|
|
LDP は正常に再起動処理中です。 |
|
|
ピアにアドバタイズされた LDP 機能。 |
|
|
ピアから受信した LDP 機能。 |
|
|
MPLS LDP セッション保護のステータスに関する情報。 |
|
|
グレースフルリスタートが完了したと宣言されるまでの残り時間(ミリ秒単位)。 |
|
|
ロンゲストマッチMD5認証を表示 |
|
|
LDPセッションのローカル終了のためのグレースフルリスタートに関する情報。グレースフル リスタートとヘルパー モードは独立しています。
|
|
|
LDPセッションのリモートエンドでのグレースフルリスタートに関する情報。グレースフル リスタートとヘルパー モードは独立しています。
|
|
|
再起動するノードが、ネイバーの助けを借りて失われた状態の回復を試みる時間(ミリ秒単位)。 |
|
|
セッションで受信したネクストホップ アドレス。 |
|
|
グループ内のピアに送信するためにキューに入れられたメッセージの数。 |
|
|
送信されるメッセージの種類:
|
|
サンプル出力
LDPセッションの概要を表示
user@host> show ldp session brief Address State Connection Hold time 10.255.72.160 Operational Open 21 10.255.72.164 Operational Open 20 10.255.72.172 Operational Open 21
LDPセッションの詳細を表示
user@host> show ldp session detail Address: 192.168.0.3, State: Operational, Connection: Open, Hold time: 27 Session ID: 192.168.0.2:0--192.168.0.3:0 Next keepalive in 7 seconds Passive, Maximum PDU: 4096, Hold time: 30, Neighbor count: 1 Neighbor types: discovered Keepalive interval: 10, Connect retry interval: 1 Local address: 192.168.0.2, Remote address: 192.168.0.3 Up for 00:00:02 Capabilities advertised: none Capabilities received: none Protection: disabled Local - Restart: enabled, Helper mode: enabled, Reconnect time: 60000 Remote - Restart: enabled, Helper mode: enabled, Reconnect time: 60000 Local maximum neighbor reconnect time: 120000 msec Local maximum neighbor recovery time: 240000 msec Local Label Advertisement mode: Downstream unsolicited Remote Label Advertisement mode: Downstream unsolicited Negotiated Label Advertisement mode: Downstream unsolicited Nonstop routing state: Not in sync Next-hop addresses received: 10.0.0.5 10.0.0.33
LDPセッション拡張を表示
user@host> show ldp session extensive Address: 192.168.0.3, State: Operational, Connection: Open, Hold time: 22 Session ID: 192.168.0.2:0--192.168.0.3:0 Next keepalive in 2 seconds Passive, Maximum PDU: 4096, Hold time: 30, Neighbor count: 1 Neighbor types: discovered Keepalive interval: 10, Connect retry interval: 1 Local address: 192.168.0.2, Remote address: 192.168.0.3 Up for 00:05:37 Capabilities advertised: none Capabilities received: none Protection: disabled Local - Restart: enabled, Helper mode: enabled, Reconnect time: 60000 Remote - Restart: enabled, Helper mode: enabled, Reconnect time: 60000 Local maximum neighbor reconnect time: 120000 msec Local maximum neighbor recovery time: 240000 msec Local Label Advertisement mode: Downstream unsolicited Remote Label Advertisement mode: Downstream unsolicited Negotiated Label Advertisement mode: Downstream unsolicited Nonstop routing state: Not in sync Next-hop addresses received: 10.0.0.5 10.0.0.33 Queue depth: 0 Message type Total Last 5 seconds Sent Received Sent Received Initialization 1 1 0 0 Keepalive 33 33 1 1 Notification 0 0 0 0 Address 1 1 0 0 Address withdraw 0 0 0 0 Label mapping 7 5 0 0 Label request 0 0 0 0 Label withdraw 3 1 0 0 Label release 1 3 0 0 Label abort 0 0 0 0
LDPセッションの自動ターゲットの詳細を表示
user@host> show ldp session auto-generated detail Address: 192.168.1.5, State: Operational, Connection: Open, Hold time: 25 Session ID: 192.168.1.1:0--192.168.1.5:0 Next keepalive in 5 seconds Passive, Maximum PDU: 4096, Hold time: 30, Neighbor count: 1 Neighbor types: discovered, Auto-targeted ^^^^^^^^^^^^^ Keepalive interval: 10, Connect retry interval: 1 Local address: 192.168.1.1, Remote address: 192.168.1.5 Up for 00:00:34 Capabilities advertised: none Capabilities received: none Protection: disabled Local - Restart: disabled, Helper mode: enabled Remote - Restart: disabled, Helper mode: enabled Local maximum neighbor reconnect time: 120000 msec Local maximum neighbor recovery time: 240000 msec Local Label Advertisement mode: Downstream unsolicited Remote Label Advertisement mode: Downstream unsolicited Negotiated Label Advertisement mode: Downstream unsolicited Nonstop routing state: Not in sync Next-hop addresses received: 192.168.1.2 192.168.1.3
リリース情報
Junos OSリリース7.4より前に導入されたコマンド。