ファブリックプレーン管理
MXシリーズルーターのアクティブコントロールボードのファブリック冗長モードの設定
MX960ルーターは、3つの拡張スイッチコントロールボード(SCBE2またはSCBE)をサポートできます。各SCBに2つのプレーンがあり、合計6つのファブリックプレーンを構成します。MX240およびMX480ルーターは、最大2台のSCBE2またはSCBEをサポートできます。各SCBEの4つのファブリックプレーンは、合計8つのプレーンを構成します。しかし、MX240およびMX480ルーターには、アクティブなプレーンが6つしかありません。残りの 2 つは冗長です。
MX2020ルーターは、8台のスイッチ・ファブリック・ボード(SFB)または24台のファブリック・プレーンをサポートします。MX2020ルーターには、20個の専用ラインカードスロットがあります。ホスト サブシステムは、ルーティング エンジン(CBRE)を搭載した 2 つのコントロール ボードで構成されています。MX2020シャーシは、冗長性と耐障害性を提供します。電源システム、冷却システム、コントロールボード、スイッチファブリックなど、主要なハードウェアコンポーネントはすべて完全冗長化されています。
MX10004 は 6 つの SFB をサポートします。スイッチ ファブリックを持つ各 SFB は、ライン カードとルーティングおよびコントロールボード(RCB)に接続されています。3 つの SFB は、MX10004 ルーターへのスイッチング機能を制限します。6 つの SFB がフルスループットを提供します。各 MX10004 SFB には 4 つのコネクタがあります。各コネクタはラインカードスロットと一致しているため、バックプレーンが不要です。MX10004電源システムとルーティングコントロールボード(RCB)は、冗長性と耐障害性を提供します。
MX2010ルーターは、8つのSFB(スイッチファブリックボード)と2つのコントロールボードをサポートします。MX2010ルーターは、冗長性と耐障害性を提供します。電源システム、冷却システム、コントロールボード、スイッチファブリックなど、主要なハードウェアコンポーネントはすべて完全冗長化されています。
MX10008 デバイスには 6 つの SFB(スイッチ ファブリック ボード)が搭載されています。MX10K-LC2101には、6つのパケット転送エンジン(PFE)が搭載されています。各PFEには、ファブリックへの24個の接続があります(24プレーン、またはSFBあたり4個の接続)。
MX10008には、JNP10008-SFとJNP10008-SF2の2つのモデルのSFBがあります。取り付けられている SFB は、実行中のシャーシで同じモデル タイプである必要があります。SF モデルと SF2 モデルの両方で、SFB には 8 つのライン カードの 1 つに接続する 8 つのコネクタがあります。MPC7E-MRATEおよびMPC7E-10GMPCは、MX-SCBE2でのみサポートされています。
アクティブコントロールボードを冗長モードまたは増加ファブリック帯域幅モードに設定できます。アクティブ コントロール ボードを冗長モードに設定することで、アクティブ コントロール ボードのファブリック帯域幅を増やして、最適かつ効率的なパフォーマンスとトラフィック処理を実現できます。アクティブコントロールボードに冗長モードを設定するには、[edit chassis fabric]
階層レベルでredundancy-mode redundant
ステートメントを使用します。
このオプションを設定すると、FPCのタイプに関係なく、すべてのFPCが4つのファブリックプレーンをアクティブプレーンとして使用します。
アクティブコントロールボードの帯域幅増加モードを設定するには、[edit chassis fabric]
階層レベルでredundancy-mode increased-bandwidth
ステートメントを使用します。
ファブリック帯域幅増加モードでは、MXシリーズルーターは6つのアクティブプレーンを使用します。MX240 および MX480 ルーターも、アクティブ プレーン 6 つに加えて、スペア プレーンを 2 つ使用します。
SCB(スイッチコントロールボード)を搭載したMXルーターでは、ファブリック帯域幅増加モードがデフォルトで有効になっています。拡張SCB—SCBEを搭載したMXルーターでは、インストールされているMPCまたはDPCのタイプに関係なく、冗長モードがデフォルトで有効になっています。
この機能を設定しても、システムには影響しません。この機能は、FPCを再起動したり、システムを再起動したりせずに設定できます。
例:ファブリック冗長モードの設定
ファブリック冗長モードの設定要件
この例では、以下のハードウェアとソフトウェアのコンポーネントを使用しています。
Junos OS リリース 12.3 R2以降(MXシリーズルーターの場合)
MPC4Eを備えた単一のMX480ルーター
概要
この例では、MPC4Eを搭載したMX480ルーターでのファブリック冗長モードの設定に関する情報を提供します。MPC4Eは、冗長ファブリックモードまたは帯域幅増加モードで機能するように設定できます。モードを設定しない場合、MPC4Eはデフォルトで冗長ファブリックモードで機能します。冗長ファブリックモードでは、アクティブなファブリックプレーンの数は4です。MPC4E を拡張帯域幅モードで機能するよう設定すると、アクティブなファブリック プレーンの数は 6 に増加します。
「 32x10GE MPC4E 」および 「2x100GE + 8x10GE MPC4E」も参照してください。
増加帯域幅モードの設定
プロシージャ
手順
この例では、MPC4Eを搭載したMX480ルーターで帯域幅増加モードを設定します。MX480ルーターの既存のファブリックモードは冗長ファブリックモードです。ファブリック モードを設定するには、以下のタスクを実行します。
show chassis fabric mode
コマンドを使用して、ルーターの既存のファブリック モードを確認します。user@host > show chassis fabric mode Fabric Operating Mode : Redundant Fabric
show chassis fabric summary
コマンドを使用して、アクティブなファブリックプレーン数を表示します。user@host > show chassis fabric summary Plane State Uptime 0 Online 2 hours, 58 minutes, 22 seconds 1 Online 6 seconds 2 Online 32 seconds 3 Online 2 hours, 58 minutes, 23 seconds 4 Spare 31 seconds 5 Spare 21 seconds 6 Spare 18 seconds 7 Spare 9 seconds For FPC slots with MPC Type 4, Type 5, or MCC: Fabric planes 1 and 5, 3 and 7 use shared physical links. Those slots may run in a reduced bandwidth in case both plane 1 and 5, or both 3 and 7 are active.
タイプ4およびタイプ5 MPCは、それぞれMPC 4およびMPC5ラインカードを指します。
設定モードで、
[edit chassis]
階層レベルに移動し、次のようにファブリックモードをincreased-bandwidth
に設定します。[edit chassis] user@ host #set fabric redundancy-mode increased-bandwidth
業績
redundant fabric
モードでは、アクティブなファブリック プレーンの数は 4 で、スペア プレーンの数も 4 です。increased-bandwidth
モードでは、アクティブ プレーンの数は 6 で、スペア プレーンの数は 2 です。
ファブリック プレーン 1 と 5 とファブリック プレーン 3 と 7 は、共有物理リンクを使用します。そのため、ファブリックプレーン 1 とファブリック 5 のうち、アクティブにできるプレーンは 1 つだけです。同様に、ファブリック プレーン 3 とファブリック 7 では、1 つのプレーンのみをアクティブにできます。
検証
MPC4Eを搭載したMX480ルーターのファブリックモードを確認するには、以下のタスクを実行します。
ルーターのファブリック冗長モードの検証
目的
MPC4Eを搭載したMX480ルーターのファブリック冗長モードが increased-bandwidth
に変更されていることを確認するには。
アクション
ルーターのファブリック モードを表示するには、 show chassis fabric mode
コマンドを使用します。
user@host > show chassis fabric mode Fabric redundancy mode: Increased Bandwidth
意味
MPC4Eを搭載したMX480ルーターは、増加した帯域幅モードで機能しています。
アクティブなファブリック プレーン数の検証
目的
アクティブなファブリック プレーンの数が 6 であることを確認します。
アクション
アクティブなファブリック プレーンの数を表示するには、 show chassis fabric summary
コマンドを使用します。
user@host > show chassis fabric summary Plane State Uptime 0 Online 2 hours, 55 minutes, 49 seconds 1 Online 2 hours, 55 minutes, 25 seconds 2 Online 2 hours, 58 minutes, 48 seconds 3 Online 2 hours, 55 minutes, 50 seconds 4 Online 2 hours, 55 minutes, 48 seconds 5 Spare 2 hours, 55 minutes, 40 seconds 6 Online 2 hours, 55 minutes, 37 seconds 7 Spare 2 hours, 55 minutes, 29 seconds For FPC slots with MPC Type 4, Type 5, or MCC: Fabric planes 1 and 5, 3 and 7 use shared physical links. Those slots may run in a reduced bandwidth in case both plane 1 and 5, or both 3 and 7 are active.
タイプ4およびタイプ5 MPCは、それぞれMPC 4およびMPC5ラインカードを指します。
意味
MPC4Eを搭載したMX480ルーターのアクティブプレーン数は6(0、1、2、3、4、6)で、スペアプレーンの数は2です。
AS MLCモジュラーキャリアカードでのファブリックプレーン管理
アプリケーションサービスモジュラーラインカード(AS MLC)は、高いアプリケーションスループットとストレージスペースを提供し、MX240、MX480、MX960ルーターでサービスを実行するように設計されています。AS MLCは、以下のコンポーネントで構成されています。
アプリケーション サービス モジュラー キャリア カード(AS MCC)
アプリケーションサービスモジュラープロセッシングカード(AS MXC)
アプリケーション・サービス・モジュラー・ストレージ・カード(AS MSC)
AS MCCはシャーシにプラグインし、ファブリックインターフェイスを提供します。
MX960ルーターは、3つのSCB(スイッチコントロールボード)または6つのファブリックプレーンをサポートします。AS MCCは、6つのファブリックプレーンをサポートします。MX240またはMX480ルーターは、最大2つのSCBまたは2つのファブリックプレーンをサポートできます。AS MCCは、いつでも8つのファブリックプレーンのうち6つにしか接続を提供できません。ファブリックプレーン1と5、および3と7は共有物理リンクを使用します。そのため、ファブリックプレーン 1 とファブリック 5 の間では、1 つのプレーンのみをアクティブにできます。同様に、ファブリックプレーン 3 とファブリック 7 の間では、1 つのプレーンのみアクティブにすることができます。
この動作は、AS MCCを搭載したMX240およびMX480ルーター上のファブリック関連の監視コマンドの出力に影響します。
show chassis fpc pic-status
コマンドは、AS MCCを搭載したMX480ルーターの出力を表示します。
user@host>show chassis fpc pic-status Slot 2 Online MPC Type 1 3D Q Slot 1 Online AS-MCC PIC 0 Online AS-MSC PIC 2 Online AS-MXC Slot 4 Offline MPC 3D 16x 10GE Slot 5 Offline AS-MCC
show chassis fpc pic-status
コマンド出力では、Slot 1 and 5がAS MCC、PIC 0がAS MSC、PIC 2 がAS MXCとなっています。
show chassis fabric fpcs
コマンドは、AS MCCを搭載したMX480ルーターの出力を表示します。
user@hostshow chassis fabric fpcs FPC 2 PFE #0 Plane 0: Plane enabled Plane 1: Plane enabled Plane 2: Plane enabled Plane 3: Plane enabled Plane 4: Plane enabled Plane 5: Plane enabled Plane 6: Plane enabled Plane 7: Plane enabled FPC 4 PFE #0 Plane 0: Plane enabled Plane 1: Plane enabled Plane 2: Plane enabled Plane 3: Plane enabled Plane 4: Links ok Plane 5: Links ok Plane 6: Links ok Plane 7: Links ok PFE #2 Plane 0: Plane enabled Plane 1: Plane enabled Plane 2: Plane enabled Plane 3: Plane enabled Plane 4: Links ok Plane 5: Links ok Plane 6: Links ok Plane 7: Links ok FPC 5 PFE #0 Plane 0: Plane enabled Plane 1: Plane enabled Plane 2: Plane enabled Plane 3: Plane enabled Plane 4: Plane enabled Plane 5: Unused Plane 6: Plane enabled Plane 7: Unused
show chassis fabric fpcs
コマンド出力では、FPC 5はAS MCCです。
show chassis fabric plane
コマンドは、AS MCCを搭載したMX480ルーターの出力を表示します。
user@host>show chassis fabric plane Fabric management PLANE state Plane 0 Plane state: ACTIVE FPC 2 PFE 0 :Links ok FPC 4 PFE 0 :Links ok PFE 2 :Links ok FPC 5 PFE 0 :Links ok Plane 1 Plane state: ACTIVE FPC 2 PFE 0 :Links ok FPC 4 PFE 0 :Links ok PFE 2 :Links ok FPC 5 PFE 0 :Links ok Plane 2 Plane state: ACTIVE FPC 2 PFE 0 :Links ok FPC 4 PFE 0 :Links ok PFE 2 :Links ok FPC 5 PFE 0 :Links ok Plane 3 Plane state: ACTIVE FPC 2 PFE 0 :Links ok FPC 4 PFE 0 :Links ok PFE 2 :Links ok FPC 5 PFE 0 :Links ok Plane 4 Plane state: ACTIVE FPC 2 PFE 0 :Links ok FPC 4 PFE 0 :Links ok PFE 2 :Links ok FPC 5 PFE 0 :Links ok Plane 5 Plane state: ACTIVE FPC 2 PFE 0 :Links ok FPC 4 PFE 0 :Links ok PFE 2 :Links ok FPC 5 PFE 0 :Unused Plane 6 Plane state: ACTIVE FPC 2 PFE 0 :Links ok FPC 4 PFE 0 :Links ok PFE 2 :Links ok FPC 5 PFE 0 :Links ok Plane 7 Plane state: ACTIVE FPC 2 PFE 0 :Links ok FPC 4 PFE 0 :Links ok PFE 2 :Links ok FPC 5 PFE 0 :Unused
show chassis fabric plane
出力では、FPC 5がAS MCCです。
show chassis fabric fpcs and show chassis fabric planeコマンドの出力にある用語 Unused
は、物理リンク(1 と 5、3 と 7)を共有する各ペアの 1 つのファブリック プレーンが非アクティブであることを示しています。
詳細については、 Junos OS システムの基本とサービス コマンド リファレンス を参照してください。
MX304ルーターでのファブリックプレーン管理
MX304ルーターのSFBは、次の機能をサポートしています。
ファブリックの強化:帯域幅の劣化を制御し、ヌル ルートを防止します。
ファブリック障害管理:プレーン単位でサポート。ファブリックの障害をプレーン単位で管理することで、障害の特定、分離、修復を行うための粒度が向上します。
MX304ルーターでのファブリック強化サポートとプレーン管理
ファブリックプレーンの管理には、ファブリックの強化が含まれます。これは、帯域幅の劣化を制御し、データ伝送のヌルルートを回避するプロセスです。
MX304ルーターには、SFBとラインカードMICが1つだけ組み込まれています。MX304-LMIC16-BASE。SFB には 2 つの PFE があります。各PFEは、18個のファブリックプレーン(またはサブチャネル)をサポートします。
LMICs、 | スイッチ・ファブリック・ボード、サポートされる | パケット・フォワーディング・エンジン(PFE)、 | ファブリック・プレーン、 | ファブリック・リダンダンシー |
---|---|---|---|---|
MX304-LMIC16ベース | SFB x 1 | PFE x 2 | 36 | いいえ |
障害または障害 | のデフォルト・アクション | 、構成可能なアクション |
---|---|---|
PFEのすべてのプレーンがダウンする(トレーニングの失敗、宛先タイムアウト、またはその両方の組み合わせが原因)。 | 影響を受けるPFEは無効です。 | ログのみ、FPCオフライン、FPC再起動、FPC再起動、その後オフライン。 |
複数のPFEで18機すべてのプレーンが失われる(シャーシ内のPFEの数が50%未満) |
影響を受けるPFEは無効になっています。 | ログのみ、FPCオフライン、FPC再起動、FPC再起動、その後オフライン。 |
コンビネーションPFEが故障しています。 | 影響を受けるPFEは無効になっています。 | ログのみ、FPCオフライン、FPC再起動、FPC再起動、その後オフライン。 |
18 機すべてがオフラインになっているか、シャーシ内の PFE の 50% 以上に障害が発生しています。 | SFBの再起動とFPCの再起動。この試みが失敗した場合、PFE は無効になります。 | SFBの再起動を無視し、FPCの再起動を無視します。 |
SFB 致命的なエラー | SFB リセット – あきらめるまでに 3 回試行します。 | 何一つ |
ファブリックの強化には、次の主要なCLIコマンドを使用できます。
-
set chassis fpc slot-number fabric bandwidth-degradation percentage
—帯域幅の劣化が一定の割合に達した場合に特定のアクションを実行するようにFPCを設定し、シャーシでNULLルートが発生しないようにします。 -
set chassis fabric degraded detection-enable
—ファブリックが劣化したFPCの検出を有効にします。 -
set chassis fabric degraded action-fpc-restart-disable
- ラインカードの再起動を無効にして、劣化したファブリック状態からの回復アクションを制限します。 -
show chassis fabric reachability detail
コマンドを使用して、ファブリック強化アクションが講じられているかどうかを確認します。 -
コマンド
show chassis fabric degradation
を使用して、帯域幅情報を確認します。 -
ログ情報には
show chassis fabric summary extended
とshow log chassisd
を使用します。
制限
MX304 ルーターには、SFB が 1 つと FPC が 1 つしか組み込まれていません。したがって、ファブリックの冗長性はサポートされていません。
• SFB のオフラインおよびオンラインはサポートされていません。コマンド request chassis sfb slot 0 {offline| online}
はサポートされていません。コマンド request chassis fabric plane plane_number {offline| online}
を使用して、指定したファブリックプレーンの動作を制御できます。
MX10004およびMX10008デバイスでのファブリックプレーン管理
MX10004およびMX10008デバイスでのファブリックプレーン管理
MX10004ルーターには4つのスロットがあり、MX10008ルーターには、最大768個の100ギガビットイーサネットポート(4x100)、192個の40ギガビットイーサネットポート、192個の100ギガビットイーサネットポート、または192個の400ギガビットイーサネットポート(ラインカードスロット0〜7)をサポートできるラインカード用スロットがあり、1つのアセンブリにパケット転送エンジンとイーサネットインターフェイスが組み込まれています。
SFB には、JNP10004-SF または JNP10008-SF と、JNP10004-SF2 または JNP10008-SF2 の 2 つのモデルがあります。取り付けられている SFB は、実行中のシャーシで同じモデル タイプである必要があります。SF モデルと SF2 モデルの両方で、SFB には 8 つのライン カードの 1 つに接続する 8 つのコネクタがあります。
MX10004およびMX10008デバイスは、次のラインカードをサポートしています。
- MX10K-LC2101—MX10K-LC2101ラインカードは、最大帯域幅2.4Tbpsを提供し、6つのパケット転送エンジン(PFE)を搭載し、それぞれが最大帯域幅400 Gbpsを提供します。
- MX10K-LC480—MX10K-LC480ラインカードは、48ポートを備えたCx;7構成MPCです。各ポートは 10 Gbps または 1 Gbps の速度をサポートし、ライン カードの最大帯域幅は 480 Gbps です。MX10K-LC480には2つのPFEがあり、それぞれが最大240 Gbpsの帯域幅を提供します。
- MX10K-LC9600—MX10K-LC9600は固定構成の24ポートラインカードで、9.6Tbpsのラインレートスループットを提供します。ラインカードには24のQSFP-DDポートがあり、それぞれが最大400Gbpsの速度に対応できます。
手記:MX10008ルーターでMX10K-LC9600ラインカードを設置する場合、153.6Tbps(双方向)のスイッチング容量を実現するには、6つのJNP10008-SF2をすべて設置する必要があります。MX10K-LC9600ラインカード。JNP10008-SFと互換性がありません。詳細については、 MX10008 ハードウェア ガイドを参照してください。
- MX10K-LC4800—MX10K-LC4800は固定構成の44ポートラインカードで、4.8Tbpsのラインレートスループットを提供します。ラインカードには、100Gbps速度をサポートする40個のSFP56-56 DDポートと、400Gbps速度をサポートする4個のQSFP56-DDポートがあります。
このトピックでは、これらのラインカードのファブリックプレーン管理について説明します。
次の 表 3 に、SFB および SFB2 でのラインカードのサポートに関する情報を示します。
ライン カード |
サポートされているスイッチ ファブリック ボード |
パケット転送エンジン(PFE) |
ファブリックプレーン |
ファブリックの冗長性 |
---|---|---|---|---|
MX10K-LC2101 |
SFB および SFB2 |
PFE x 6 |
24(SFB)、12(SFB2) |
○(SFB および SFB2 の場合は 5+1) |
MX10K-LC480 |
SFB および SFB2 |
PFE x 2 |
24(SFB)、12(SFB2) |
○(SFB および SFB2 の場合は 5+1) |
MX10K-LC9600 |
SFB2 |
PFE x 12 |
12 |
MX10KLC9600 では 6 つの SFB2 すべてがライン レートをサポートする必要があるため、サポートされていません。 |
MX10K-LC4800 |
SFB2 | PFE x 6 | 12 | 未対応 |
1 つの SFB2 に障害が発生すると、10 プレーンでライン レートが達成されます。
SFB2を搭載したMX10004およびMX10008デバイスは、ラインカードの相互運用性をサポートしています。
MX10004およびMX10008 SFB2は以下をサポートします。
- ファブリックの障害処理:ファブリックの障害処理はプレーン単位でサポートされます。ファブリックの障害をプレーン単位で処理することで、粒度が向上し、障害の特定、分離、修復に役立ちます。SFB に障害のあるプレーンが 1 つあっても、他の 3 つのプレーンは動作を継続できます。SFB 全体をオフラインにする必要はありません。たとえば、飛行機で学習失敗エラーが発生した場合、ラインカードはその故障した飛行機を分離します。他の飛行機が運航し続けている間。また、SFB 上の任意のリンクの巡回冗長検査(CRC)エラーは、SFB ではなくプレーンで示されます。
- ファブリックの強化:ファブリックの強化とは、帯域幅の低下を制御してヌルルートを回避するプロセスです。ファブリックの強化には、次の主要なCLIコマンドを使用できます。
-
set chassis fpc slot-number fabric bandwidth-degradation percentage
—帯域幅の劣化が一定の割合に達した場合に特定のアクションを実行するようにFPCを設定し、シャーシでNULLルートが発生しないようにします。 -
set chassis fabric degraded detection-enable
—ファブリックが劣化したFPCの検出を有効にします。 -
set chassis fabric degraded action-fpc-restart-disable
- ラインカードの再起動を無効にして、劣化したファブリック状態からの回復アクションを制限します。
-