省電力モードの設定と無効化(ACX7100-48L、ACX7100-32C)
通常モードに加えて、ACX7100-48LおよびACX7100-32Cデバイスで省電力モードを構成して、 コマンドを使用して set interfaces interface-range
、システムの容量が半分以下の場合に電力を節約できます。この設定を有効にした後、システムの再起動が必須になります。
省電力モードで使用できるインターフェイスは半数のみです。
ACX7100-48LとACX7100-32Cには2つのコアがあり、各コアは2.4T、合計4.8Tのトラフィックを処理できます。省電力モードでは、1つのコアのみが使用可能で、2.4Tモードでのみ動作します。省電力モードを有効にすることで達成される実際の節約は48Wです。
メンバー範囲の最後のポートで PTP(高精度時刻同期プロトコル)が有効になっている場合、インターフェイス範囲未使用オプションは設定できません。サンプル構成はプラットフォームごとに異なります。
core1 ポートで省電力モードを設定することを推奨します。
省電力モードを設定するには:
-
[edit chassis]
階層レベルで、ポートmember-range
を示すコマンドまたはset interfaces interface-range powersaving
を設定します。また、ポートのunused
省電力モードを設定することもできます。たとえば、ACX7100-48Lでは、次のコマンドを使用して省電力モードを設定できます。[edit chassis] user@host# set interfaces interface-range powersaving member-range et-0/0/24 to et-0/0/47 user@host# set interfaces interface-range powersaving member-range et-0/0/51 to et-0/0/53 user@host# set interfaces interface-range powersaving unused
-
システムを再起動します。
省電力モードを無効にするには:
- 省電力モードを無効にするには、 階層レベルで、
[edit chassis]
ポートまたはmember-range
を示すコマンドを削除しますset interfaces interface-range powersaving
。例えば:[edit chassis] user@host# delete interfaces interface-range powersaving member-range et-0/0/24 to et-0/0/47 user@host# delete interfaces interface-range powersaving member-range et-0/0/51 to et-0/0/53 user@host# delete interfaces interface-range powersaving unused
-
システムを再起動します。
メモ:ACX7100-32C の場合、インターフェイス範囲の省電力メンバー範囲はet-0/0/16
およびet-0/0/31
et-0/0/34
ですet-0/0/35
。