VLAN サブインターフェイス
VLANサブインターフェイスは、物理スイッチまたはルーター上の論理インターフェイスのようなものです。設定されたVLANタグに一致するタグ付きパケットにのみアクセスします。サブインターフェイスには親インターフェイスがあります。親インターフェイスは複数のサブインターフェイスを持つことができ、それぞれにVLAN IDが付けられます。クラウドネイティブ ルーターを実行する場合、各サブインターフェイスを特定の VLAN に関連付ける必要があります。Juniper Cloud-Native Routerリリース23.2以降、Cloud-Native ルーターは、以前にサポートされたL2モードに加えて、L3モード*でのVLANサブインターフェイスの使用をサポートします。
L3モードでのVLANサブインターフェイスのサポートは、Juniper Cloud-Native Routerリリース23.2の テクノロジープレビュー 機能です。
設定例
VLAN サブインターフェイスは、Netowrk 添付ファイル定義(NAD)およびポッド YAML マニフェストを使用して設定されます。詳しくは、 JCNR のユースケースと構成の概要 、および関連する構成例を参照してください。
コマンドを使用して表示する show configuration
cRPDインターフェイスの設定は、以下に示すようになります(簡潔にするために出力はトリミングされています)。
L2 モードの場合:
routing-instances { switch { instance-type virtual-switch; bridge-domains { bd100 { vlan-id 100; interface vhostnet1-1e555ee1-7d93-40.100; } } } }
L3 モードの場合:
enp24s0f0 { unit 1 { vlan-id 10; family inet { address 172.168.20.3/24; } } }
vRouter では、VLAN サブインターフェイスの設定は次のようになります。
L2 モードの場合:
vif0/5 Virtual: vhostnet1-71cd7db1-1a5e-49.100 Vlan(o/i)(,S): 3003/3003 Parent:vif0/4 Type:Virtual(Vlan) HWaddr:00:99:99:99:33:09 Vrf:0 Flags:L2 QOS:-1 Ref:3 RX queue errors to lcore 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 RX packets:0 bytes:0 errors:0 TX packets:0 bytes:0 errors:0 Drops:0
L3 モードの場合:
vif0/9 Virtual: ens1f0v1.201 Vlan(o/i)(,S): 201/201 Parent:vif0/2 NH: 36 MTU: 1514 Type:Virtual(Vlan) HWaddr:d6:93:87:91:45:6c IPaddr:103.1.1.2 IP6addr:fe80::d493:87ff:fe91:456c DDP: OFF SwLB: ON Vrf:1 Mcast Vrf:1 Flags:L3DProxyEr QOS:-1 Ref:4 RX queue errors to lcore 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 RX packets:0 bytes:0 errors:0 TX packets:0 bytes:0 errors:0 Drops:0 vif0/10 Virtual: ens1f0v1.201 Vlan(o/i)(,S): 201/201 Parent:vif0/5 NH: 21 MTU: 9000 Type:Virtual(Vlan) HWaddr:d6:93:87:91:45:6c IPaddr:103.1.1.2 IP6addr:fe80::d493:87ff:fe91:456c DDP: OFF SwLB: ON Vrf:1 Mcast Vrf:65535 Flags:L3DProxyEr QOS:-1 Ref:4 TxXVif:9 RX queue errors to lcore 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 RX packets:0 bytes:0 errors:0 TX packets:0 bytes:0 errors:0 Drops:0