システムエージェントとは
Apstraデバイスシステムエージェントは、構成管理、デバイスからサーバーへの通信、テレメトリ収集を処理します。Apstra ZTPを使用してデバイスをブートストラップしていない場合(または1回限りのインストールの場合)は、このデバイスインストーラを使用してデバイスを自動的にインストールして検証できます。デバイスのNOSに応じて、デバイスエージェントをオンボックス(エージェントはデバイスにインストール)またはオフボックス(エージェントはApstraサーバーにインストールされ、APIを介してデバイスと通信)にインストールできます。オンボックスおよびオフボックスエージェントをサポートするプラットフォームを確認するには、Apstra 5.1.0機能マトリックスのデバイス管理セクションを参照してください。
Apstra環境でのデバイスの管理の詳細については、「 管理対象デバイス」を参照してください。
エージェントには、次のパラメータが含まれます。
パラメータ | の説明 |
---|---|
デバイスアドレス | デバイスの管理 IP |
プラットフォーム(オフボックスのみ) | オフボックスエージェントのみ:ドロップダウンリストには、サポートされているプラットフォームが含まれます。 |
ユーザー名/パスワード | 認証情報を含むエージェントプロファイルを使用していない場合は、これらのチェックボックスをオンにして認証情報を追加します。 |
エージェントプロファイル | 資格情報とパッケージを手動で入力しない場合は、以前に定義したエージェント プロファイルを使用します。 |
作成後に実行するジョブ |
|
インストール要件 (サーバーのみ) | サーバーのみ: サーバーがインターネットに接続されていない場合は、チェックボックスをオフにします。 |
パッケージ | エージェントを作成する前に、必要なパッケージをインストールして使用できるようにします。選択したエージェントプロファイルに関連付けられているパッケージもここに一覧表示されます。 |
オープンオプション(オフボックスのみ) | 設定されたパラメータをオフボックスエージェントに渡します。たとえば、オフボックスエージェントからデバイスへのAPI接続としてHTTPSを使用するには、キーと値のペア(proto-https - port-443)を使用します。以下のデフォルト値は、オープン・オプションでオーバーライドできます。
|
Apstra GUIのシステムエージェント
左側のナビゲーションメニューから、[ デバイス] > [管理対象デバイス ] に移動して、[管理対象デバイス] テーブルに移動します。
1つ以上のデバイスでエージェントに関連するタスクを実行するには、チェックボックス(表の最初の列)を選択します。[ エージェント ] メニューがテーブルの上に表示され、選択したエージェントで使用可能なタスク(確認、インストール、アンインストール、OSイメージのアップグレード、プロファイルの割り当て、削除)が表示されます。
1 つのデバイスでエージェントに関連するタスクを実行するには、デバイスの [アクション ] ボタンをクリックします。 エージェント メニューは、使用可能なタスク(チェック、インストール、アンインストール、OSアップグレード、復元、初期設定の収集、ログの表示、アクティブなジョブのキャンセル、編集、削除)とともに縦に表示されます。
エージェントに関連するタスクの実行の詳細については、次のページを参照してください。