Help us improve your experience.

Let us know what you think.

Do you have time for a two-minute survey?

 
 

ACX7348 ネットワークのケーブルおよびトランシーバの計画

概要 トランシーバ、使用できる光ファイバケーブル、およびケーブルコネクタの電力要件とサポートされている動作温度について説明します。

ACX7348 のトランシーバ サポートの決定

ハードウェア互換性ツールを使用して、Juniper Networksデバイスでサポートされているプラガブルトランシーバーとコネクタータイプに関する情報を見つけることができます。このツールは、各トランシーバーの光特性とケーブル特性(該当する場合)も文書化します。トランシーバーを製品別に検索すると、そのデバイスでサポートされているすべてのトランシーバーがツールに表示されます。またはカテゴリー、インターフェイス速度、またはタイプ別にトランシーバーを検索できます。ACX7348でサポートされているトランシーバーのリストについては、 https://apps.juniper.net/hct/product/ を参照してください。

注意:

サードパーティー製の光ケーブルを使用するジュニパーネットワークスデバイスの動作で問題が発生した場合、ジュニパーネットワークス技術支援センター(JTAC)が問題の原因の診断をお手伝いします。JTACエンジニアが、サードパーティ製の光光ケーブルまたはケーブルを確認し、場合によっては、そのデバイスに適合している同等のジュニパーネットワークスの光ケーブルまたはケーブルと交換するよう勧める場合があります。

表1:商用グレードトランシーバの電力要件とサポートされる動作温度

ティッカー

トランシーバータイプ

電力要件

サポートされている動作温度

ACX7K3-FPC-2CD4C

(2 QSFP56-DD ポート + 4 QSFP28 ポート)

QSFP56-DD 400G(ZR+)

23 W

(QSFP56-DD 400G-ZR+ x 2)

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

QSFP56-DD 400G(ZR)

20 W

(QSFP56-DD 400G-ZR x 2)

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

QSFP56-DD 400G

14 W

(QSFP56-DD 400G x 2)

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

QSFP28-DD 200G および QSFP28 100G

12.5W

QSFP28-DD 200G(7W)x 2 + QSFP28 100G(5.5W)x 4

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

ACX7K3-FPC-16Y

(16 SFP56ポート)

SFP56 50G

3W

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

2W

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

SFP28 25G

1.5W

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

固定FPC

(SFP28 ポート x 48 + QSFP28 ポート x 8)

QSFP28 100G

5.5W

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

SFP28 25G

1.5W

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

表2:工業用グレードトランシーバの電力要件とサポートされている動作温度

ティッカー

トランシーバータイプ

電力要件

サポートされている動作温度

ACX7K3-FPC-2CD4C

(2 QSFP56-DD ポート + 4 QSFP28 ポート)

QSFP56-DD 400G(XR)

23 W

(QSFP56-DD 400G-XR x 2)

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

QSFP56-DD 400G(ZR+)

23 W

(QSFP56-DD 400G-ZR+ x 2)

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

QSFP56-DD 400G(ZR)

20 W

(QSFP56-DD 400G-ZR x 2)

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

QSFP56-DD 400G

14 W

(QSFP56-DD 400G x 2)

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

6000フィートで65°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで65°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

QSFP28-DD 200G および QSFP28 100G

12.5W

(QSFP28-DD 200G(7W)x 2 + QSFP28 100G(5.5W)x 4)

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

6000フィートで65°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで65°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

ACX7K3-FPC-16Y

(16 SFP56ポート)

SFP56 50G

3W

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

6000フィートで65°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで65°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

2W

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

6000フィートで65°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで65°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

SFP28 25G

1.5W

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

6000フィートで65°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで65°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

固定FPC

(SFP28 ポート x 48 + QSFP28 ポート x 8)

QSFP28 100G

5.5W

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

6000フィートで65°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで65°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

SFP28 25G

1.5W

40°C、6000フィート(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで55°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

6000フィートで65°C(スタンドアロンインストール)

6000フィートで65°C(ストリートキャビネット-IP 65/IP 66のみ)

ACX7348用ケーブルおよびコネクタの仕様

ACX7348 デバイスがサポートするトランシーバは、光ファイバ ケーブルとコネクタを使用します。コネクタのタイプとファイバーのタイプは、トランシーバのタイプによって異なります。

特定のトランシーバーでサポートされているケーブルとコネクタは、 ハードウェア互換性ツールを使用して確認できます。

注意:

機関の承認を維持するには, 適切に構築されたシールドケーブルのみを使用する必要があります.

手記:

マルチファイバー プッシュオン(MPO)とマルチファイバー終端プッシュオン(MTP)という用語は、同じコネクタ タイプを表します。このトピックの残りの部分では、MPO または MTP を意味するために MPO を使用します。

12 ファイバー MPO コネクタ

ジュニパーネットワークスデバイスの12ファイバーMPOコネクタは、両端にMPOコネクタが付いたパッチケーブルと、一方の端にMPOコネクタがあり、もう一方の端に4つのLCデュプレックスコネクタが付いたブレークアウトケーブルの2種類のケーブルを使用します。アプリケーションに応じて、ケーブルはシングルモードファイバー(SMF)またはマルチモードファイバー(MMF)を使用する場合があります。ジュニパーネットワークスは、サポートされているトランシーバーの要件を満たすケーブルを販売していますが、お客様はジュニパーネットワークスからケーブルを購入する必要はありません。

正しい極性のケーブルを注文してください。ベンダーは、これらのクロスオーバーケーブルを、 キーアップからキーアップラッチアップからラッチアップタイプB、または 方法Bと呼んでいます。2 つのトランシーバ間でパッチ パネルを使用する場合は、ケーブル設備を通して適切な極性が維持されていることを確認します。

また、コネクターのファイバーの端が正しく仕上げられていることを確認してください。物理的接触(PC)とは、平らに研磨された繊維を指します。斜め物理的接触(APC)とは、斜めに研磨された繊維を指します。超物理的接触(UPC)とは、より細かい仕上げに平らに研磨された繊維を指します。必要なファイバーの端は、 ハードウェア互換性ツールのコネクタータイプで決定できます。

MPO コネクタ付き 12 ファイバーリボンパッチケーブル

ソケットMPOコネクタ付きの12ファイバーリボンパッチケーブルを使用して、同じタイプの2つのトランシーバー(40GBASE-SR4から40GBASESR4または100GBASE-SR4から100GBASE-SR4など)を接続できます。また、パッチケーブルを使用して、4x10GBASE-LRまたは4x10GBASE-SRトランシーバを接続することもできます(例えば、4x10GBASE-LRから4x10GBASE-LRまたは4x10GBASE-SRから4x10GBASE-SRへ)。

表3 に、各ファイバーの信号を示します。 表4 に、適切な極性の場合のピン間接続を示します。

表3:12ファイバーリボンパッチケーブルのケーブル信号

繊維

信号

1

Tx0(送信)

2

Tx1 (送信)

3

Tx2 (送信)

4

Tx3 (送信)

5

未使用

6

未使用

7

未使用

8

未使用

9

Rx3 (受信)

10

Rx2 (受信)

11

Rx1 (受信)

12

Rx0 (受信)

表4:12ファイバーリボンパッチケーブルのケーブルピン割り当て

MPO ピン

MPO ピン

1

12

2

11

3

10

4

9

5

8

6

7

7

6

8

5

9

4

10

3

11

2

12

1

12ファイバーリボンブレイクアウトケーブル、MPO-LCデュプレックスコネクタ付き

MPO-LC デュプレックス コネクタ付きの 12 ファイバー リボン ブレークアウト ケーブルを使用して、QSFP+ トランシーバを 4 つの個別の SFP+ トランシーバ(4x10GBASE-LR-to-10GBASE-LR または 4x10GBASE-SR-to-10GBASE-SR SFP+ トランシーバ)に接続できます。ブレークアウトケーブルは、12ファイバーリボン光ファイバーケーブルで構成されています。リボンケーブルは、一方の端にソケットMPOコネクタがある1本のケーブルから、もう一方の端に4つのLCデュプレックスコネクタを備えた4つのケーブルペアに分割されます。

図1 は、MPO-LCデュプレックスコネクタを備えた一般的な12ファイバーリボンブレイクアウトケーブルの例を示しています(メーカーによっては、ケーブルの外観が異なる場合があります)。

図1:12ファイバーリボンブレークアウトケーブル 12-Fiber Ribbon Breakout Cable

表 5 に、MPO および LC デュプレックス コネクタ間のファイバの接続方法を示します。ケーブル信号は 、表3で説明したものと同じです。

表5:12ファイバーリボンブレークアウトケーブルのケーブルピン割り当て

MPO コネクタピン

LCデュプレックスコネクタピン

1

LC デュプレックス 1 の Tx

2

LC デュプレックス 2 の Tx

3

LC デュプレックス 3 の Tx

4

LC デュプレックス 4 の Tx

5

未使用

6

未使用

7

未使用

8

未使用

9

LC デュプレックス 4 の Rx

10

LC デュプレックス 3 の Rx

11

LC デュプレックス 2 の Rx

12

LC デュプレックス 1 の Rx

ジュニパーネットワークスから入手可能な12リボンパッチケーブルとブレイクアウトケーブル

ジュニパーネットワークスは、前述の要件を満たすMPOコネクタ付きの12リボンパッチケーブルとブレイクアウトケーブルを販売しています。ジュニパーネットワークスからケーブルを購入する必要はありません。 表 6 に、使用可能なケーブルを示します。

表6:ジュニパーネットワークスから入手可能な12リボンパッチケーブルとブレイクアウトケーブル

ケーブルタイプ

コネクタータイプ

ファイバータイプ

ケーブル長

ジュニパーモデル番号

12リボンパッチ

ソケットMPO/PCからソケットMPO/PC、キーアップからキーアップ

MMF (OM3)

1メートル

MTP12-FF-M1M

3メートル

MTP12-FF-M3M

5メートル

MTP12-FF-M5M

10メートル

MTP12-FF-M10M

ソケットMPO/APCからソケットMPO/APC、キーアップからキーアップ

ティッカー

1メートル

MTP12-FF-S1M

3メートル

MTP12-FF-S3M

5メートル

MTP12-FF-S5M

10メートル

MTP12-FF-S10M

12リボンブレイクアウト

ソケットMPO/PC、キーアップ、4つのLC/UPCデュプレックス

MMF (OM3)

1メートル

MTP-4LC-M1M

3メートル

MTP-4LC-M3M

5メートル

MTP-4LC-M5M

10メートル

MTP-4LC-M10M

ソケットMPO/APC、キーアップ、4つのLC/UPCデュプレックス

ティッカー

1メートル

MTP-4LC-S1M

3メートル

MTP-4LC-S3M

5メートル

MTP-4LC-S5M

10メートル

MTP-4LC-S10M

24 ファイバー MPO コネクタ

24 ファイバー MPO コネクタ付きのパッチ ケーブルを使用して、同じタイプのサポートされている 2 つのトランシーバ(2x100GE-SR-to-2x100GE-SR など)を接続できます。

図2 は、24ファイバーMPO光レーンの割り当てを示しています。

図2:24ファイバーMPO光レーン割り当て 24-Fiber MPO Optical Lane Assignments
手記:

正しい極性のケーブルを注文する必要があります。ベンダーは、これらのクロスオーバーケーブルを、 キーアップからキーアップラッチアップからラッチアップタイプB、または 方法Bと呼んでいます。2 つのトランシーバ間でパッチ パネルを使用する場合は、ケーブル設備を通して適切な極性が維持されていることを確認します。

CFP2-100G-SR10-D3 用の MPO 光コネクターは、CFP2 ハードウェア仕様セクション 5.6 および IEEE STD 802.3-2012セクション 88.10.3 で定義されています。これらの仕様には、次の要件が含まれます。

  • IEEE STD 802.3-2012 の推奨オプション A。

  • トランシーバ レセプタクルはプラグです。モジュールに接続するには、ソケットコネクタ付きのパッチケーブルが必要です。

  • フェルール仕上げは、IEC 61754-7に準拠したフラットポリッシュインターフェースである必要があります。

  • 位置合わせキーはキーアップです。

光インターフェイスは、 マルチファイバー光コネクタの一般要件のFT-1435-CORE要件を満たしている必要があります。モジュールは、IEC 62150-3で定義されているウィグルテストに合格する必要があります。

CSコネクタ

CSコネクタ付きのパッチケーブルを使用して、同じタイプのサポートされている2つのトランシーバ(たとえば、2x100G-LR4から2x100G-LR4または2x100G-CWDM4から2x100G-CWDM4)を接続できます。CS コネクタは、次世代の QSFP-DD トランシーバ向けに設計されたコンパクトなコネクタです。CS コネクターは、QSFP28 および QSFP56 トランシーバとの容易な下位互換性を提供します。

LC デュプレックス コネクタ

LC デュプレックス コネクター付きのパッチ ケーブルを使用して、サポートされる同じタイプの 2 つのトランシーバ(40GBASE-LR4 から 40GBASE-LR4 または 100GBASE-LR4 から 100GBASE-LR4 など)を接続できます。パッチケーブルは、両端に2つのLCデュプレックスコネクタを備えた1つのファイバーペアです。LCデュプレックスコネクタは、12ファイバーリボンブレークアウトケーブルでも使用されます。

図 3 に、トランシーバに LC デュプレックス コネクタを取り付ける方法を示します。

図3:LCデュプレックスコネクタ LC Duplex Connector

光ファイバー ケーブルの電力バジェットと電力マージンの計算

このトピックの情報と光インターフェイスの仕様を使用して、光ファイバー ケーブルの電力予算と電力マージンを計算します。

先端:

ハードウェア互換性ツールを使用して、Juniper Networks デバイスでサポートされているプラガブルトランシーバに関する情報を見つけることができます。

電力バジェットと電力マージンを計算するには、次のタスクを実行します。

光ファイバー ケーブルの電力バジェットの計算

光ファイバー接続が正しく動作するために十分な電力を確保するには、リンクが送信できる最大電力量である電力バジェット(PB)を計算する必要があります。電力バジェットを計算するときは、実際のシステムのすべての部分がワーストケースのレベルで動作していなくても、ワーストケースの分析を使用して許容誤差を提供します。PBのワーストケースの推定値を計算するには、最小トランスミッタ電力(PT)と最小レシーバ感度(PR)を仮定します。

PB = PT – PR

次の架空の電力バジェットの式では、デシベル(dB)とデシベル(1ミリワット(dBm)で測定された値を使用しています。

PB = PT – PR

PB = -15 dBm – (-28 dBm)

PB = 13デシベル

光ファイバーケーブルの電力マージンの計算方法

リンクのPBを計算した後、PBから減衰またはリンク損失(LL)を差し引いた後に利用可能な電力量を表す電力マージン(KM)を計算できます。PMの最悪の場合の推定値は、最大LLを前提としています。

PM = PB – LL

PMが ゼロより大きいことは、電力バジェットが受信機を動作させるのに十分であることを示します。

リンク損失を引き起こす要因には、高次モード損失、モード分散と色分散、コネクター、スプライス、ファイバー減衰などがあります。 表7 は、次のサンプル計算で使用される係数の推定損失量を示しています。機器やその他の要因によって発生する信号損失の実際の量については、ベンダーのドキュメントを参照してください。

表 7: リンク損失要因の推定値

リンク損失係数

推定リンク損失値

高次モード損失

シングル モード - なし

マルチモード - 0.5 dB

モード分散と色分散

シングル モード - なし

マルチモード - 帯域幅と距離の積が 500 MHz-km 未満の場合はなし。

コネクタの不良

0.5デシベル

スプライス

0.5デシベル

ファイバー減衰

シングル モード - 0.5 dB/km

マルチモード - 1 dB/km

PBが13dBである長さ2kmのマルチモードリンクの以下の計算例では、表7の推定値を使用しています。この例では、5 つのコネクタ(コネクタあたり 0.5 dB、つまり 2.5 dB)と 2 つのスプライス(スプライスあたり 0.5 dB、または 1 dB)、および高次モード損失(0.5 dB)のファイバ減衰(2 km @ 1 dB/km、または 2 dB)の合計として LL を計算します。PMは次のように計算されます。

PM = PB – LL

PM = 13 dB – 2 km (1 デシベル/キロ) – 5 (0.5 デシベル) – 2 (0.5 デシベル) – 0.5 デシベル

PM = 13デシベル – 2デシベル – 2.5デシベル – 1デシベル – 0.5デシベル

PM = 7デシベル

PBが13dBである長さ8kmのシングルモードリンクの以下の計算例では、表7の推定値を使用しています。この例では、7 つのコネクタのファイバ減衰(8 km @ 0.5 dB/km、つまり 4 dB)と損失(コネクタあたり 0.5 dB、つまり 3.5 dB)の合計として LL を計算します。pPMは次のように計算されます。

PM = PB – LL

PM = 13 dB – 8 km (0.5 dB/km) – 7(0.5 dB)

PM = 13デシベル – 4デシベル – 3.5デシベル

PM = 5.5デシベル

両方の例で、計算されたPM はゼロより大きく、リンクが送信に十分な電力を有し、最大受信機入力電力を超えないことを示しています。